• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akioooyamaのブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

ND修理完了と車検完了しました

ND修理完了と車検完了しました12月初旬、コンビニの駐車場で起きた接触事故、修理完了と今月の車検完了で今日、自宅に戻ってきましたヾ(^v^)k
洗車して各部の復元で1日掛かりましたが、まだドア内部の制振材施工・ガラスガイドの装飾と、数カ所の復元が残っています。

修理状況は、右ドア交換・右フェンダー交換で板金塗装した模様、リアバンパーとアンダースカートは塗装品を換装した様子でした。

仕上がり具合では乗り換えも考えていましたが、まずまずの仕上がり状況、板金屋さんの腕の良さが解りました。
塗装は個人的に観て上々、クリアー塗装が元の状態より厚めかな?トランク右内部もクリアー塗装され、右ドアと右フェンダーのぼかしも、綺麗に仕上がっていました。

トランク内は右と左のパテ付けが違う?ステップ部のゴミ付着、ソフトトップ半返し復元に違和感無し、運転シート外したらしく背もたれレバー異常に外開き?
運転シートも取り外したんでしょうね。個人的には技量が無いのでディーラーに相談かな。

塗装養生期間1ヶ月程、皮膜が乾燥する2月末にコォーティング処理をしようと思っています。

NDのMT、1ヶ月の乗車空白で代車のデミオATに慣れてしまい、ブレーキを踏んでスタートボタンを押す、いやいやクラッチペダルでしょう!
3回程、焦りました!

みんカラの皆様方、ご心配とお気遣い頂き、有り難うございました!
明日からND通勤に戻れますヾ(^v^)k





Posted at 2020/01/16 21:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2019年12月09日 イイね!

NDの事故修理

NDの事故修理今日、MAZDAディーラーに伺いNDの修理査定して来ました。
交換部品、右ドア・右フェンダー・リアバンパー・サイドアンダースカートの様です。ドア内装・ミラーは流用との事。
塗装はセラミックメタリック色、樹脂用と金属用では塗料が違うので”多少の色違いはご容赦頂きたい”との事、言われる事は想定内でした。
前回のフロントバンパー牽引フックカバーの色違いも有ったので、”技量の有る業者にお願いして”と話しましたが、どうなる事か?

修理完了は来年1月末との事、1回目の車検が1月末なので車検に間に合わない状況で、ディーラー担当者に対応はお任せしてきました。

代車でロードスターNDは無いの?”有りません!”<デミオ>を借りてきました。
来年2月上旬までATのデミオです。私の嫌いな<アイドリングストップ>が付いています(>o<)

暫くは<みんカラ>お休みになりそうです(; ;)ホロホロ
Posted at 2019/12/09 13:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2019年12月04日 イイね!

コンビニでバック車両に

コンビニでバック車両に通勤帰り、買い物をしようとコンビニの駐車場にはいって、店舗前の車が1台出たので、その空きスペースに駐めようと進入、しかし、右脇の車が空きスペースでターンしようとハンドルを左に切ってバックして来た為、想定外の行動でクラクションを鳴らす時間も無く、NDの右側面に追突されました(>o<)
バックランプが点灯して、間髪入れずのバック”ヤバイ”と感じましたが、既に遅し”ガシャーン”です!
相手は同じ集落の奥さん、顔見知りで先週もお店内で会話した人です。

呆れて怒る気にもなれず”どうしたの”の問いに、左隣の車が出たので後方確認せず左にハンドルを切りバックしたらしいです。
普通、両隣に車がいなくても車長分バックしてからハンドル切りませんか?
右ドア・右リアフェンダー・リアバンパーが損傷です(>o<)

顔見知りでしたので、私の方から110へ電話しました。
警察署員が事情徴収、人身事故では無いので状況説明、車検証・自賠責・免許証の提示で済みました。
同じ集落なので情報交換は必要無いですと、署員に話したら笑っていました。
去年は、以前知り合いだった業者の社長にバックしてこられ、フロントバンパーを当てられ、今回もバックして来た車に右ドア・右フェンダー・リアバンパーに損傷です。
何でしょうかね?NDが悪いのか?私の運転が悪いのか?不安になりました。
ND、気に入っている車ですが、ここまで痛められると、、、。

相手の方が加入している自動車保険、農協の自動車保険です。
一般の保険会社と違い、素人集団らしいです。事故対応も17時までらしいです。
支払いに”難”の有る業者だそうです。
自分の自動車保険を使用しないと満足な修理が出来なそう、、、。
車両保険には入っています。
これで事故車ですね( 。-_-。) 人生、乗り納めの車と思っていましたが、運命でしょうかね?
年末の12月、帰ってくるのは何時になるのでしょうか?
出来れば代車はNDが希望ですが、、、。






Posted at 2019/12/04 21:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2019年11月02日 イイね!

タイヤコーティング剤を変えました

タイヤコーティング剤を変えました今まで内装樹脂部・タイヤ・フェンダー内部のコーティングにオートグリムの<ビニール&ラバーケア>を使用してきました。
この商品、オレンジピールで汚れを取り、シリコン皮膜でコーティングします。
内外装部の樹脂部メンテナンスに使用してきました。
水溶性で中性、樹脂部保護と艶、埃の付き難さを実感しています。

今回、使用量が多いタイヤコーティングに、< L&W クレスト 、タイヤワックス 1L >を使ってみる事にしました。
< L&W クレスト 、タイヤワックス >1000mlで1400円位、量的には<L&W クレスト>の方が多く、タイヤワックスとして使用量からすると、お得感が有ります。

艶は、どちらの商品も優劣付けがたい感じ、水溶性はどちらも同じですが、<ビニール&ラバーケア>は中性、< L&W クレスト 、タイヤワックス >は弱アルカリ性です。
今回、タイヤワックスについて調べた内容、油性は艶が出て長持ちする?しかし、タイヤに油性は良くないとの事、塗り過ぎると走行時に悲惨な状態になる?

タイヤコーティング剤、殆どはシリコンオイル、エマルジョン化する事で水溶性に変わる?
水性は艶が控えめで長持ちしない?コーティング回数で弱点は補えますよね?
タイヤに対して<中性><弱アルカリ性>どの様な状況になるのか?< L&W クレスト 、タイヤワックス >暫くは使い続けて見ようと思います。



Posted at 2019/11/02 21:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤワックス | クルマ
2019年10月23日 イイね!

カーシャンプー

カーシャンプーこの所、異色のメーカーから発売されている濃縮タイプのカーシャンプーです。
3Mは100倍濃縮タイプ・カストロールは50倍濃縮タイプです。

希釈タイプと比べユーザーの手間は増えますが、環境に優しい商品でしょうか?
どちらもクリーミーな泡立ちが売りですが、ユーザーからするとそれ程でも?
が正直な所ですね。
3Mはピンク色でチェリーの香り、希釈しても色は残ります。
溶液は濃くキャップでの計量はしたくない!付属の計量キャップが欲しいです。
30gで4L希釈です。

カストロールは薄紫色で無臭、溶液はサラッとしていてキャップでの計量は違和感無しでした。80mlで4L希釈です。
どちらの商品も中性・コンパウンド無しでコーティング剤を落とさないと言うコマーシャル商品です。

値段は3Mが2000円台、カストロールは600円台です。
値段からするとカストロールでしょうかね?
2000円台だとコォーティング剤が買えますよね?

カーシャンプー、汚れ落としはコンパウンド入りには適いませんが、水のみの洗車から比べると、カーシャンプーは泡でボディー面を保護する働きが有ります。
又、成分中には防錆剤が配合されています。
ディスクローターにシャンプーの泡を付けてみれば解る?でも、最終的には水で流すので効果ないでしょうね?



Posted at 2019/10/23 20:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@ひらっちさん、いいね!有り難うございますm(_ _)m今年も?宜しく!」
何シテル?   03/19 19:38
コペンに13年乗り、2017年1月にNDに乗り換えました。楽しい車ですね。NDの情報収集の為、みんカラに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターNDに乗っています。 ロングノーズ、乗り難いと思ったらコペンより乗り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation