• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

うたた寝 そして 艶々した鵜さん


夜明け前出発、海辺にて小休止となりました。
霞かかった一日。そして明日、風向き次第で黄砂御到来となります。



眠気覚まし、堤防散策となりました。
大きな鳥さん。堤防の先、うたた寝中でした。



鵜さんの色合、艶々して精悍でした。
水掻、なかなか御立派な雰囲気でした。



鵜さん。驚いて向かいの堤防に行ってしまいました。



移動の合間。昨日見つけた喫茶店、気になりました。
本日、”のぼり”上がっていました。
御近所の方々の集会所のような雰囲気でした。




理系社員さんと共に、夜食の買い物となりました。
九州発祥のドラックストアさん、訪問となりました。
地場のスーパーではお目にかかれないカップ麺、うれしくなりました。
楽しみ増えた心地となりました。



距離のびない2月となりました。



春風、吹いて欲しいものです。









Posted at 2022/03/04 20:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月03日 イイね!

靄かかった一日


靄かかった一日。瓶ヶ森方面、冠雪されていました。



間もなく黄砂、御到来となります。



折り返し地点の道の駅。
陽射しのお陰で、車中暑いぐらいでした。



新車の香り、堪能させて頂きました。



久方ぶり、おうどんとなりました。



路地裏。新規オープンの喫茶店、発見となりました。



春の様なお日和となりました。

Posted at 2022/03/03 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

Zündapp ks175 そして 御厨さと美さん


”Zündapp”、仲間内で話題となりました。

戦前からのモーターサイクル製造会社の印象となります。
かつて眺めた”Zündapp ks175”、稀有な存在感誇っていました。

日本車のRD125やRG125が空冷だったのに対し、ks175は水冷でした。
制限速度内巡行には、もってこいの乗り心地かと憧れていました。

漫画家”御厨さと美さん”、作品”裂けた旅券 第5巻”表紙絵に描かれていました。
カウル付きツアラーのモータサイクル。精細な描写、いいもんです。

高校生の頃、紹介されたデザイン事務所でのアルバイト。
場所は市ヶ谷の外堀界隈。
デザイナーさんの愛車、BSAのスーパーロケットやMOTOGUTTIのV35。
80年代。輸入モータサイクル扱う代理店さん、老舗の風格有りました。

小型欧州モーターサイクル。とうとう乗る機会、逸してしまったようです。
デザインセンター、欧州主導変わりそうにありません。

相方の好きなソニアリキエル。ニット生地に明るい配色、着ることに感心のない当方の目、楽しませてくれました。手仕事感満載の物、鍛造品の風合惹かれるこの頃となります。

昨年11月から始まった山間の雪景色。そろそろ、最も寒い時期も通り過ぎて行く頃合いでしょうか。

寒風山と桑瀬峠方面、冴えわたる季節となっております。



石鎚山の尾根。5月ぐらいまで、僅かに残った雪化粧堪能できます。
本格的な春、あとしばらくの我慢の様です。







Posted at 2022/03/02 19:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

養魚場


遠浅広がる海岸脇。堤防挟んだお隣”養海老場”らしき設備拝見となりました。



満潮時海水を取り入れる構造でしょうか。





水門や護岸等々、設備大がかりなこと伝わってきました。



長いパイプ拝見となりました。
”鰻さん”、お休みかもしれません。



水車跡と木製電柱、雰囲気伝わってきました。





海浜。琵琶の開花、勢いついてきました。



国内養殖車海老。最近。御無沙汰となっております。
おがくずに包まれて贈られてくる車海老。なにやらうれしくなってしまいます。

アマゴ。長い時間をかけて炭焼きする贅沢。
ドライブイン引地橋。久々に訪れてみたくなりました。

Posted at 2022/03/01 21:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

桑瀬峠方面と海峡大橋 そして ダルマラーメン 


冬が来る手前。桑瀬峠手前より、約40㎞程先の来島海峡大橋望めました。
その先の島影は、広島県尾道市の大崎上島でしょうか。
視界冴えれば、広島県竹原市の火力発電所方面まで臨めそうな感覚となります。




時々御姿拝見する”ダルマラーメンさん”。
美味しそうな雰囲気、伝わってきました。



遥か昔のそのまた昔。
東京駅丸の内出口。一時期、トラックのラーメン屋さん出店されていました。
あっさり”中華そば味”。”鳥ガラ醤油とちじれ麺”、東京風味、懐かしいです。

平成初頭。銀座線虎ノ門駅、赤坂見附寄りの階段下に牛丼屋さん出店されていました。始発に合わせて営業されてくれたので、朝食不住しなかった想い出。

駆け出し見習い当時、食事をする暇なかったのも、よい思い出となります。
トレーナーの商社マンさん。ともかく鬼のOJT、記憶に刻まれてしまいました。


Posted at 2022/03/01 21:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation