• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

国道317号線 そして 湖畔

移動の一日。冬の色合い増したダム湖畔にて、小休止となりました。 桜の開花まで、あと4ヶ月ほど。空の青さ、冬らしくなってきました。 白い椿、いい香り漂わせていました。 足摺岬の椿ロード、満開かもしれません。 山間の農産物直売所、閉まってからだいぶ年月経ちました。 見事な椎茸やひょ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/30 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

海峡SA そして カマキリさん

徐々に気温下がってきました。冬日、もうすぐかもしれません。 カマキリさん、日向ぼっこされていました。 陽光、いいもんです。 Louis Armstrong” On The Sunny Side Of The Street”。 盛り上がり、トランペットの独奏、何とも言えない響きです。 帰途 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/29 20:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

備忘録 20201119 夏日の記憶

本年11月19日、最高気温27℃記録。 秋が深まる中、夏日の再来。うれしいものでした。 夏草、少し元気を取り戻した一日でした。 秋の色合なのに、気温は夏日。腕まくりで過ごした一日となりました。 吹き上がる風、夏のようでした。 急激な気温上昇。柑橘家の皆様、ハウス管理、御苦労だっ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/28 16:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月27日 イイね!

峠越 そして 菜の花

曇天模様の一日となりました。 帰途、峠越となりました。 隘路区間での離合、お互い合図を交わすのもいいもんです。 高縄山のお姿、本日もお綺麗でした。 養鶏場跡。飼料用タンク、ユーモラスな形です。 昭和30~40年代、配合飼料の技術革新と配送の効率化により、畜産を ...
続きを読む
Posted at 2020/11/27 20:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

名石山 そして 大型船

名石山、お見事な姿されています。 山を見上げながら歩く感覚、いいもんです。 青空、いい感じでした。 斎灘、穏やかでした。 柑橘類。秋から冬にかけて、様々種類、出荷されます。 海沿国道にて帰還。しばし、小休止となりました。 大型船。ゆったりした存在感でした。 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/26 20:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

県道17号線 そして 笹ヶ峠

いつもと違うルートにて、帰還となりました。 県道17号線。秋めいていました。 所々、拡幅工事行われていました。 しばし、木々の色付見学となりました。 木々の色付き、新鮮でした。 間もなく冬、御到来となります。 最後の隘路。市境と ...
続きを読む
Posted at 2020/11/25 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

秋の葉桜 そして 枝ぶり

帰途、海辺にて小休止。 桜の葉、いい感じに色付いていました。 ニホンヤマネの話題、盛り上がりました。冬籠りの手前、海原、穏やかでした。 枝ぶり、冴える季節の到来です。 分岐していくお姿、技術開発のロードマップのようです。 海風、穏やかでした。 穏やかなお日和、続いてくれれ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/24 20:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

小休止 そして 猫さん

冬に向かって、ゆっくりと気温下がっていくようです。 移動の途中、曇天眺めながら小休止となりました。 眠気覚ましに海岸散策。砂浜、少々黒っぽい砂、混じっていました。 かつて訪れた 砂鉄銑用の砂浜、思い起こしました。 堤防上、猫さん、いらっしゃいました。 お逃げになるかと思いきや ...
続きを読む
Posted at 2020/11/23 20:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

国道317号線 そして 高縄登山口

帰途、高縄登山口(県道178号線)にて小休止。 連休故、交通量多かったです。 次の予定、無ければ高縄山山頂にて、紅葉楽しめたのに残念でした。 当地より9km程先、標高約1000mの世界、広がります。 頂上付近、紅葉も最終局面かなと、思いを巡らせました。 束の間、滝の流れを眺めなが ...
続きを読む
Posted at 2020/11/22 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

備忘録 愛媛県道12号線 そして 土小屋

帰途、だいぶ大廻りとなりましたがた、土小屋訪問となりました。 昼下がり、やっと雨もあがりました。 残念ながら、山々のお姿、拝見できませんでした。 山岳県道を走れば、所により、海沿走行ルートより早く到着できるようです。 昔の交易ルート、そのまま山岳県道になったようです。 公設の道案内、と ...
続きを読む
Posted at 2020/11/21 21:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation