• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akioooyamaのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

シート擦れ対策最終

シート擦れ対策最終運転席背面シート右側の擦れ対策

みんカラの杜夢tomさんのアドバイスで思いついたストッキングの流用。
7月より試行錯誤の末、この方法に落ち着きました。
セカンドカーでは気づかない擦れ、通勤で毎日乗り降りしている方は気になるのではと思います。
社外品カバーを付けても同様な擦れが発生するのは、NDのシート形状・低さが原因の様に思います?

*使用部品及び工具
ストッキング(タイツ) https://store.shopping.yahoo.co.jp/kizusyouten/1004.html
安全ピン・プラスドライバー・カッター

*装着方法
ストッキング1足を使い、<シートベルトガイド>のネジ2本を緩め、ストッキング両足をガイドとシート隙間
に挟み仮固定。この時、<シートベルトガイド>に対して左巻出来る様に挟む。
ストッキング胴周り部をシート背面下部とシート座面部の隙間に通し,両端を安全ピンで2縫い程して止める。
<シートベルトガイド>と<シート背面>隙間に掛けたストッキングの片足を位置と張り具合を調整して左回しで
引きながら1回転半程巻き付け、もう片足も同じ要領で行う。
その後、<シートベルトガイド>の2本ネジを締め込む。
ストッキングの位置・張り具合が良好だったら、ストッキングの余った部分を引きながら<シートベルトガイド>
端部でカッターにより切断、伸びた部分は切断によって縮み、見え無くなる。
 
*ストッキング又はタイツの特性と種類
引けば引くだけ伸び、シートとの密着性は良くなるが足部は細くなり張り具合によっては筋が目立つ。
デニール数値、20〜30は生地が薄く密着性は良くなるが色によってはシート地が多少透けて見える。
80〜120は(タイツ)と呼ばれる?240まで有る。生地が厚くなり、透け感は減るが生地が厚い分密着性は劣る。
色・メーカーにより1足360円から1.200円程度、黒・デニール数値が低ければ2足入りで750円程度。
近隣衣料店ではベージュ・黒のみ、通販では12色有り。メーカーにより生地感に違い有り。

ロードスターND・RFの標準ファブリック・レザーシートの擦れ対策に効果有り。
レザーシートの場合、ストッキングの装着方法によっては<シートベルトガイド>下部の擦れ対策にも。
部分保護を考案中だが暫くはこの方法で対処する。 
標準シートにも、レカロシートの様に穴が欲しい!
Posted at 2018/09/20 21:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

ロードスターAT車にリコール発生?

ロードスターND/RFにリコール発生です。
i-ELOOPに拘わる不具合の様でAT車限定、MT車は問題無い様です。

DBA-ND5RC
ロードスター
ND5RC-100066~ND5RC-115343
平成27年3月5日~平成29年4月12日
4,658
DBA-NDERC
NDERC-100018~NDERC-103275
平成28年10月25日~平成29年4月13日
3,212

*1週間経過後、マツダのリコールページを観ると、NDのi-ELOOPのリコールが消えていた。
 間違いだったのでしょうか?
 しかし、みんカラを観るとAT車のi-ELOOPリコール知らせが届いています?
Posted at 2018/07/05 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2018年07月01日 イイね!

運転席シート擦れ対策

運転席シート擦れ対策
納車後、半年で気づいた運転席シートの擦れ、作業ズボンの太股のポケット・ジーパンのポケットで昇降時に擦れるのが原因?
シートベルトカバーを車体床より2重にしてみたりと対策はしたが思った程の効果は無く、1年5ヶ月経過した。

擦れを防ぐ為、材料<冬用タイツの片足のみ>を使い、シートベルトガイドを利用して固定した。
しかし、数日間の使用でズレが発生する。

杜夢tomさんのレーザークラフト・洋裁テクニックのアドバイスを頂いていましたので、内容からヒントを得たので次なる方法で対処しました。

<冬用タイツを1枚利用>して胴周り端部をシート下部裏でホチキス留め、足の部分をシートベルトガイドに挟み込んで固定した。作業時間は15分程です。材料費は1.000円程、今回の商品はワインレッド色です。
黒・赤・青・緑・ピンク・白色など多色有りますから、その時の気分で装着変更可能です。
使用経過でのズレを確認する為、暫くは様子見です。


Posted at 2018/07/01 11:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

ソフトトップの手入れ

ソフトトップの手入れ前日、NDのソフトトップ防水処理を施した。ここ3日程の強風でソフトトップが砂埃まみれ(>o<)
ボディーは以前に購入していたオーストリッチ毛ばたきで解決。この季節の強風は異常?

防水剤の撥水は10日程してからの効果発揮、洗車はしたくない!
どうしょうか?コードレス掃除機がある!しかしブラシノズルが無い!早速、ソフトトップ掃除に適した形状のブラシノズルをネット注文し本日入手。しかし、掃除機は海外メーカー、ノズルは国内メーカー、差し込み口は当然合うはずも無く、加工・アルミテープで固定した。
このブラシノズル形状とコードレス掃除機の性能で吸引力は先ず先ず、5分もしないうちにソフトトップの砂埃が綺麗に取れた。
吸引力では、AC100Vの掃除機が優れているのは確か、操作性ではコードレス掃除機の方が勝れている。ボディーに与える傷の可能性も低い。
2〜4月の花粉・黄砂でのソフトトップ撥水低下も掃除機で解決出来そう。
Posted at 2018/06/30 22:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月12日 イイね!

バンパー交換による色違い

バンパー交換による色違い事故後の交換修理及び塗装で、ディーラー担当者が心配していた(3回の言い訳)牽引フックカバーの色違い。
セラメタ色、ボンネットとバンパーの色違いは感じず。バンパーは塗装品を入手とのこと。
牽引フックカバーは、無塗装品をディーラー外注で塗装したとの事でした。

良く見ると、セラメタ色が黒ずんで見えます。写真より直視の方が明らかに黒目に見えます。
バンパーと牽引フックカバーをルーペで見ると、銀の粒子細かさが牽引フックカバーの方が細かく、光の反射が少ない為、黒ずんで見える様です。
牽引フックカバーは、スプレー缶塗料で塗装した模様、その為の色違いではと思う?
カーバー裏にその痕跡有り。

私感、どうして同じ工場で塗装した部品供給を出来ないのか?
年数経過での色違いは容認出来るが、メーカー塗装部品とディーラー外注塗装では塗料ロットの違いも有り
色合いが合わないのは当然だと思う!
ディーラー担当者は、この事を認知していても工場側に提案していないのでしょう?
去年のガラスガイド無償交換時の不具合もそうでした。
部品供給体制に違和感。頑張れマツダ!

2018年・6月13日マツダお客様相談室へメールした。
マツダからの回答
<誠に申し訳ございませんが、牽引フックカバーの補修部品は塗装無し品が供給されて、周辺部品と色を合わせて塗装するようになっております>(周辺部品?バンパーは塗装品出荷で、どうしてカバーだけ未塗装品?)
<補修部品として塗装済品を供給出来るようになっていないのが実情でございます>
<お申し出は、お客様からの貴重なご意見として関連部門にお伝えさせていただきます>
<ご期待に添えない回答になりましたが、何卒ご理解をいただきたく、宜しくお願い申し上げます>

オーナの希望に添わない対応?追記メールしようと思いましたが、いたちごっこになるので諦めました!
<マツダ>クオリティーにがっかりな結果でした。
Posted at 2018/06/12 20:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「@ひらっちさん、いいね!有り難うございますm(_ _)m今年も?宜しく!」
何シテル?   03/19 19:38
コペンに13年乗り、2017年1月にNDに乗り換えました。楽しい車ですね。NDの情報収集の為、みんカラに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターNDに乗っています。 ロングノーズ、乗り難いと思ったらコペンより乗り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation