• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akioooyamaのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

修理完了

修理完了5月27日ホームセンターで事故、被害者となる。ND怒り顔に見える!!
5月31日にディーラーへ預け、6月8日修理完了して引き取り。
フロントバンパーの損傷で<バンパー><フロントグリル><牽引フック穴カバー><フロントエンブレム><ナンバー><バンパー内緩衝材>の交換をした。

<引き取り目視検査>
1,修理前から担当者が気にしていた牽引フック穴カバーの色違い
  やはり一見してフロントバンパー色と微妙に違う。
2,フロントのアンダースカート(黒)現車流用との事。リベット6ヶ所打ち込みが2ヶ所足りない。
  その場で工具を使いリベット打ち込みをして完了。指摘しなかったらそのまま(O_O)
3,ヘッドライト下部中央のバンパー左右で歪み有り、仕方ないか(>o<)
4,バンパーの牽引フック穴周辺、光の関係で角度により窪みが見受けられる。修理部品はB級品か(>o<)
  
ディーラークオリティーに一寸がっかりした。
軽傷復帰だったが、他人事では無い高齢者運転にトラウマ( 。-_-。) お前もだろう!
気をつけますm(._.)m
Posted at 2018/06/09 15:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

事故初体験

ホームセンター駐車場側道で停車中の車4台、そこえ出くわしたND、目前に停車していた軽ワゴン突然バック!
反射的にクラクション鳴らしたが間に合わず<ドスン>!あーーやられた(>_<) 納車後、1年4ヶ月初事故です。
怒りを抑えて下車(-_-)、同年代の男性でした。
<すみません!後ろに車がいたとは気づきませんでした>
<本当に後方確認したの?><(ND)低くて見えなかったです>
<どうしてバックしたの?>3台前のおばさんが県道に出られなく、後方でいらついていた様子。
対向車側へ出ようとバックしたらしい。そこへ出くわした私が不運だった(; ;)ホロホロ
私の状況判断では、対向車側へ進路変更しても現状回避は無理だと思う現場状況でした。
事故後、1分も経たない内に全車いなくなっていました。
<自宅に電話したいんです><警察へも電話したいんですが>携帯電話忘れてきたと言う?
私のiPhoneを使ってくださいと手渡し、自宅・警察へ連絡、その後息子が来て保険会社に連絡している様子、さらに警官が来て事情聴取、(免許証・保険証・車検証)提示、物損事故処理で終了です。
<個人情報は聞かれても署ではお伝えできませんので、お互いで情報は書き留めてください>とのことでした。
走行可能なので帰りにディーラーに寄り、見積もり依頼して帰ってきました。
フロントバンパー・グリル・エンブレム・牽引フックキャップ・内部スチロール材を交換予定
自前購入のハセプロ マジカルカーボンフロント用は再購入で対処、領収書が必要だそうです。

その後
保険会社とディーラーより連絡あり
バンパーと牽引フックカバーは無塗装で入手、カシメられている部品はドリルで外し再利用、塗装後カシメ直しらしい。担当者、色が合うか心配らしい?4日〜5日預かりたいと、代車はレンタカー手配との事。
バンパー変形でヘッドライトに当たっているので光軸調整を依頼した。

6月4日(月曜)、ディーラーより
修理完了して引き渡しできる日は、8日(金曜)夕方になる?
4〜5日間の予定が8日間に延長、5日・6日はディーラーが休みの為との事。
傷ついたナンバーの更新で、さらに1日欲しいとのこと。(差し替え交換必要)
自前購入の<ハセプロ マジカルカーボンフロント用>の商品代金は、保険会社から当事者銀行口座に振り込まれる模様で口座番号が必要なお話。
見積もり時、未塗装バンパー入手で外注塗装と言われていたが塗装済み入手で、牽引フィックカバーのみの塗装らしい?担当者はいまだに、このカバー塗装が上手く出来るか?心配の様子。
Posted at 2018/05/27 15:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2018年03月11日 イイね!

ソフトトップクリーニング

ソフトトップクリーニング2月にソフトトップの防水剤コォーティングをしたのに、最近の雨で撥水が低下している。
不思議に思い、洗車時にソフトトップクリーナーとフェイスブラシを使って洗浄してみた。
数日後の雨天で撥水効果が戻った!
冬から春の気候変化で、風による埃・花粉が空中を飛び交い、ソフトトップ生地が目詰まりして防水を低下させていると判断。
洗車後2時間位に、フロントガラスを目視すると黄色粉末付着。
生地目の埃・花粉をクリーニングすることで撥水効果が戻ったのだろう。
去年は春先から夏に掛けて、5ヶ月位は維持出来たソフトトップの撥水。ソフトトップ撥水低下の原因は、生地に詰まった汚れらしい。
冬から春の季節、風で飛散する埃・花粉・黄砂、クリーナーによる洗浄の必要性を実感。


Posted at 2018/03/11 21:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

ND ミッションオイル交換

2017年8月
NDの走行距離5.200Km、1速から2速へのシフトアップ・ダウン、違和感有り。
低温の為と思っていた違和感、気温30℃越えでも変わらず。
未確認のまま8月にオイル交換、純正オイルからニューテック75W90へ。
変化有り、中途半端な入り方はせず、入る時は<スコン>と入り、入らない時は全く入らず!

2017年9月
走行距離5.700Km、ニューテックにオイル交換後、走行距離500Km。
交換初期から比べると、走行10Kmを越えると違和感が無くスムーズに2速へ。
温度上昇との関係は多少有りそう?気温は下がれど、2速への入り易さは良くなっている。

2017年12月
冬期になっても、シフトフィーリング変わらず、10kmを越えると1速・2速のシフトチェンジがスムーズになる。

2018年1月
走行距離7.600Km、朝の気温0度で出だしから2速への入りがスムーズ!ミッションの当たりが出たのか?

2018年3月(気温5℃前後)
走行距離9.000km、出だし1速・2速のシフトフィーリングは良かったり悪かったり。
走行距離10km位で違和感消える。

2018年5月1日(気温20℃位)
季節は春、走行距離10.600Kmを越え、出掛けに1速から2速のシフトアップ違和感が減少した。
純正ミッションオイルに変えても大丈夫?

2018年5月14日(気温28℃)
走行距離11.200Km、2回目のミッションオイル交換、ニューテック75W90
初回交換から走行距離6.000km、早すぎる交換?
1回目のニューテック交換後とは別物の1速ー2速のシフトアップ・シフトダウン引っかかりも無く、スムーズなフィーリングになった。

2018年7月4日(気温28℃)
走行距離12.400Km
相変わらず出だしから好調なシフトフィーリングだ。

2018年9月19日(外気温22℃)
走行距離14.630km
最近、最近感じたシフトフィーリング、<コキコキ>で交換時の<ヌルヌル>感とは変わってきている。
気温の影響?オイルの劣化?早すぎる様に思う。
次回交換オイル、広島高潤の75W90か80W90が候補。

2018年9月23日(外気温19℃)
ニューテック75W90に交換してから走行距離3.000km位、2速から1速ダウンに引掛かりが出て来た。

2018年11月1日(外気温12℃)
出掛けの低温時に1速から2速で引掛かりを感じる。暖まれば違和感無し。
気温の影響か?
Posted at 2017/08/27 18:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

運転席シートの擦れ

運転席シートの擦れ納車後、6ヶ月で運転席側シートが写真の状態です(>o<)
毎日の通勤で、昇降時のシートベルトの擦れで発生しているのではと思っています?
シートベルトの位置なのか?シート形状で昇降時にすれるのか?不明です。

最近気づいたこと
作業ズボンの太ももに位置するポケットとジーパンの後ろポケットが原因の様だ。
2インチのシートベルトカバーに大きめのcomfy シートベルトカバーを装着して様子見。

次ページ対策その2
Posted at 2017/07/30 21:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひらっちさん、いいね!有り難うございますm(_ _)m今年も?宜しく!」
何シテル?   03/19 19:38
コペンに13年乗り、2017年1月にNDに乗り換えました。楽しい車ですね。NDの情報収集の為、みんカラに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターNDに乗っています。 ロングノーズ、乗り難いと思ったらコペンより乗り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation