• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

備忘録 メガーヌ


冬に向かって、季節動いてい行きます。
変化の速度。重力落下より早い、機械仕掛けのような気配となります。
冬から春に回復する頃合。登坂車線登るような感覚でしょうか。

様々なデザイン。堪能すること出来た数年となりました。

船舶。特に内航船、意匠凝っていらっしゃいます。

瀬戸内海汽船様所有、神田造船所様建造のシーパセオ。
”シップ・オブ・ザ・イヤー2019”、小型客船部門受賞の銘船となります。
配色の妙、眺めるたびに良いなとかんじてしまいます。





シンプルな直線で構成されたフェリー。力強い美しさとなります。





瀬戸内海。様々な船舶、航行しています。
セメント運搬作業船。斬新で意欲的なデザインでした。





冬季。外洋波高まれば、内海に進路変更される船舶、お目にかかる機会増えて来ます。
沖縄から御来航。”RKK LINE”、十年ぶりに拝見出来ました。



大阪上海便。世相落ち着けば、乗船したいものです。
ファンネルのデザイン、重厚さ感じさせてくれます。



車の機能や機構、詳しくありません。デザインに惹かれ、印象に残る性分です。
子供の頃、近所のお医者さん。昼間の休診時間帯、葉巻をくわえながら病院界隈を一周するキャデラック。濃紺の車体。目が合うと、じろっと睨みながら手を振ってくれました。石原裕次郎さん、もしくは、小林旭さん世代のお方でした。

あれから早幾年。大きな車と感じられるのは、ダッジのチャレンジャーでしょうか。出力はともかく、ホイルベース長いこと、羨ましい限りです。

船舶から昔のアメ車までの振り返り。大きなエンジンには憧れるものの、小さなエンジンで過ごしてきました。
小さなエンジン。大昔のプレス加工機同様、独特のリズム感奏でます。
単気筒エンジン好きなのは、プレス加工機の音と似ているからかもしれません。

もう一台増車するなら、初期のメガーヌ、いいなと感じました。
後方デザイン、思い切ったなと感じさせてくれました。



1990年代。東名移動中、シトロエンBXのお姿拝見しました。
家族皆レオーネ乗の友人。いい車だと何度も呟いていました。
朝日に照らされたBX。忘れられない意匠となります。
シトロエン・サクソや流麗なサーブ。いすゞ・ピアッツァ等々。
ハッとさせられるデザイン、いいもんです。

SLOT(エストール)航空機”飛鳥”同様、忘れられない意匠となります。








Posted at 2021/10/16 15:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

備忘録 SDR200


小休止時、2ストロークの調べと香り、味わえました。
振り返れば、懐かしいSDR200いらっしゃいました。



CB250RS同様、スリムな車体。先行する知人のSDR、オイル香しかったこと、思い出です。

KR-250。タンデムツインのエンジンレイアウト。理屈はともかく、面白く感じました。

2ストローク、お見かけしなくなりました。極稀にすれ違うGT-750や750SS。思い返せば、RG-50やMB-50。小排気量とは思えない加速感有りました。

白煙、懐かしくなります。











Posted at 2021/10/15 23:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

久万高原町 そして 大川峯遠望


秋めいた日々、続いております。
標高上がれば、秋の気温となります。



運転してくだる若手社員クン。秋から春まで、カヤックの季節になるとのこと。
高知まで100㎞程。カツオの藁焼き、しばらく御無沙汰しております。



紅葉。ゆっくりとした速度で進んでいました。



稜線。濃くなる季節となります。



三坂隧道付近。お猿さん、お見かけできなくて残念でした。



もうすぐスキー場、オープンでしょうか。
スノボ。大型二輪実地試験の一本橋より、お難しそうです。



雑事諸々。道の駅にて小休止となりました。





まきストーブ。おでんを作る職長さん、思い出しました。



愛媛県久万高原町と高知県いの町。四国有数の森林有します。



大川峯、遠望となりました。
金木犀の香り続く県道328号線、行ってみたいと思いました。



深秋の大川峯。再度、訪れたいです。





山間訪れると、ずっと居たくなります。





帰途。青空、お名残り惜しいものです。



寒風山方面同様、雲の生成ダイナミックな御地域の様です。



市内、穏やかな心地の夕暮れ手前でした。



大陸の寒気。よいよ、御登場となりました。
東北の知人。久方ぶりに連絡してみようかと思いました。




Posted at 2021/10/15 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

桑瀬バス停 そして 紅葉


標高上がれば、秋の時節となっております。

雲。踊る早朝となりました。



帰途、少しだけ小休止となりました。
桑瀬バス停。堅固な造り、いいもんです。



そろそろ冬の先触れ、感じられる季節となります。
寒風山。樹氷の季節、御到来となります。
新居浜市別子の大永山トンネルより寒風山に向うルート。
残念ながら、本年も行けませんでした。



桑瀬バス停横のもみじ。そろそろ、色付き始めました。



あと数ヶ月、雪山御到来となるようです。



燧灘から寒風山、そして嶺北地域。
お猿さん、お会いできるのが楽しみです。




Posted at 2021/10/14 18:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

蜂の巣 そして 栗


秋らしい一日。
懸案、資材倉庫脇の蜂の巣駆除、名人のお力借りることとなりました。



足手まといとなるため、名人単独のオペレーションとなりました。

蜂の子、そして、蜂蜜。名人お嬉しそうでした。
蜂の巣の残骸、リアルな色合でした。



スズメバチの習性のお話、面白かったです。
移動経路途中にあるスズメバチの巣。だいぶ大きくなりました。
昨年と本年の巣、連星状態です。



上空、秋らしい雲現れていました。



水の流れ、秋らしくなり始めました。



木材。いい香り、漂わせて通り過ぎてゆきました。



久方ぶり。木、枝のみとなっていました。
標高600m。平地よりひと足早く、金木犀香り始めました。



夏の様相の雲。間もなく勢力衰えるようです。



山間の方々。冬支度、ほぼ終えられているようです。
素朴な形の薪ストーブ、羨ましいです。
山間のお年寄り。筋骨隆々の方、多いです。



帰途。栗の木下にて小休止。
イノシシさん?、食された御様子。



山間。海沿より一足早く、秋となりました。










Posted at 2021/10/13 20:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation