• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

備忘録 カブトガニ海岸(2020-08)


8月下旬、午後より半休。
帰途、久しぶりにカブトガニ海岸、訪問となりました。

酷暑の続く本年。木陰の涼感、殊の外、ありがたく感じました。



坂を下れば、カブトガニ海岸となりすま。





燧灘、そして、遠浅海岸。
カブトガニにはお会いできませんでしたが、潮の香り、いいもんです。



四国中央市の天満峠方面まで、見通せました。



遠浅の何処かにカブトガニ、いらっしゃればと、期待感高まりました。



海辺の開放感、太平洋側とはまた、趣異なる雰囲気でした。



ヒトの気配を感じると、色々な生物が動き、身を隠します。
微笑ましいです。



”鵜のコロニー”。繁殖時期も過ぎ、静かでした。



猛暑日でしたが、柔らかい海風のおかげで、暑さ感じませんでした。



入道雲の変化、楽しいものです。



岩場の入り口に辿り着きました。



時間を気にせず単独行、いいもんです。





ダイナミックな入道雲。西黒森方面、雲の中でした。



強烈な陽射、また良しでした。





砂浜、潮が満ちてくるまで居たいものです。



潮が満ちれば、海面下に沈む洞穴。
NHK少年ドラマシリーズ ”つぶやき岩の秘密”思い出しました。
テーマ曲”遠い海の記憶”、石川セリさんが歌っておられました。
子供心に、綺麗な方だなと感じました。



どんどん表情を変えていく磯場。変化に富んでいました。



いっそうきめの細かい砂の堆積でした。



見事な岩がありました。
烏帽子岩と、つい思ってしまいました。





ヒューム管が有りました。何か風情がありました。



岬の先端。だいぶ近づきました。



砂浜、いっそうきめが細かくなって、白さ増してきました。



遠浅に写る、四国山地と入道雲、おきれいでした。





早朝訪れた、西条新居浜方面、くっきりと見えました。



岬の突先まで来ると、涼感一段と冴えてきました。



振り返ると、満ち潮に転じていました。



岩場から眺める燧灘と遠浅。いいもんです。



岬のてっぺん。遥か彼方まで見通せるかと、想像してしまいました。



かつては集落も有ったと、土地の方よりお聞きしました。
魚つき保安林等々、人々の営みが有った痕跡、無くなってしまったのが残念です。



岩場と砂を踏みしめながら、帰途となりました。







岩場、素掘りの削り出階段が有りました。集落が有ったことの名残でしょうか。



あと二ヶ月ほどで見事な紅葉、お目にかかれそうです。



カブトガニ海岸。名残惜しいですが、お別れとなります。
次回、秋が深まった頃、訪れたいものです。



気まぐれなカブトガニさん、海辺でお寛ぎの偶然、お会いできれば良いのですが。



何はともあれ、海辺の散策、楽しいものです。






Posted at 2020/09/05 21:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

松山城山公園 そして 自動放水車


酷暑の今夏。本年も自動化された放水機、お見事に操業されていました。

盛夏の天守閣、空の青さ、お見事でした。



大街道方向の空、雲に覆われていました。



公園内、キッチンカー御営業中でした。
いい香り、漂っていました。





芝生色合、そして、放水機の噴出音。少し安らげました。





連続放水から断続放水に変わるときの音の変化。心地よいです。



昨夏も御活躍だった放水機。ありありと眺めたこと、思い出しました。
今更ながら、二口の噴射口が有ったこと、確認となりました。



直上噴射。自ら水を被りながら成果を出す。何か教訓めいた事、新人社員クン、呟いていらっしゃったこと、思い出しました。





暑さ、そろそろ一段落でしょうか。

東の都会で楽しくやっている子供より連絡。
教えてあげた虎ノ門の洋食屋さん、はるか昔に閉店。次は白山通りのトンカツ屋さんに向かうとのこと。食べることへの行動力、若さ、御見逸れしました。

育ててくれた東の都会の風景、懐かしくなりました。



台風、いよいよ接近となります。ご安全にです。



Posted at 2020/09/05 12:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation