• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

備忘録 京阪神


めっきり出張減ってしまった昨今。
やっぱりフェリーのカーペット部屋で目的地に行く楽しみ、いいもんです。





早朝便にて神戸に向かうと、夕方便同様景色楽しめます。



舞子辺り。かつては新快速の車窓から眺めていた風景。
船上からの眺めもいいもんです。





海上から眺める高炉姿、やっぱりいいもんです。



舵切る間合い。メカニカルな響き、心惹かれます。





神戸出張。ホテルに荷物置いて、洋食屋さんに向かうのが習慣。
レンガ造り、だいぶ減ってしまいました。



都会。御無沙汰すると、交通経路一瞬ためらってしまいます。







ルミナリエ、落ち着けば訪れたいものです。



吹き抜け造り、見事な百貨店。子供の頃訪れたポートタワー同様、忘れらません。







神戸から大阪中之島方面へ。
業務終えた後、よく訪れた図書館。



経済研究職の方より紹介して頂いた書籍。読むために通った昔、懐かしいです。
エコノミストの高橋亀吉さん。親近感湧いたこと、楽しかったです。





帰途。大概、下り第四便でした。
不思議なことに、お馴染みの出張帰りの面子となりました。



高松港到着。車も夜露に濡れて、いい感じでした。



早朝の三宮界隈の散歩、また行きたいものです。



世相、落ち着いて欲しいものです。






Posted at 2021/12/31 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

かすかな降雪 そして フラワーアレンジメント


移動の一日。
帰途。標高1000m付近、かすかな降雪模様でした。



しばらく登頂できていない高縄山。
山鳥の尾羽、拝見しに行きたいものです。



本年最後の昼食。若手社員クン、いつもの”冷たいおうどん”でした。





山間。お見事な氷柱の時節かと、思い巡らせました。



お正月のフラワーアレンジメント、頂戴となりました。



寒さ。どうやら慣れっこになってしまったようです。
桑瀬峠、雪景色に染まっているようです。


Posted at 2021/12/31 19:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

高知県嶺北地域 そして 防予フェリー


諸事諸々の年末、移動の一日となりました。

嶺北地域、吉野川源流擁する場所となります。
地域交通バスの後ろ姿。優しいカラー、ふと和みます。





先人の足跡。山間の維持管理の大変さ、再認識となりました。



吉野川、本日も穏やかな趣でした。



高知県道17号線。春夏秋冬、様々な表情となります。
お若い画家さんに頼んで描いてもらう贅沢、ついぞ聞かなくなりました。



山間ネットワーク。林道足谷線より瓶ヶ森林道に至る道、行ってみたいものです。



毎回拝見するミニ建機。
エッジの効いたデザイン、惹かれてしまいます。



吉野川の色合、お綺麗でした。



山間。梅雨頃にお見かけしたお犬さん。
探し主様の処に無事、行けたか気がかりとなります。





帰郷の若手社員クン、港までお見送りとなりました。



天気予報精度、来年は上げていきたいとのことです。
彼の愛読書、ジェイムス・グリック著「カオス」。
当方、最初のページ数行で目の前、白くなってしまいました。



平和通りの銀杏の木。すっきりした御姿となりました。



御繁盛の中華屋さん。年内再訪出来ず残念となりました。



世の中、休日モードの御様子となります。
南堀端電停、いい雰囲気となりました。





近年、初日の出見逃しています。
初日の入り、何故か見続けている数年となります。



穏やかに年始年末、迎えたいものです。











Posted at 2021/12/30 19:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

備忘録 寒気の合間

本年11月初旬。寒気第一波、御到来となりました。



最初の寒気。慣れていないのか、一番堪えました。



あれから5回程、寒気御到来となりました。
寒暖繰り返すうち、徐々に慣れてきました。
思えば、毎年繰り返す体感となります。

低い雲と青空。冬らしくなりました。





寒気緩んだ翌日。2℃有れば、不思議に暖かく感じられました。





オシドリさん、御来湖となりました。





夏の暑さ同様、冬の厳しさも春頃には薄らいでしまう繰り返しとなります。
Posted at 2021/12/29 21:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

移動の一日 そして 行けなかったお店


移動の一日となりました。
夕暮手前、やっと天候回復となりました。







燧灘上空。面白い形状の雲、現れました。



本年。パン作り御無沙汰となってしまいました。
焼き立ての香り、懐かしくなりました。



本年。高知県いの町のラーメン屋さん”自由軒”、訪れること出来なかったこと。
心残りとなります。



寒風山トンネルから安望大橋を経て、片道約35km程





夏の嶺北地方。国道194号線、雲の躍動楽しめます。





11月以降、5回程の寒気流入となりました。
夏の面影、また早く戻ってきて欲しいものです。





高知城や桂浜方面。だいぶ御無沙汰となっております。





トラック野郎・故郷特急便、高知県が舞台でした。
文太さん、二番目の上司に似ていて、厳しく面倒見の良い方でした。

一番星ブルース。ダウンタウンブギウギバンドの和田静男さんのギター。
年末、しんみりとさせてくれます。








Posted at 2021/12/29 20:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation