• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

冬の棚田

寒気流入となりました。
山間、一瞬ですが霰(あられ)降りました。

主要県道走行、棚田手前にて小休止となりました。



冬季の棚田、穏やかにお休みの御様子。



本年夏。棚田の色付、見逃してしまいました。



水の豊富な山間。紫陽花の色合、鮮やかなお土地柄となります。



枯葉や鋳物の風合、堪能できました。
冬季、鋳物肌の深み、冴えて見えます。





”塩カリ”の季節、始まりました。
道路保守の方々、”御安全に”です。





案山子さん、しばらくお休みとなります。
御当地の案山子さん、美容学生さんがお使いになるマネキン”モデルウイッグ”も見られました。ハッとさせられる新鮮さでした。
銘菓”チョコベー”のCM、ふと想い出しました。



冬季の移動。雲の変化、楽しむ時節となります。





山間からの戻り路。昼食、温かいおうどんとなりました。
思い返せば、一年中”おうどん”となっています。



そろそろ蕎麦と蕎麦湯、恋しくなって来ました。



寒空の下、オートレストランの”おうどん”、食したくなって来ました。







寒さ増せば、寒ブリのしゃぶしゃぶ、味わい深まります。
割烹旅館、だいぶ御無沙汰となっております。





Posted at 2021/12/17 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月16日 イイね!

備忘録 262626km


残雪の具合、気にかけながらの山間走行。



262626km到達、気づくの遅れてしまいました。



本格的な冬、到来となります。



12月初頭、菜の花開花。冬のペース、気になるところです。



瓶ヶ森林道、春まで閉鎖となります。



ツバクロさん。御到来まで、4ヶ月程。



待ち遠しい春となります。





Posted at 2021/12/16 23:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月16日 イイね!

明日より冬日 そして お猿さん


寒気流入直前。穏やかなお日和となりました。
桑瀬峠方面、穏やかな雰囲気に見えました。



寒風山、冬らしい色合いとなりました。



先月末をもって、春まで通行止となった瓶ヶ森林道方面。
薄っすらと冬景色でした。



標高上がれば、雲穏やかに見えました。



様々な雲、入り混じり始めました。
理系社員クン、天気崩れると教えて下さいました。



往路。お猿さんのお出迎えとなりました。
エンジン音、覚えられたのでしょうか。ずっと当方を眺めていました。



本格的な冬の始まり。
分岐した枝、楽しめる季節となります。





明日の朝。氷柱出来そうな予感となります。



寒さ穏やかな最後の日。次の寒気、お強そうです。



明日以降。雪模様、再来となります。





綿のような花、お綺麗でした。





雲、だいぶ広がってきました。
降雪、心配となります。





山間。岩の力強さ、心惹かれます。



復路。お猿さん、お見送りして下さいました。



お互い、無言の御挨拶となりました。
ボス猿さん、堂々としていらっしゃいました。



標高500m。弱い通り雨となりました。



平野部、曇天模様となりました。
しばらく青空、臨めない日々続きそうです。



小休止。懐かしのローレル、拝見となりました。
直線基調のデザイン、いいもんです。



雪の動向、気になる次第です。






Posted at 2021/12/16 20:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月15日 イイね!

貯水池 そして 小休止


寒さ強まるかと思いきや、本日も暖かでした。

久々、貯水池界隈にて小休止となりました。
草刈アート、少し時期遅れとなってしまいました。



斜面作業。背負式草刈り機、使い勝手良いとおっしゃられていました。
雲の多い一日。菜の花、もうすぐ開花の御様子でした。



年明け、綿のようにふわふわとした開花となります。



本格的な寒波、間もなくでしょうか。



セスナの飛行音、山間に響いていました。



春頃、初めて拝見した野兎さん。再会、出来ませんでした。
緑色の兎さん、器用に斜面登られた御姿、可愛かったです。



柑橘農家さん、お忙しい季節となります。





年末感、なかなか盛り上がりません。
落葉のペース、ごゆっくりかなと感じてしまいます。





収穫終えたキウイ畑。背の低い木々、夏の勢い思い出しました。





斎灘、合流となりました。
かもめ岩、久方ぶりの拝見となりました。





日差せば、少しお暑い車中となりました。



穏や海原でした。



明日も良いお日和の様です。











Posted at 2021/12/15 19:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月14日 イイね!

備忘録 夏 峠越


寒さ、足踏みの御様子。
夏日まで7ヶ月程となります。

夏の峠。標高1000m、涼感高まります。
松山市や東温市遠望、夜景眺めてみたいものです。



古くからの交通路。山越、一日暮れたのかもしれません。



峠の頂上付近。
チェーンソーの響きと、2cycleエンジンの香り漂ってきました。



通信圏外でも、通信のイノベーション進んでいる御様子。



夏の景色、懐かしくなります。



徳島市から国道438号&439号経由にて足摺岬に至る約400km。
一気通貫してみたいものです。
Posted at 2021/12/14 22:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation