• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

農繁期



少しだけお暑い一日、農繁期となりました。





かすかに残雪頂く四月の石鎚山系の麓。干拓地では、早々と田植始まりました。








稲の苗、いい色合でした。







帰途。
前行かれる車のリアスタイル拝見するにつけ、フォードのka思い出しました。





OHVエンジンと無駄のないスタイル。
乗ってみたかった一台。中古車サイトにも登録なく、少し寂しい思いでした。
1999年放映の新車情報。三本和彦さんのka試乗記、頷いてしまいました。
ニューエッジデザイン、自分の中の基準となっているような気がします。

久々、甘味な飲み物となりました。





遠浅海岸。そろそろエイの御姿、拝見出来る時期かもしれません。





梅雨入り。なかなか予想、難しいものです。


Posted at 2022/06/12 21:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

雨日 そして 棒ラーメン



移動の一日となりました。
雨日。間もなく梅雨入り宣言でしょうか。





数日前。緑映える心地よいお日和でした。





塩カリ袋の記憶、懐かしくなってきます。





昨年の梅雨。始まり頃、雨量少なかった記憶となります。





梅雨の晴れ間。雲の変化楽しめる時期となります。








梅雨明後、吉野川上流、白い岩輝く季節となります。





御土産。御当地の棒ラーメン頂戴となりました。





寒気の攪乱。天気予想、難しい局面だとのことでした。


Posted at 2022/06/11 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

トンボさん そして フロンテ?



梅雨。来そうで来ない面持となっております。
曇天、そして少々蒸し暑くなってきました。





3ヶ月程前。山間、雪道の響き良かったです。
季節の移ろい、あっという間です。




機械の作動音聞きながら、しばしボーっとしてしまいました。





昼食。蕎麦のつもりが、おうどんとなってしまいました。
お土産に、手打麺頂戴となりました。





ブルーバードやプリメーラ―乗り継がれてきた方。
現在はシルフィ、乗りやすいとのことです。
挨拶言葉は、”V型エンジン ランティス見つかったか”となります。





気が付けば草の勢力、だいぶ伸張されていました。





赤トンボさんに続き、しおからトンボさんも御登場となりました。





けだるくなる午後。
歌詞の意味内容関係なく、”Blondie Hanging On The Telephone”となります。
ドラムの間合い、強烈な気付け薬となります。


10月の抜けるような青空まで、四ヶ月ほどの辛抱となります。





Blondie、そして。Deborah Harry
中学生の頃から聞き始めて、うん十年。ドラムとギターの間合、魅せられます。
何事か大きな変動有った時、” Atomic”聴いてしまいます。
クレス一の才媛。”tonightとBeautiful”、池袋ロサ会館前にてシャウトしたこと、良いお思い出となります。


山間の見事な紅葉と初氷、楽しみとなります。
巡る一年、あっという間かもしれません。





お犬さん。舌を出して息されていました。
お暑い日々。到来を示して下さいました。





帰途。見覚えのある車拝見となりました。
恐らく、スズキフロンテ?かと思われます。





小学生の頃、お隣に引っ越して来られた沖縄出身の御夫婦、フロンテお乗りでした。
冬場。フロンテの暖気音を聞きながら、2ストオイルの香りに魅せられました。


御近所のシトロエンDSとフロンテ。そして、117クーペ。
懐かしい思い出となります。







Posted at 2022/06/10 21:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月09日 イイね!

建機の情緒



毎年恒例、夏草に覆われる建機。
エッジの効いたデザイン、惹かれてしまいます。





各メーカー様、勢揃いの風景いいもんです。





ホイルローダー、迫力となります。





チェーン装着、なかなかの迫力となります。





ディーゼルと油圧音。そして、機械動作音が響く山間。
何㎞離れていても伝わる調べ、いいもんです。





初めて乗車したのは、超小型のホイルローダーとなります。
北米にて操作した BOBCAT社のホイルローダー。
油圧作動音初体験となりました。
先輩。開閉バケット上手に操り、清掃作業も出来る達人でした。


用途に合わせ、様々な工夫凝らされる機器、いいもんです。




グローランプ。やはり味わい深いディーゼルならではの儀式となります。





建機・クレンー並ぶ風景、いいもんです。





作業用車両。実は贅を尽くされた乗物かもしれません。




ミニショベル黎明期。ヤンマー様御発売のミニショベル”YNB300”。
2018年、TWITTERにてヤンマー様御自身が銘機"YNB300"探して欲しいとの告知有りました。残念ながら、見つかっていないようです。

山間の何処か。"YNB300"大切にされていたらと思ってしまいます。





時代は進み、鉱区で稼働する巨大ホイルローダー、先んじて自動運転導入されているとのこと。

本日、他府県ナンバーのテスラ車すれ違いとなりました。
この一年間、10台目となりました。

何もかも、移り行く時代でしょうか。






Posted at 2022/06/09 21:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

営巣の季節



薄雲広がる一日となりました。





道路。しばらくすると陽炎の揺らぎ、御登場となります。





気持ちよさそうに泳いででいらっしゃいました。





梅雨前の楠。緑の色合、眩しかったです。





営巣の季節となります。





田植。今週末、ピークの時期でしょうか。





農機メーカーのサービスマンさん、飛び回る時期となります。
帰途の一時。振り返れば冠山、なんとか拝見出来ました。





数年前、雷落ちた木。
久方ぶりの拝見となりました。








つる草。まだまだ伸びる準備されていました。





蚕小屋でしょうか。独特の建屋スタイルとなります。
小学生中学年の頃、蚕飼育の授業有った事思い出しました。
絹からレーヨン(人絹)に至る歴史。レーヨンも美しい反射光奏でます。
生糸やレーヨン。戦前戦後、驚かされる価格変動の歴史となります。





レーヨン製造各社。名社長、続々とひのき舞台御登場となりました。
帝人さんのボルボ。懐かしく美しいCMやグラビア印刷思い出させてくれます。
若手社員くん。角形ボルボV90、お探しの旅続いているようです。


本日の様なお日和。一年中、続いて欲しいものです。





大陸方面からの寒気、到来の御様子。
攪乱、それもまた良しでしょうか。









Posted at 2022/06/08 21:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation