• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

道の駅”木の香” そして ラムネ納め


寒波流入、明日以降となる気配。
本日、穏やかなお日和となりました。

瓶ヶ森方面。遠巻きに雪景色拝見出来ました。



往路。寒風山上空、雲心地よかったです。





珍しくお犬さん、遭遇となりました。
遠巻きに眺めていらっしゃいました。
何方か、優しくされているような雰囲気でした。



お寒い季節の御到来。雪、気になるこの頃です。



復路。道の駅”木の香”にて小休止となりました。



”木の香市”、春までお休みとなります。





市の入り口に有る合歓木。落葉姿、いいもんです。



暖かな一日。目測寒暖計、心惹かれます。



本日、ラムネ納めとなりました。



売店にてカップ蕎麦購入となりました。
道の駅”早明浦”訪れた時同様、ついつい食してしまいます。
冬空とカップ麺。京成江戸川駅界隈のオートレストラン、思い出してしまいます。
都会も地方も、ふとした空間有ること楽しめます。





木造、そして、瓦葺。木の香の雰囲気、ついつい寄ってしまいます。



正月、ついつい来てしまうような予感します。





寒気流入。気になるところです。











Posted at 2021/12/24 20:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

斎灘 そして 小休止


暖かな日、明日ぐらいまででしょうか。
窓少し開けて走れるお日和でした。



市内少し手前で小休止となりました。





次の寒波、抜ける時期気になります。





引き潮時。釣り人さん、いらっしゃいませんでした。



遠く、移動販売車(キッチンカー)御営業中でした。



枯れた色合い、楽しめる時期となりました。



暖かい一日。浮島現象、拝見出来ませんでした。



夏雲、懐かしくなる季節でしょうか。



冬、寒さ増しそうな気配となります。
Posted at 2021/12/23 20:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

松山市平和通り そして 中華屋さん


いつも通り過ぎる平和通り。
学生さん多い街、活気有っていいもんです。





珈琲豆購入となりました。
最近、中国雲南方面のアラビカ豆、人気だと伺いました。



今夏。例年通り、主食は珈琲だったと記憶となります。



行く先々、柿頂戴する機会増えました。
年末感、なんとか高まって来ました。



栗ご飯、食べ逃したこと気が付きました。



何か御馳走を食べた訳ではないのですが、旬のものうれしいです。

若手社員クンに連れられ、中華屋さん訪問となりました。
御家族で経営されているお店でしょうか。活気、うれしかったです。



うっかり名物の餃子、注文忘れていました。
次回のお楽しみ、一つ増えました。

市川市本八幡、永井荷風が通った大黒屋さん。
かつ丼セット、とうとう食べ損ねてしまいました。
直線距離にして900km程、近い様で遠いです。
本八幡の京成百貨店。エレベーターの重厚さ、想い出深いです。
子供の頃、黒松が所々繁る街並みでした。

都会の土地勘、そろそろ更新する頃合いでしょうか。
プラザ合意以降の変貌、思い返せばダイナミックだなと感心する次第です。





東北から九州まで、日本の風景様々です。
下北から津軽、スターレットで走った想い出、懐かしくなります。
夏の国道4号線から眺めた陸奥湾の静寂感、忘れられません。
Posted at 2021/12/22 22:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

猿渡橋 そして 道後界隈


まずまずのお日和となりました。
過ごしやすい気温、いいもんです。



眠気覚まし。猿渡橋界隈にてリフレッシュとなりました。
本年。未だお猿さん、渡橋する御姿、拝見出来ていません。





雑事諸々、道後温泉方面到着となりました。
足湯、出来ていました。高齢の御婦人方、世間話楽しそうでした。





工事囲い、じっくりと堪能となりました。





構造物の風合、いいもんです。





石鎚山、もしくは面河山か岩黒山の御姿でしょうか。
色々と想像、巡らしました。
寒風山や笹ヶ峰の油絵、拝見したいものです。
吉田博画伯の木版画。精緻さと柔らかさ、ふと思い出しました。



大改修工事、御安全にです。



入場口、数年前入湯した時と異なっていました。
営業しながらの大改修、工夫凝らされていました。



少しだけ散策となりました。











駅案内、誘われました。





坊ちゃん列車、懐かしい趣でした。
三津と勢いを競った往時、活気激しかったようです。





客車、可愛らしい御姿でした。



昔よく見た”車掌車”、想い出しました。
あの”あずき色”、阪急カラー同様忘れられない面持です。



雑事諸々続いた一日。移動少ない日となりました。





穏やかなお日和、もうしばらく続きそうな気配です。






Posted at 2021/12/22 17:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月21日 イイね!

山越 そして 斎灘


移動時間、だいぶ余裕出来た一日。
若手社員クンに導かれ、山越農道走行となりました。

地元の柑橘農家さん、最優先の走行となりました。





風弱い一日、農作業日和の様でした。
見晴台。斎灘遠望となりました。









雲穏やかな日、いいもんです。





二名山方面でしょうか。



柑橘類の色合、そして、集荷箱。
季節感高まりました。



段丘下り、斎灘方面に進みました。





海原、穏やかな御様子でした。



明日も良いお日和、続く気配です。




Posted at 2021/12/21 20:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation