• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2021年12月14日 イイね!

備忘録 石鎚駅から臨む笹ヶ峰


本格的な寒さ、踏み留まっている数日となります。
石鎚駅より乗車帰途としたいとのご要望。送迎となりました。





鉄路の面持ち、いいもんです。
東京まで続いていると思うと、ついつい行きたくなってしまいます。
数え切れない程乗車した”寝台特急瀬戸”。最近、御無沙汰となっております。



駅廻り、散策となりました。
足元の菜の花、もうすぐ開花の御様子でした。



見覚えのある山影、視界に入りました。



笹ヶ峰、雪景色でした。



11月初旬、寒波御到来となりました。
標高1860m。一足早く、冬御到来の御姿となりました。





山のかたち。いろいろな地点から眺めると、個性的だと感じ入る次第です。
Posted at 2021/12/14 20:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月13日 イイね!

門松 そして 煙突


冷え込むかと思いきや、少しだけ暖かなお日和となりました。

かつて駝鳥お飼になっていた直売所にて小休止となりました。



駝鳥の歩み。首を前後に振りながらの足さばき、忘れらません。
門松飾り、良いなと感じました。





紅白、目に優しいお色でした。



大昔の創業者。造園と緑地化の妙、今に続いております。



油圧作動音、心地よかったです。



今夏、ヒーターホース交換となりました。
車内暖房、なにか幸せ感に浸れます。



夕暮れ時、浮島現象拝見となりました。
創発。興すというより、現象を体感した時かと思いつきました。





明日も寒さ、少しだけ踏みとどまって下さる様です。



Posted at 2021/12/13 20:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

コンビナート そして エリオット・スミス


夕暮れ時、巨大タンク眺めながらの一時となりました。



巨大構造物に惹かれるのは、子供時代、コンビナート街で育ったからでしょうか。
化学工業とは異なる出で立ちですが、懐かしくなります。
パイプが縦横無尽に走り回る様、業種問わずいいもんです。



西日浴びる見慣れた景色。なんとも感傷的になります。



疲れた夕暮れ時。エリオット・スミスのギター、何故か元気になります。
来日されてから早20年以上経過。

理系社員クンが大好きな映画”グッド・ウィル・ハンティング”。
主人公程の才能が有ればとぼやいていらっしいました。
挿入歌”Miss Misery”、じわっと迫ってきます。



エンディングに登場するトワイライトとアメリカ車。昔、米国で乗せてもらった車にシルエット似ています。

いつも眺める夕暮れ景色。



エリオット・スミス。Bob Dylan”When I Paint My Masterpiece”のカバー、照れながら歌っていたように感じられました。



寒さ強まる週明け。今週までが、冬の前哨戦だったようです。
磯灯標、高波に耐える季節の幕開けでしょうか。



気圧配置と等圧線。気になる週明けとなります。




Posted at 2021/12/12 20:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

松山市三津界隈


三か月ぶりの洗車となりました。
手洗いするだけの体力、本日有りませんでした。



知人、お見送りとなりました。







4:50発便。日の出と朝焼、楽しめそうです。



年末感、少し高まりました。”御安全に”です。



港、そして待合所。山田洋二監督、好んで港の風景撮影されていました。
子供の頃の船内の想い出。
明治生まれの方、煙草盆にキセル煙らす姿、重厚な感覚残っています。





少しだけ三津浜散策となりました。
木造家屋の料理屋さん、いい感じでした。





バブル前の家並、感じさせてくれます。
”江戸川区、葛飾区、墨田区、江東区、”の昔の雰囲気、浸れました。



古民家を利用されたカフェ有りました。
格子を通して、電球の灯と中庭からくる自然光、混じって暖かに漏れてきました。
談笑の声、聞こえてきました。何故かうれしくなるものです。





明治以降、瀬戸内海航路開拓された石崎汽船様の本社、拝見となりました。
鉱山同様、日本各地の資本お持ちの方、仲間を糾合し、様々な航路有ったようです。
神戸から宇和島までの寄港便。荷物の集配を含め、二泊三日の行程だったようです。木造気帆船、今や見ることも出来なくなりました。





久方ぶり。”三津の渡し”見学となりました。
地域の歴史お詳しい方、本日も御親切に声をかけて下さいました。



三津水道(勝手に名付けてしまいました)、ボーっとするにはいい所です。
江東区の運河、思い出させてくれます。



三津から眺める石鎚山。少し緩やかな優しい表情となります。





週明ければ、寒さ強まる気配。
本日。御家族連れの釣人、とても多かったです。
笑い声、何事にも代え難いです。

”さんふらわーとうきょう”、お奇麗な船体でした。





お見送りした後の一時、何故か空白感感じます。
若手社員クンから教えて頂いた曲”Waka Laka”、頭よぎりました。
年末感、高まりそうな勢いです。










Posted at 2021/12/11 19:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

夏 回想


お暑かった夏日。冷却水、頑張って冷やしてくれました。





海辺の岩。藻類と言ううのでしょうか、青々としていました。



見上げれば飛行機雲、夏らしかったです。
台風、少ない年となりました。



湧き上がる雲、何故かうれしくなります。



夏休みの期間。テントを眺めながら、いいなと感じました。



新らしいスマホ。夕暮れ時、まずまずの感光?具合でした。
夏の満月、いいもんです。



バッタさん、御活発でした。



何方かが植えて下さった花。面白い咲き方でした。



本年、鱏(エイ)のお姿、拝見出来なく残念でした。



夏場。浅瀬付近、回遊されているようです。



夏まで、あと7ヶ月程。
週明け。当地、冬型の気温となるようです。
笹ヶ峰、再び雪化粧となるようです。
Posted at 2021/12/10 21:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation