
前回、取り外したコンソールリッドトップをセラミックメタリック色に塗装しました。
ミッチャクロン→白色サーフェーサー→セラミックメタリック色→ Holtsのウレタンクリヤー
(間に180〜2000番耐水サンドペーパー使用)
今回は、モノタロウ購入のコンソールリッドトップを塗装しました。
ミッチャクロン→灰色サーフェーサー→セラミックメタリック色→ Soft99ウレタンクリヤー
サーフェーサーに灰色と白色を使い比較しましたがセラミックメタリックの色合いは変わりませんでした。
ウレタンクリヤーは同じ回数を塗布しても、Holtsの方はミストが粗めで厚めな仕上がり、Soft99はミストが細かい分薄めな仕上がりとなりました。
HoltsのウレタンクリヤーとSoft99のウレタンクリヤー塗布時間の違い
Holtsは72時間経過後、Soft99は5〜10分経過後にウレタンクリヤーを塗装して下さいと違いが有りました。
<反省>白色サーフェーサーは凹凸が見難い、灰色サーフェーサーが無難な様です。
白・灰色サーフェーサーの違いで色合いは変わらない。
ウレタン塗布短時間向きはSoft99、時間を置いての塗布はHoltsですね。
1個だけですが、このコンソールリッドトップをセラメタ色NDオーナーの方にプレゼント致します。
送料だけ、ご負担頂けたらと思います。素人塗装品ですが”換装しても良いよ”と言う方はメールください。
着払いで発送致します。
気温13℃以上の日を意識して塗装しましたが、微風有りで小さな埃跡数カ所、2000番
3Mコンパウンド極細目を掛けても取れない大きさです。
(ウレタンが薄めなのであまり磨きたくない)
色合いはボディー色より幾分暗めです。
レザータッチ表面の為、樹脂研磨面の凹凸が多少有ります。
室内部品ですので気にならないかも?個人的評価は70点かな?
Posted at 2018/12/21 16:57:22 | |
トラックバック(0) | クルマ