• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

雨日 



昨日。雨を知らせる雲行となりました。








理系社員クンの天気予測、正解となりました。
段丘を越えての近道。春霞の次、春雨となりました。





給油。ガソリン価格の先行き、気になるところです。
ニッケル先物価格。一時、驚いてしまいました。
ハント兄弟の銀物語。若手社員クン、何故か御存知でした。
菜の花の背丈、だいぶ伸びてきました。





雨も上がり、埠頭にて小休止となりました。
起重機の趣、堪能となりました。





ワイヤーと滑車織りなす芸術。
何故か昔から大好きなマシンとなります。





艀船やアンカー。冬色から春色になって来ました。








青空。早く戻って来て欲しいものです。





雨降ると、子供の頃思い出します。
小林麻美さんのヒット曲”雨音はショパンの調べ”。
クラス一の才媛、お好きな曲でした。








Posted at 2022/03/31 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

ツバクロさん 御到来



帰路、燧灘にて小休止となりました。
ツバクロさん御到来、なによりです。





春霞、いいもんです。





干潮。鳥さん、お食事の一時でした。





釜めしの幟。メニュ構成、煮魚と天ぷら→お刺身→締めの釜めしだった記憶。
余り具材料入れず、鯛のお味のシンプルさが美味でした。





春霞、少しだけ薄らぎました。
早朝訪れた新居浜・西条方面の煙突、薄っすらと視認出来ました。





少しだけ薄日射してきました。
あと少しで、カニさんも活動されるようです。





半袖姿の方、ちらほらお見かけ出来ました。
夏まで3ヶ月程となりました。





若手社員君より、ラムネ差入となりました。





寒風山界隈。桑瀬川眺めながらの”ラムネ”、楽しみとなります。
確か気温零度の時、”ラムネ納め”したのが最近の様に感じられます。








僅かな小休止時間。雲行き変わっていきました。





理系社員クンによる天気予測の御見立。下り坂とのことです。





帰途。初めてお隣の国の建機ブランド、拝見となりました。





早朝と日中。気温差大きいのも、何故か心地よく感じる季節となります。





Posted at 2022/03/30 20:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

清見タンゴールジュース



春らしいお日和続いております。
帰途。高速乗る手前、道の駅にて小休止となりました。


”海賊まつり”、幟いい感じでした。





御当地で産出される物産フェアの様です。





瀬戸内海沿岸。何方に伺っても、柑橘種類豊富です。
梨や桃の栽培も盛んです。

温州みかんとアメリカ産オレンジの交雑種の清見タンゴール。
ジュースになれば、どんな味わいになるか楽しみで購入となりました。


何やら保護ネットに入れて頂きました。心遣いうれしいものです。





鮮やかな柑橘の色合いでした。








様々な柑橘、手に入りやすい地域となります。
”紅マドンナ”や”甘平”、本年も楽しめました。
お隣高知からやって来る”文旦”。さわやかな味わいとなります。

一番お気に入りの柑橘類、”ネーブルオレンジ”となります。
元々の原産地、インドアッサム方面とお聞きしたことが有ります。
米国西海岸方面、一大産地の様です。

数年前。米国フルーツ農家さん、栽培から流通までブロックチェーン実証実験された事、思い出しまし。

若手社員クン。仮想通貨より、工業技術としてのブロックチェーン活用に興味お有りのようです。

当方。80年代、東京駅前公衆電話、音響カプラー接続して文章送ろうとした米国のお方、少しお手伝いした世代。まさかここまで来るとは、想像の域越えてしまいました。

IBMのPalm手に入れた時のよろこび、懐かしくなりました。
Posted at 2022/03/30 08:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月29日 イイね!

備忘録 新柴又駅 そして 京成線



往来自粛前。東京での空き時間、懐かしの京成線乗車となりました。


高砂駅から小岩駅に行くと思いきや、北総開発鉄道新柴又駅に到着。





子供の頃、新線計画の話は聞いていましたが、着工気配無かったです。
うれしい誤算。僅かですが、北総線乗車の思い出作りとなりました。


横浜鶴見駅と千葉船橋駅を結ぶ武蔵野線。
子供の頃、市川市の姥山貝塚から工事中の風景見たこと思い出しました。
姥山貝塚の最寄り駅は船橋法典駅。土地勘の更新、必要の様です。

京成電鉄と京浜急行の相互乗り入れ。
神奈川の三崎口駅まで行ったこと、小学生にとっては冒険でした。





駅の”立ち食いそば屋さん”。懐かしさ一杯となりました。
昔から京成江戸川駅の孤高感、大好きでした。





就職試験。六次面接落ちた時、江戸川駅降り、河原散策となりました。
外為完全自由化前、外資系金融機関も穏やかな雰囲気だったと記憶。

港区の愛宕神社に通じる界隈。そして、江戸川駅から河原に通じる細道。
東京で安らげる場所となります。
虎ノ門パストラル有った丘の辺り、様変わりしたとお聞きしました。





国府台鉄橋通過。総武線の響きとは異なる、ゆっくりな響き。
なんとも言えない安らぎとなります。
丘の上の女子大学さん。見晴らしの良い校舎、御建造となりました。





国府台駅も高架となり、踏切時代を知る人少なくなりました。








千葉県道一号線、国府台界隈。
だいぶ高層ビル増えた御様子。豆腐屋さん、昔ながらの面持でした。








国府台から新宿の曙橋界隈まで、CB-50にて頻繁に行き来した昔。
改めて距離測ると、20㎞程。
蔵前通りや平井大橋、懐かしいです。





次の上京。徳島発東京行きフェリーにて行ってみたいものです。
前回、トビウオ拝見出来ました。寝転がっての移動、いいもんです。











Posted at 2022/03/29 20:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

春霞 そして クォンセット・ハット (Quonset hut )



桜咲き、交通量増えた週末。
春霞覆う移動の一時、小休止となりました。


標高1500~1800m続く連峰。
(伊吹山⇔手箱山⇔筒上山⇔岩黒山)、拝見となりました。
連峰麓の雪溜。”石鎚成就スキー場”とのこと。





桑瀬峠。そして、扇山の稜線。穏やかな傾斜だなと感じました。





扇山の稜線。拝見する位置と季節により、だいぶ雰囲気変わるようです。





枇杷。一斉開花となりました。





御引退された喫茶店。
クォンセット・ハット (Quonset hut )、蒲鉾型の建屋。
とても気になる存在でした。





焙煎の香り、いいもんです。





中米ホンジュラス方面。
豆の買い付け。知人、命がけだとおっしゃられていました。


春、御到来となりました。
五月晴れまで、しばらく霞多い時期となります。
Posted at 2022/03/28 19:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation