• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

連休最終日


連休最終日、なんとか休日となりました。

相方とドライブ。結局、いつも仕事で走るルート、辿っていました。

冬枯れの峠で一休みです。



高台から、昨日同様、四国山地を眺めました。



道すがら、寒大根の出荷と菜花畑に出会えました。



あっという間の一日。夕食、鯛めしとたこ飯になりました。



釜飯、配膳後、砂時計で3分たったら食べ頃だとのことです。



肉巻きおにぎりも有りました。メニューが多様でした。厨房のスタッフさん、大忙しでした。



明日、雨模様の予報です。
Posted at 2019/01/14 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛媛県 | 日記
2019年01月13日 イイね!

研修 四国山地


年末の研修会に引き続き、年始の会合が有りました。

お互い諸々の課題、乗越えて飛ぶ雰囲気作り、場作り、良いもんです。

温泉で一休み。県外ナンバーの方々多く、連休だったこと、忘れていました。
四国山地、昨日の雨天から一転、お姿、拝見出来ました。



太平洋側からの雲、四国山地を乗越え、瀬戸内海側に垂れ込めてきました。



山地の中腹から麓にかけて、雲が薄く拡散していくように見えます。



石鎚連峰も拝見できました。






瓶ヶ森と西黒森、特徴的で良いもんです。大自然の創造、目を奪われます。









ほぼ無風の午後、陽だまりの中、心地よいです。



眼下はるか下方、鵜の巣が有りました。皆様、心地よい掛け声を発し、楽しそうでした。
鵜の飛行姿、なかなかカッコイです。



天気回復し、少しだけ春が感じられました。
Posted at 2019/01/13 21:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

冬日 そして 夏の風景の回顧


雨の一日、寒さが滲みる一日でした。吸気温度も中々上昇しませんでした。






これだけ寒いと、厳しかった夏日、懐かしくなります。

堤防越しに臨める夏日の四国山地、入道雲を頂き綺麗でした。





稲と裸麦、色鮮やかな季節でした。



天井川の堤防の草刈り。本職の方々の仕上げ、見事でした。





松山の三津浜港の花火、楽しみです。八ヶ月後です。楽しみです。



城山公園の夏の緑、楽しみです。



海の景色、春以降、また明るさが戻ってきます。



四季の変化、心地よいです。新しい発見があったら良いです。


Posted at 2019/01/12 22:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

松山城 そして 架線碍子


寒い一日となりました。お山の上の松山城、綺麗でした。



市内、徒歩か路面電車、もしくは自転車が便利です。



椿も綺麗に咲いていました。高知県足摺岬の椿ロード、ご無沙汰しています。民宿で食べたイカの丸煮とブリしゃぶ、思い出されます。



訪問先、暖かいお茶、有難かったです。



車を使わない一日。路面電車と郊外に延びる列車利用の一日。渋滞知らず、良いものです。



路面電車の架線と碍子、まじまじと眺めてしまいました。平成の初め、架線用金具の鋼材、問い合わせが有ったこと、思い出しました。







碍子、光の具合によっては青磁のような輝きを放ちます。良いもんです。
取引先の社長、工場の食堂で自ら調理された”ぜんざい”、振る舞ってくれました。



分岐的イノベーションについての書籍、輪読会、始めたいとおっしゃりました。
寒中、木々も葉っぱを落とし、次に備えて座禅するような感じでしょうか。

春、早く来て欲しいですが、四国山地の冠雪も綺麗です。海山川、そして土と緑、良いもんです。




Posted at 2019/01/11 21:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

奈良出張 そして 若手の独り立


恒例の業界発表会。昨年までは当方が担当でしたが、本年は若手単独で行ってもらう事となりました。相当気合が入っていてみたいです。頼もしいです。奈良出張、任せる事となりました。

二月堂のお水取り、残念ながら参拝できなくなり残念です。




奈良出張、平成初期、新幹線&近鉄さんで週一の訪問頻度でした。当方より品証さんの方が大変でした。柿の葉寿司やゆば料理、疲れを癒やしてくれました。

東大寺、一年程参拝できていません。夕暮れのお姿、見てみたいです。



若草山も新緑に備え、休養中なのでしょう。



欧州勤務の知人、帰国したら奈良で息抜きしています。雄大な町並、良いもんです。



当方、鹿に会えるのがうれしいです。



都会は電車移動、楽しめます。近鉄と京成、よくお世話になりました。



景勝地、行けるときに行っておくべきだと、引退した役員が漏らされました。
全県の殆ど出張で行ったことになります。転勤族の子供、移動のアレルギー、無いみたいです。



Posted at 2019/01/10 20:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation