• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

燧灘 そして 暑い一日


皆が夏バテしている中、暑さを感じなくなっている状態、不思議です。

燧灘沿岸、移動の一日。
ふと新古車専売店さんに、足を踏み入れました。
ダイハツさんのタフト、角張ったデザインとサンルーフ、良い感じでした。
一世代前のekワゴン、さっぱりとしたデザイン、好感もてました。
お目当てのスバルR-1/2、残念ながら無かったです。

お昼時、小休止となりました。
暑さの中の散策。夏の香り、良いもんです。



水門を眺めながら、日時計が作れるなと感じました。
造園屋さん、ここ10年、大規模な新築造園工事が無いとおっしゃっていました。
水琴窟や洋風日時計がある庭園、製作者本能が開花するとのことです。



無風の状態。動きがあるのは、海面だけでした。
暑さに慣れたのは、炉の側で過ごした期間が長いからかもしれません。



本日、鯛のお姿、拝見できませんでした。



夏の勢力、圧倒した一日となりました。



酷暑と飛行機雲、良い取り合わせでした。



青空に吸い込まれていった飛行機雲。夏空、いいもんです。



穏やかな海原の一日でした。



瀬戸内海を眺めていると、東京湾、懐かしくなって来ました。
艀から眺めた東京湾と運河。懐かしくなってきました。

暑さ、続く気配です。







Posted at 2020/08/31 20:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

朝日 そして 蘇鉄”ソテツ”


斎灘を経て、早朝の燧灘に到着。
日の出から、遅れること1時間ほど経過。



知人、本日は疑似餌釣り2時間ほど奮闘とのこと。



空雲、涼しくなる気配、ありませんでした。





本日、疑似餌釣りの若い方々ばかりでした。



夏と秋の鬩ぎ合い。しばらく夏の優勢となりそうです。



相方が車に置き忘れているCD、聴いてみました。
松田聖子さんの”スコール”。テンポの早い曲調、懐かしくなりました。
オリビア・ニュートン・ジョンの”ザナドゥ”続いて聴いてしまいました。
両曲とも、プラザ合意前の遠い昔だと、しみじみ感じてしまいました。

帰路は山越となりました。
途中、瑞穂の香り、良かったです。







段丘の田んぼ、その奥に見える蘇鉄。本日は厳しい夏日となりました。



暑さ、続く気配です。










Posted at 2020/08/30 20:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

峠より眺める汐出磯灯標


峠途中、小休止となりました。





海流、西方向に流れていました。



今夏、安居島方面、行けずじまいでした。



彼方の二名山のシルエット、秋、感じさせてくれました。



台風、立て続けに発生。秋の気配、色濃くなってきました。



気温の山場、来週にはおさまって欲しいものです。





Posted at 2020/08/29 21:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月28日 イイね!

実りの季節


雲が広がり暑さ、少々、和らぎ始めました。





気温が下がれば、元気も回復傾向となりました。
気力回復の一助、少年ナイフの名曲”重力無重力”。
ミュージックビデオの撮影地は確か駒沢公園。知人の初代TWINGOのお披露目、駒沢公園周辺ドライブ。流れていた曲、少年ナイフ。教育されて今日に至ってしまいました。

雲、厚みが出てきました。秋の表情、そろそろでしょうか。





燧灘から峠道を経て、斎灘方面に移動。
途中、田園風景、お見事でした。





振り返れば、越えてきた高縄山。きれいでした。





もうすぐ収穫でしょうか。実りの秋、忙しく作業される農家さん。
この時期になると、中学生の頃、北米からの帰国子女に何度も聞かされた、
THE BAND”KING HARVEST”思い起こします。

季節の変わり目、いいもんです。



Posted at 2020/08/28 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月27日 イイね!

お湿り そして マツダさん”THANKS FAIR”


昨日今日と、僅かながらお湿り有りました。



フィリピン東方の熱帯低気圧。酷暑の均衡、ゆるめば良いのですが。
帰途、燧灘沿岸にて小休止。入道雲、お見事でした。



海水浴の御家族連れ。中学生の方々、棒アイスを食べな釣り。盛り上がっていました。夏の暑さ、十代の方々には、あまり関係ない御様子。お元気です。



夏が終わるなど、想像できない日々。本日も青空、冴えていました。



それでも、心持ち雲、増えてきました。



暑さの中、地面の草刈りして頂いた方々。有難うございます。
お見事な根切り、丁寧な仕上げでした。
草刈り直後の青々とした香り、良いもんです。



法皇山脈方面。稜線くっきり見渡せました。
夏の青さ、冬の青さと趣異なり、良いもんです。



足元、バッタさん、いらっしゃいました。
だいぶ成長され、大きくなっていました。



帰宅後、マツダさんよりDMが届いていました。

マツダさん、創立100周年。ファミリアやMX-6等々、思い出しましました。頑張ってペルソナに乗り続けている知人。街ですれ違う見知らぬ若い方々、手を入れながらRX-7を維持されている御様子。極稀にすれ違うファミリアネオやアスティナの方々。広域農道ですれ違ったコスモスポーツやユノースコスモ。100年続いたから、色々なモデルが出せたんだなと一人納得。

MX-30、意欲的なスタイル。ファミリアネオを見たときのような期待感、高まってしまいました。バイクで言うなら、CX-500TURBOの様な流暢なデザイン。拝見してみたいものです。





Posted at 2020/08/27 20:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation