• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

備忘録 2022年冬 お猿さん そして 斎灘


年明2月以降、思った程には寒さ険しくなりませんでした。
高縄山系標高500m付近、残雪かすかに残る程度でした。





陽光照らせば、少しですが車内暖まります。





木々の色付。まずは竹林からの様です。





小休止時。猿渡橋界隈縄張りのお猿さん御一族、拝見となりました。








”仲よき事は美しき哉”でしょうか。








人里近くお住いのお猿さん御一族。威嚇のポーズとなりました。








寒風山方面お住いのお猿さん御一族とは、雰囲気違うのかなと感じました。





道後、冬らしい面持ちとなりました。





市内中心部。雲、行ったり来たりの一日。








斎灘沖合。どうやら降雪の御様子。





穏やかな海原。冷え込んだ一日でしたが、浮島現象拝見できませんでした。 





氷点下慣れきった期間でした。





振返れば、”寒さ”は何とかやり過ごせると感じました。
”暑さ”、逃げ道がないとシミジミ感じ入る次第です。








Posted at 2022/03/22 20:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

備忘録 松山城 そして 麦味噌



松山城より、御城下一望となりました。
佐田岬方面まで見通せました。




標高上がれば、何故かうれしいものです。
笹ヶ峰方面。残雪姿楽しめる季節、到来となります。








”しばらく駅うどん食してませんね”と、若手社員くんおっしゃていました。
飾らないお味、いいもんです。








麦味噌汁のお店。御店主引退されました。
無口な御店主と世話焼きの奥様、頼もしいお店でした。

システム化されていないお店の雰囲気、良かったです。
夜の部。芋や麦の焼酎飲み比べ、楽しい思い出になりました。





世話焼きの奥様、当方より二回りほど上のお嬢様でした。
お嬢様の気風。御店主との馴れ初め、溌剌と何度も聞かされました。

お好きな歌手”Janis Ianさん”。
ヒット曲”AT SEVENTEEN”、よく口ずさんでいらっしゃいました。

当方中学生の頃、クラス一才媛のKさん。
”Janis Ianさん”の”You Are Love”、お好きなこと思い出しました。
国文学一筋の進路と御職業を選ばれた方でしたが、短いフレーズ重ねる詩がお好きだと言われていました。

時が過ぎて行くこと、あっという間の様です。




Posted at 2022/03/21 22:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

国道194号線 春から夏へ



本格的な春日、目前となりました。
陽ざし強まれば、車内は夏の心地となります。
窓を開けての走行、間もなくとなります。


木々のトンネル。明暗楽しめる季節の御到来となりました。





ツバクロさん、そろそろ御到着でしょうか。





ふとお見かけしたV型エンジン搭載のコンプレッサー。
稼働音、昔から惹かれていました。





理系社員クン。隧道出口の体感、お好きな御様子。





仁淀川水系。コンクリート建屋の風合、楽しめます。





高知市内。座り心地良いソファーとの出会い。
夏場。窓全開にして昼寝してみたいと思いました。
暑さで目が覚める夏の一時、もうすぐです。





高知追手前高校の時計台、ランドマークとなっております。
よさこい祭り見物とひろめ市場、良い組み合わせとなります。





出来れば夏蝉御登場の前の5月頃、松蝉さんのお声、聞いてみたいです。
気になる松林、松蝉さんの御登場、お持ちしております。





夏蝉さん御登場まで3ヶ月程。





来月後半。雲高く躍動する頃合いとなります。





おだやかな期末越となって欲しいものです。





Posted at 2022/03/21 14:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

備忘録 押船


春。木々の蕾、膨らみ始めました。





帰途。海峡にて小休止となりました。





海峡巡りの観光船。潮流越、楽しそうです。





時々お見かけするRORO船。イルカのマーク、いいもんです。








眼下。押船のエンジン音、響いて来ました。





海上交通の難所。前方の艀をロープ固定で押しながら航行するスタイル。
船長さんの技量、惚れ惚れさせられます。








海峡桜、間もなく開花の御様子。





雲多く、桑瀬峠の御姿拝見出来ませんでした。





桜開花、間もなくのようです。

Posted at 2022/03/20 20:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

モペット


だいぶ昔。
通りすがりの店先、ペダル付きのカブらしきバイク拝見となりました。

国内販売のカブ。モペット仕様は無かったと記憶。



ウェブにて、カブのモペット仕様検索となりました。
欧州生産モデルⅭ310。OHV4ストローク、エンジン音拝聴したいものです。
1960年代、欧州工場にて生産。

もう少し詳細に拝見しておけばと、後悔しております。
Posted at 2022/03/19 23:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation