• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

備忘録 斎灘 そして 越波



過ぎ去った冬。波高い斎灘、お目にかかれませんでした。
僅かに波、海沿い国道にかかる程度でした。


波荒い斎灘、懐かしくなります。

















穏やかな春日、御到来となりました。
海辺。家族連れの方々等、にぎわっていました。








単独行の一日。懐かしい曲にて帰途につきました。





月の御姿。見事な輝きとなります。



Posted at 2022/04/16 22:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

虹始見 そして サンセットメモリー



天気予報番組。こぞって ”虹始見 虹はじめてあらわれる”おっしゃっていました。
農事歴等、お話伺うのも楽しみです。

昨年、二つ重なる虹拝見出来ました。








移動の合間、楽しみとなります。
渥美清さん、温かさ感じられました。





夕暮時。西日に照らされた虹、淡い色合となります。
なかなか汎用コンデジでは写らいない淡い光、いいもんです。


夕暮時。
1981年にヒットした杉浦尚美さんの”サンセット・メモリー”回想となります。
クラス一の才媛、よくお聴きでした。源氏物語を諳んじる素振り、結構リニアな方でした。





杉浦尚美さん、元”日暮し”の御メンバー。
”日暮し”さんの曲”坂道”。コーラス部分の女性のお声、杉浦尚美さんのようです。
異色の時代劇”長崎犯科帳”。エンディング曲に使われ”坂道”。間奏のマンドリン、哀愁帯びていました。
これまでお付き合いした幾人かの若手社員クン。印象的なのは、長崎犯科帳に御出演していた火野正平さんの様な方でした。ぶっきらぼうな孤高な方とは、相性合うようです。

本日は雨と曇天。虹が出る間合無く残念でした。





帰途。折返し地点にて小休止となりました。
本日も霧笛聞こえました。





若手社員クンに誘われ、本日も九州拠点のドラックストアさん訪問となりました。
サンポー食品さんの”焼き豚ラーメン”。
”にんにくの香り引立つマー油入り”、期待感高まります。





九州以外でもお馴染み。マルタイさんの”博多長浜とんこつラーメン”。
袋麺は食したこと有りますが、カップ麺は初めてとなります。





初めてとんこつラーメン食したのは、福岡赴任時でした。
東海銀行福岡支店前、屋台御営業されていました。ラーメンと焼酎、そして、幾つかのおでん。4月の風に吹かれて食する屋台、いい思い出です。

そして間食用のウエハースサンド。鹿児島のイケダパンさん御製造となります。
鹿児島から豊予海峡越えて、はるばる450㎞程。お疲れ様となります。





冬鳥さんも北に帰られ、残されたのは当方とカモメさん。そして、旺盛な勢い誇る鵜の皆様方となります。




暑さ目前。最後の冷え込みとなるようです。
















Posted at 2022/04/15 21:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

間もなく麦秋



季節の移ろい、あっという間となります。
麦の穂、力強さ感じさせてくれます。





雨降る前日。梨の花、開花迎えました。
梨農家さん、受粉作業となります。
上を向いて行う農作業、お疲れ様です。








雨の合間。かすかに島影見通せました。





藻?や海藻類、夏らしい色付となってきました。








鵜さんのシルエット、何故か心惹かれます。
コロニー、賑やかな季節となります。





欅。春から幡手まで、楽しませてくれます。





いつもと異なる経路。レンタルレコード店の面影、拝見となりました。




クラス一の才媛。レンタルされたLP、確か”Led Zeppelin”でした。
多感な年頃、”Stairway to Heaven”繰り返しお聞きだったようです。
古典文学と”Stairway to Heaven”、何やら不思議な組合せと感じました。
” I'm Gonna Crawl”。繰り返しながら高みに到達する感覚、いいもんです。


当方聴きいったKing Crimsonの”Starless”と” I Talk To The Wind”。
LPの音色、忘れらません。
Posted at 2022/04/14 20:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月13日 イイね!

夏日 そして 海峡SA


日中、曇天なれど夏日となりました。
気が付けば蝋梅、葉茂り始めて居ました。





帰途。いつもの如く海峡SAにて小休止となりました。
霞かかった一日。船舶、霧笛の響き、いいもんです。










モーターサイクルの方々、多かったです。
近年。英国ブランドのモーターサイクル、販売御活発です。
インドを主とした生産工場、品質も御立派な様です。
2002 年デミング賞実施賞受賞の TVS モーター。勃興、羨望となります。








眠気覚ましの珈琲。久々に冷たい飲み物となりました。
若手社員クン。カプチーノとカフェラテ、どちらにする悩むこと多いそうです。




戻ると机の上、差入有りました。
湯がいた筍、有難い限りです。
昨年は裏年でしたが、本年は豊作の御様子。





台風2号、お名前はメーギー。
本年。台風の発生動向、気になるところです。

Posted at 2022/04/13 20:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月12日 イイね!

備忘録 花粉一斉飛散の日



山間勤務の方より、花粉一斉飛散の日有ると教えて頂きました。
2月中旬から下旬にかけて、穏やかな気温高めの日との事。

日の出前出発。水温まだまだお冷たかった頃となります。





水系の恵み、しみじみします。








花粉一斉飛散の頃、蝶さんも御登場と教えて頂きました。




花粉一斉飛散。理系社員クン共々、車止めて見入ってしまいました。











教えて頂いた通り、花粉一斉飛散の日間に合いました。





雪も残る2月。時々、春っぽいお日和となります。








冬場。苔類の勢い、力強かったです。





山を覆う花粉色。何とも言えない趣でした。
Posted at 2022/04/12 20:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation