• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

氷柱(つらら)前線


移動の一日。御時勢を反映し、打ち合わせもそこそこ。
寒さ流入すると、山の上手より、氷柱が出来る場所、下ってくるとのこと。

氷柱見学。歩きながら予算諸々、四方山話となりました。
気温、氷点下の様相でした。



山風、林道に入ると、一段と厳しくなってきました。
雪も舞う行程、いいもんです。



林道のあちらこちら、氷柱の出来る場所、よくご存知でした。



昨晩から早朝にかけ、相当冷え込んだこと、教えてくれました。





かじかんだ手にて、氷柱握ってみました。
うれしさ、一入でした。



林道、氷張っていました。



残雪、いいもんです。





標高千メートル付近、雪世界の御様子。



雲の流れ、早い一日。雪、東北勤務の頃、思い出させてくれました。



だいぶ下ってきました。心持ち、寒さ、和らいだように感じました。



寒さ、続く気配です。
Posted at 2020/12/16 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日 イイね!

お寒い一日


寒波、とうとういらっしゃいました。
四国山地、薄っすら雪化粧となりました。



寒暖差が大きいと、浮島現象、クッキリとして来ます。



お日様照らせど、気温上がらない一日となりました。
東北工場勤務に比べれば、瀬戸内、暖かいです。



猫さんご一族、草むらに避難されていました。
移動の束の間、お会いするのが、楽しみです。



猫さん、寄って来てくれました。





西黒森方面、雪化粧でした。



帰途、道の駅にて小休止。のぼり、風になびいていました



あと55km程の走行。海沿ルート選択となりました。



週内、寒い日、続きそうです。

Posted at 2020/12/15 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

楓 そして 寒波到来


お見事な楓、綺麗でした。



寒波到来、お見事な紅葉、見納めとなりそうです。



北風強くなってきました。枯れ葉、風に吹かれながらたてる音、いいもんです。





年が明けたら河津桜、お楽しみとなります。



燧灘、冬色となりました。



西黒方面、降雪の御様子。雪雲、ダイナミックに観望出来ました。
UFOライン、雪景色、綺麗そうです。



燧灘沖合、青空のぞいていました。山側と海側、風と雲の変化、冬から春にかけて、楽しめる時節の到来となりました。



浮島現象、寒さ厳しくなれば、冴えてきます。



高速手前、道の駅にて小休止。
映画ローマの休日に出てくる”真実の口”でしょうか。面白いです。
オードリ・ヘップバーン、そして、名曲”ムーンリバー ”、懐かしくなりました。



檸檬農家さんの出品も有りました。地産地消の循環、いいもんです。



単気筒エンジンの始動音。思わず聞き入ってしまいました。



本格的な冬入りとなりました。



Posted at 2020/12/14 21:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

備忘録 県道12号 西之川バス停 そして 大宮橋


中秋の山間、紅葉始まるも、暖かでした。



燧灘沿岸の西条駅より、視線の高いバスにて山間行くのも、良いなと感じました。





雲、徐々に切れ始めてきました。



大宮橋、レトロな感覚、いいもんです。





瓶ヶ森に至る東ルート起点。山装備の単独行の方、ご挨拶となりました。
営林署の管轄の広さ、少し驚きました。
大昔、少しだけ関わったバイオマス発電、近況、どんなものでしょうか。



山の天気、雲が増してきました。移り変わりの早い、一日となりました。



温泉でゆっくり数日。そんな時間的ゆとり、欲しいものです。





理系社員クン、ロープーウェイ乗車、初めてとのこと。
お一人様にて、上り下り、堪能して頂きました。











しばし、単独の自由時間となりました。
新婚さん、記念撮影して差し上げました。初々しかったです。



苔むす山道、いい感じでした。



センサー屋さんに教えて頂いた山越県道。綺麗な景色、続きました。



ロープーウェイの上手、観望するには、絶好のローケーションとのこと。
ふたご座流星群の季節、また巡ってきました。
バイトで買った双眼鏡や望遠鏡、ホコリを被ったまま。
気力が続けば、少しだけ観望してみたいものです。



Posted at 2020/12/13 17:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

備忘録 加茂川 そして 御塔谷橋


中秋の頃、加茂川、上流に向かいました。



お見事な風合の橋、有りました。





お名前”御塔谷橋”。



竣工は昭和11年。山川の日本史教科書、暗記したこと思い出しました。



橋の造形や重厚さ、いいもんです。





苔の風合い、綺麗でした。



加茂川上流部、川音、良かったです。





上流部、進んでみたくなりました。



源流、行ってみたいものです。



Posted at 2020/12/12 22:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation