• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottentotoの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、パーツレビューした関西エコ・アープのO2センサーを交換します。赤丸の部分の配線がむき出しで、耐熱が不安な為、シリコンテープにて保護してみました。取越苦労なのかもです。今回は、前側のみ交換したいと思います。前後同時に交換すると、初期不良があった場合、どちらかわからず2個とも外すことを避けるため、しばらく様子をみてリアを取付たいと思います。
2
フロント用は、純正番号は18213-54LB0で、品番2S0-203となります。
訂正があります。このレビューをアップしてから、わざわざメーカーの方から電話をいただき、私の間違い指摘いただきました。赤丸の部分テープを貼るのは、NGだそうです。
あの部分から、エアを取り込んでセンサーが働くということで、私のやり方では、逆に不具合を出してしまうとの事です。間違った写真をアップしていまいすみません。
3
フロント側リアを間違えないよう、品番の確認です。品番が本体の部分に印刷されています。後、リアの方が、接続コード長いです。赤丸の部分は、テープを巻かないよう注意ください、小さな穴が開いているとの事です。
4
フロント側の交換には、エンジンカバーエアクリーナーボックスを外します。YE21Sは、これを外せば後は、工具があれば簡単に交換できます。
5
O2センサーを外すには、専用工具必須です。
6
異物混入を防ぐため、O2センサーを外す前に、ピンポイントでO2センサープラグ周りを、スチームクリーナーで洗いました。
7
こんな感じて、配線等にあまり水分がかからないようにします。
8
ついでに、エンジンルーム内スチーム洗浄しました。その後、エアーコンプレッサーのブロアーで、水分のしっかり飛ばしました。1L程しか水を使用しませんでしたので、電気系統へのリスクは、少ないと思います。
9
O2センサーの交換は、まずコネクターから外します。コネクターの爪を赤矢印の方向に押しながら引き抜きますが、突起が大きく抜きにくいので、青矢印の方から、細い棒で押すと外しやすかったです。
10
外すとこんな感じです。センサー側のコネクターもステーに爪でロックされています。
11
コネクター側のコネクターは、爪を矢印の方向下向きに押しながら、ステイから引き抜きます。こちらは、比較的抜きやすいです。
12
O2センサー本体を外すには、O2センサーソケットが必須です。
今回、2種類セットの物を1,680円(送料込み)で購入しました。
13
フロント側は、ロングタイプならいけると思ったのですが、もしだめなら、困るので、もう1っ種類予備で揃えました。
フロントは、ギリで使用可能でした。
14
上部に余裕のない場合や、本体の長さが長く、90㎜では本体の頭が当たってしまう場合は、こちらを使用します。
ただ、力点がズレると力がかかりにくいように感じます。
フロント側は、必要なかったですがリアでは、必要になるかまだ分かりますん。
15
後は、以前から持っている。スピナーハンドルと、300mmのエクステンションバーがあれば、O2センサーを簡単に外せました。
16
この程度の、道具があればまず外せると思います。外すのに50N・m前後の力が必要です。
17
右が純正品で左が社外品です。金額は、純正品の半額程度だと思います。純正品は、かなり高価です。耐久性に期待したいです。故障での交換ではないので、焼けてはいますが、カーボンやスラッジは、全く付着していませんでしたので、まだまだ、使用できたかもです。
18
先端部分も奇麗に焼けていて問題は、感じませんでした。
19
取付ですが、まず手で回らなくなるまで締め込んで、その後ソケットを被せ締め付けます。締付はトルクレンチを使用しました。
20
締付トルクは、規定値45N・mです。300mmのエクステンションバーを使えば、問題なく締付作業できました。
21
配線コードを固定してエンジンカバーを戻して完了です。
22
ODO 89,244Kmです。警告ランプも、つかないので、問題ないようです。一般的に交換時期は、5年、80,000Kmとの事らしいのでいい時期かなと思います。警告ランプが急に点灯するとドキッとするので、点灯する前に交換出来て、良かったと思います。次回は、リアを交換したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター改造

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「廃バッテリー売却 http://cvw.jp/b/2815400/47713283/
何シテル?   05/11 14:59
hottentotoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ エスクード] エンブレムの汚れとり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:21:50
[スズキ エスクード] シフトパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 11:36:01
[スズキ エスクード] ミラー自動格納装置の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 07:17:53

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
新車で購入して22年間乗り続けています。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2代目 エスクードからの乗り換えです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
奥さんの車が、エブリワゴンからソリオMZになりました。契約が1月でしたので、納車に8ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation