• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

燧灘 そして 暑い一日


8月初旬に見た雨雲。



その後、雨の降る気配、感じられませんでした。
遥か彼方北上する台風。明日、微かながら降雨、期待できるかもしれません。

帰途、燧灘沿岸にて小休止となりました。



木々の葉。酷暑に滅気ず、肉厚増し、逞しい色合いに変わっていました。



内航船通過したあと、穏やかに波、伝わっってきました。





小休止。海風と木陰の有る海岸。ここだけは、暑さ感じない別天地でした。



穏やかな波、そして、海風。一時の幸せでした。



鳥さんの足跡、ユーモラスでした。



台風の影響でしょうか。雲の形、ゆっくりと変化していきました。



体感温度が下がると、元気出てきました。波間、心地良かったです。



夏の終り。当分先の御様子。





業務記録に使っていた”国連ノート”、本日使い切りとなりました。
ニューヨークのお土産と言えば、何なんでしょうか。



暑さ、続く気配。そろそろ、暑さの均衡、崩れて欲しいものです。

Posted at 2020/08/26 20:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

斎灘 そして 暑い一日


帰途、海辺にて小休止。暑さ、慣れきってしまったようです。





怪島の緑、青空に映えていました。



漁師さん、操業中でした。間合いの長いエンジン音、良いもんです。



斎灘、少しだけ靄っていました。





魚影をながめながら、散策となりました。



夏日、まだまだ続く御様子。



暑さゆえ、釣り人さんのお姿、皆無でした。



海沿国道、本日も青空、冴えていました。



暑さ、引き続く予報となりました。


Posted at 2020/08/25 20:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

斎灘 そして 帆船


海沿国道移動の一日。
斎灘、ほぼ無風状態でした。

入道雲、いい感じでした。





怪島(けしま)、そして、海岸線。ついつい、お魚さんのお姿、探してしまいます。





暑さ、ほんの少しですが、穏やかになったような感じでした。



海原、穏やかでした。



遥か彼方。帆船航行されていました。
練習船でしょうか。



時折、見慣れない船舶、遭遇出来ます。
冬場、午前中航行中の阪九フェリー。おきれいな船体でした。



僅かな時間の小休止。帆船のお姿拝見出来、少し得した気分になりました。



暑い日、続く気配です。
Posted at 2020/08/24 20:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

薄曇りの一日


台風、予想より北方の進路を進む御様子。
暑さ、続きそうな気配でしょうか。

斎灘手前、埠頭にて小休止となりました。



暑さのせいでしょうか、釣り人のお姿、ほとんどお見かけできませんでした。



ちょうど満潮時。鳥さん、長閑でした。



暑さ、ぼちぼち、おさまって欲しいものです。
Posted at 2020/08/23 20:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

久々の峠越


斎灘から燧灘にかけて、海沿移動となりました。
帰途、涼を求め、峠越えとなりました。

峠の入口にて、散策となりました。





暑さにめげず、咲いている紫陽花さん、健気です。



水音、いい感じでした。



涼しさに惹かれ、散策となりました。



夕暮れ手前、ひぐらしの鳴き声、良かったです。



復旧工事。お疲れ様、そして、御安全にです。



お目当ての棚田、黄金色でした。





峠の山道、涼感、増してきました。



酷暑の影響でしょうか、水の勢い、少し穏やかでした。



夏草、勢い逞しかったです。



淡い薄雲が覆った一日でした。



七曲桜の地点に到達。涼感、増してきました。



涼しさに誘われ、少しだけ歩く距離、のばしてみました。



岩を砕いて造られた道路。先人の御苦労、忍ばれます。



点在する棚田の黄金色、峠道から臨めました。
稲刈作業の音、いいもんです。



峠道を歩いても、汗ばみませんでした。
ここだけ、秋の気配でした。





真新しい砂防ダムが有りました。



治山治水の作業、大変さ、感じさせれました。





山間の空気、澄んでいました。



飛んでいるトンボや蝶。平地とは種類、違いました。



農作業に向かう御当地の方々の軽トラ。頻繁に行き交っていました。







秋めいた山道。平地に戻るのが億劫なるぐらいの涼しさでした。



自転車で峠越えす方々、たくさんいらっしゃいました。



目に優しい木々の色合いでした。



台風接近のニュース。酷暑、一段落してくれたら良いのですが。



汗ばむこともなく、散策できました。
稲刈りの最中。農機具のエンジン音、心地良かったです。



台風進路、気になる週末となります。







Posted at 2020/08/22 21:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation