• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

夏日、小休止



往路。梨畑、防虫ネットの季節となりました。
農家さん。受粉や消毒、大変な季節となります。








木々のトンネル。まもなく道路覆う頃合いとなります。






お天気下り坂。桑瀬峠上空、雲舞い始めました。





夏草。そろそろ一気に伸長する時期となります。
かすかに瓶ヶ森方面臨めました。





帰途、燧灘沿岸にて小休止。





寒風山や桑瀬峠上空。風強いこと伺えました。





西方より雨雲、御到来の予報。
燧灘ならではの雲の躍動、拝見出来そうです。





足元。花や夏草、活力いっぱいでした。








静寂感、いいもんです。









ガソリン価格。少しだけ落着いた御様子。





だいぶ遅い昼食。迷った末、”冷やかけうどん”となりました。





”冷たい出汁”、味わい直に伝わる心地。
伊吹イリコの味わいとなります。

麺類。立喰いうどんや蕎麦、思い出深いです。
新幹線新大阪駅。皆様の食べるスピード、とても早かったです。
お気に入りは、京成青砥と京成小岩駅の立喰いうどん。
ホーム。そこはかとなく香る趣、いいもんです。


昨日は夏日。コンテナヤード、夏の面持ちでした。





ブロックチェーン。貿易事務、一気に進展するのでしょうか。





埠頭。鵜さん、お見事な漁でした。





鵜さんより、かなり大きなボラさん。
幾度もジャンプされていらっしゃいました。





夏日。いつ頃戻るか気になるところです。
Posted at 2022/05/26 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月25日 イイね!

夏日 そして ”過ぎし日のロックロール”



夏日続いております。
車内。お暑い日々始まりとなります。





いつもの如く、海峡越えとなりました。





霞覆う日々、続いております。








四国山地方面、雲と霞の中となりました。








本日もお出向下さいました。





僅かな時間。単気筒の響き、鑑賞となりました。





若手社員クン御推薦。
柑橘新品種”ブラッドオレンジ”味のジュース、美味でした。








夏日なれど、風はまだまだ冷んやりしていました。





帰途の選曲。山本正之さん”過ぎし日のロックロール”となりました。
お暑い日々、まだまだ続きそうです。






Posted at 2022/05/25 21:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

夏日 そして ”Tom Waits  Chocolate Jesus”



気温上がり、夏日となりました。
霞ひろがり、高知県の桑瀬峠方面、かすかにしか臨めませんでした。





幹線国道より旧市街地方面走行となりました。





70~80年代の面持ち。ガラス張りの店舗、清涼感伝わって来ました。





”寿”の文字、久しぶりとなりました。





清酒”世界和 せかいなぎ”。初めて目にする看板となりました。





店舗前面照明。相当凝っていらっしゃいました。





勢い有る表現、いいもんです。





木製の看板、そして窓枠とひさし。見とれてしまいました。
茶道、お盛んだったようです。





子供の頃通った国府台駅前の本屋さん、趣似ていました。








旧道から県道に合流。大きな喫茶店の御姿、見えてきました。
”林檎”、東北勤務思い出します。
そして、北米で頻繁に食べたアップルパイ、思い出となります。





北米で仲良くなった彼の地の方。
内輪のビアパーティー、よく呼んでくれました。
酔うと”Tom Waits  Chocolate Jesus”合唱となりました。
バンジョーの音色、どこか寂しげでした。


夏日の単独移動。真新しいカフェ発見となりました。





西黒森や瓶ヶ森方面、御登場となりました。





暑さ始まれば、何故か思い出すのは東北の冬となります。
工程会議用の紙の束を抱えながら往復した、特急ゆうずる。
専用回線にて繋がっていましたが、紙の束持ち歩いたこと面白い思い出です。


夏日なれど入道雲、まだまだ高くは上昇されていませんでした。





鳩さん、のどかでした。





残すところ70㎞程となりました。
夏日なれど、涼感ある風感じながらの帰途となりました。

久方ぶり、”Chuck Berry”のギターいいもんでした。




夏日、続く気配となります。









Posted at 2022/05/24 21:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

斎灘 そして ハギとクラゲ



移動の途中、斎灘を眺めながら小休止となりました。





ハギさん。クラゲさんとお戯れでした。








なごやふぐさんも御登場。





なにやら穏やかな堤防風景となりました。





突先。深瀬釣名人さん、処代えていらっしゃいました。





戻ると机上、差入となりました。
四国では盤石な基盤お持ちの”徳島製粉”の”徳島ラーメン”。





ラーメン紀行、密かな楽しみとなります。
思い返せば”とっぱちからくさやんつきラーメン”のCM。
穏やかな世相反映していたかと感じるこの頃です。


Posted at 2022/05/23 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

麦秋 そして Spandau Ballet



お暑い日々、予感させる一日となりました。





霞かかった一日。桑瀬峠、かすかに臨めました。





通り過ぎること幾度。初めて直売所訪問出来ました。








水田。だいぶ背丈伸びてきました。
鳥さん、優雅でした。











麦秋。収穫ピークの御様子。毎年恒例の光景となります。








昼下がり。透明度回復し、桑瀬峠見え始めました。
場所によって、微妙に御姿変わる面持となります。





帰途。石鎚連峰、御姿現し始めました。





西条市街地。暑さの為か、理系社員クン無口になられました。





草の背丈、だいぶ伸び始めました。




帰路単独行となりました。
何か新しいものに関わった時に聴く、”Spandau Ballet True”となりました。
1983年発表の曲。月日どんどん過ぎて行きます。
Saxophone。お上品な響きとなります。

しばらくお暑い日、続く気配です。
Posted at 2022/05/22 20:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation