• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

夏の様な日差


日差しは夏、風は秋心地の日々続いております。



風、明らかに涼しいです。
平均気温高い故、金木犀さん、香り立つ頃合い、見計らっていらっしゃるようです。



久方ぶり。燕さん、お帰りになった御様子。
帰国直前。電線上、群れで並ぶお姿、圧巻です。



斎灘。いい風、吹き込んできました。



本年。あっという間に”秋祭”の時期となってしまいました。



本年の元旦、諸事諸々。雪山と燧灘方面、調整事でした。
一年、あっという間になりそうですす。





透明度上がる日々。何故かうれしいものです。
干潟を背景に、結婚写真撮影されていました。
何方様にも幸あれです。



反射機材のレフ板。助手の方、慌ただしく動かれていました。
新婦さんとブーケ、色合美しかったです。



遥か遠く。広島県大崎下島の豊島大橋の橋脚、見通せました。



あと一月程、冬らしい斎灘となります。





どんな冬が御到来となるのか、楽しみとなります。





Posted at 2021/10/09 10:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月08日 イイね!

懐かしい清酒看板 そして 栗の下橋


思いもよらず工程順調な一日。
少しだけ、赤石山の麓、散策となりました。

お遍さんの宿。何故か懐かしく感じられました。



暑さの中、ススキさん、存在感いっぱいでした。



山間、涼しさ勝っていました。





柿の実。味わいと糖度、楽しみとなります。
渋抜き作業。子供の頃、楽しみでした。




気温は夏、風は秋。法皇山脈の麓ならではのロケーション。



素朴な橋の名称、いいもんです。



防災ヘリ、訓練中の御様子。
何方様も”御安全に”です。



僅かな時間。散策終了となりました。



高速の橋脚。堅固さ、惹かれてしまいます。



刈入れ終わった風景と赤石山系。いつの日か、登ってみたいものです。



市街地を抜け、高速に向かいます。
法皇山脈、見通せました。
防風林、多々有りました。風のお強い地域となります。



古の看板。清酒の雰囲気でていました。



法皇山脈沿いの新宮村。ノベール賞受賞の真鍋淑郎博士の御出身地。
物理の世界、サンプル数がとてつもなく多い世界だと、理系社員さん教えてくれました。

山間、雲の行き交う激しさ、子供の頃から味わっていらっしゃったようです。
一気に吹き下ろす”やまじ風”の不思議。お話、伺ってみたいものです。



法皇山脈の麓。風が強い故、里芋の品種改良続いたお土地柄。
新種の里芋”ひめ美人”と早生みかん、購入となりました。



帰途。夕暮れ時は、Roxy Music ” More Than This”を聴き、引き続き菅原文太さんと愛川欽也さんの”一番星ブルース”となります。

若手社員君の戸惑い、面白いです。







Posted at 2021/10/08 21:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

夕暮れ時 そして ロールベールラップサイロ


夕暮れ時。四国山地のお姿、映える季節となりました。



里芋とくれば、鶏肉とゴボウ共に煮込んだ芋炊となります。

草。ロール状にしたもの、”ロールベールラップサイロ”と言います。
畜産農家さんに向けて、出荷されるのでしょうか。



西日浴びた田圃。黄金色に輝いていました。



帰途。道の駅にて最後の小休止となりました。





メーター。少しだけ数字並びました。



疲れた夕方。
Cab Calloway 。” Minnie the Moocher”聴きながら帰還となりました。



Posted at 2021/10/07 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

備忘録 風早町 そして 花へんろ


八月も終わりの頃、花へんろの街にて小休止となりました。

作家早坂暁氏の長編作品の舞台となった街だと、教えてもらいました。
看板のイラスト、八〇年代のタッチでしょうか。



早坂暁氏の作品。子供の頃楽しみにしていたTVドラマ”天下御免”。
山口崇さん演じる”平賀源内”、魅力的でした。

港町とくれば、大きな倉庫と製氷屋さん、欠かせません。
大きな瓦屋根、往時の賑わい感じられました。





飲食店の佇まい、いいもんです。



早坂暁さん、御出生の旧北条市。昔は、風早と言う町名だったとのこと。
商家が軒を連ねた昔の面影、少しですが残っています。

戦前生まれの方。
幼少期から成長していく物語、固唾をのんで読んでいたようです。
”次郎物語”、長い時間を扱う未完の作品。最近は見当たらないです。

鹿島周回遊覧船のお名前”花へんろ”。



安居島連絡船も停泊中でした。



高縄山。漁港から眺める景色、どっしりと感じます。



プラントの力強いロゴ、拝見となりました。いいもんです。
伊勢湾台風復旧に入ったセメント屋さんの昔話。
迫りくるもの有ったこと、思い出しました。
堤防から空港まで、工務を担った強者、お優しかったです。



蒸し暑い一日でしたが、海風のおかげで過ごしやすかったです。



珈琲豆屋さん、定休日の御様子。
美味しい豆、かじっても美味だと学びました。
焙煎機の作動、眺める機会逸し残念でした。



評判のマカロン。定休日、残念でした。



北条港から駅までの区間。佇まい、いいもんです。



斎灘移動の小休止地点。とても厚みある雰囲気の北条でした。




Posted at 2021/10/06 22:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

夏と秋


標高1000m付近。夏の心地、気温28℃となりました。
風はひんやり、秋心地でした。



セミのお声。本日、拝聴できませんでした。



あと数ヶ月。融雪剤のお世話になる季節、御到来となります。



国道合流手前、小休止となりました。



かつての生活道。冬枯れ進めば、お姿顕になります。
かつて山間で行われた”焼畑跡”。お目にかかってみたいものです。



初冠雪。年内、もしくは年明けになるでしょうか。



金木犀。芳香、これからのようです。





疲れた秋の夕暮れ。
安らかなリズム、一時の安らぎとなります。

”Key to the Highway”、Sonny Terry and Brownie McGhee。
ブルース・ハーブの調べ、ひたすら続いて欲しいと感じてしまいます。


明日も30℃手前まで、気温上昇するようです。

Posted at 2021/10/06 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation