• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

トンボ そして YAMAHA SR


夜明け前出発。正午過ぎ、小休止となりました。



遥か遠く、笹ヶ峰見通せました。



トンボさん、羽休めていらっしゃいました。





高温続いたため、ツワブキさん、しなだれていらっしゃいました。



増水、綺麗なエメラルド色となっていました。



YAMAHAさんのSR。単気筒の調べ、心地よかったです。



とうとう本格的な夏日、御到来となりました。
梅雨、明けた模様です。



Posted at 2021/07/19 20:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

備忘録 高知県道6号線 大川村役場前から439国道合流まで


春が訪れた頃、高知県道6号走行となりました。

早朝の石鎚山、おきれいでした。



高知県道17号線経由にて県道6号線に向かいます。







大川村役場前経由にて、高知県道6号線進行となります。









山越と渓谷の始まりとなります。







勾配、思ったより緩やかでした。







瀬戸川渓谷、いつの日か訪れてみたいです。









水系の説明、熟読となりました。







瀬戸川渓谷、散策してみたくなりました。











川奈路渓谷にて一休みとなりました。







渓谷美、いいもんです。









春の渓谷、いいもんです。







山中。木々の香り、何とも言えないほど良かったです。















瀬戸川渓谷、奥が深いこと感じさせられました。







分岐標識。ほどの方面へも行けること、確認となりました。













お古い橋。趣深かったです。



国道439号線合流手前。勾配きつくなります。







お古い橋、沢山有る県道となります。



下り勾配。国道439号線合流となります。



視界広がり始まりました。







4月の空、夏のようでした。





棚田広がる中、急勾配区間となります。御安全にです。





国道439号線合流となりました。



春の山越。鯉幟や沈下橋、おきれいでした。



高知県道6号線。いつの日か、全区間走行してみたいものです。
Posted at 2021/07/18 15:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高知県道6号線 | 日記
2021年07月18日 イイね!

登川橋 そして ヒグラシ


帰途、吉野川水系に架かる登川橋界隈にて小休止。



ナビではなかなか掴めない道路の風合い。実走するのも楽しいものです。



橋の袂のバス停。車窓の高いバスより眺める吉野川上流部、眺めてみたいものです。



恵みの雨となります。





登川橋。欄干の角張った鋼材、時代感じさせてくれます。







岩の風合。場所によって様々な表情となります。





本年。穏やかな流れの吉野川水系でした。



紅葉まで残すところ数ヶ月。



梅雨空。ヒグラシの勢力圏、心地よいです。





雨日、続く模様です。
Posted at 2021/07/18 10:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

梅雨らしい一日


降ったり止んだり。やっと梅雨らしい日々、到来となりました。



可愛らしい花々、次から次へと開花となります。



深夜の雨、勢い激しかった御様子。



標高500m。心地よい気温でした。





水の音、いいもんです。









雨と霧、いいもんです。





ヒグラシの鳴く山間、ずっと居たくなります





Posted at 2021/07/17 20:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月16日 イイね!

斎灘 そして 港


昨日。標高600m周辺、夕刻前まで、青空臨めました。



本日、梅雨らしい一日となりました。





少しだけ海練、高まって来ました。



知人を港まで送迎。早く出発したので、時間のゆとり、たっぷりとなりました。
のんびりと、斎灘沿岸走行となりました。





梅雨時ならではの雲の動き、いいもんです。







港、近づいてきました。



出港時刻まで、小一時間。少しだけ迂回となりました。



お見送りとなりました。
小倉行きフェリーの渡り廊下、しばらく乗れていないので残念です。



見送り後の単独行、少し物悲しいもんです。
次の段取、山間に向かって走行となります。

夕暮れ前の斎灘、穏やかな景色でした。





雨雲、北上中の御様子。
理系社員クン、気象学者ローレンツのお話が始まると予測。
お話の99%は理解不能ですが、何故か拝聴するのは楽しみです。



気づけば、移動距離のびた一日となりました。



梅雨明け宣言、そろそろでしょうか。








Posted at 2021/07/16 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation