• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年06月07日 イイね!

SUBARU SAMBAR そして リアエンジン&リアドライブ



山間、爽やかな心地となりました。








山間の急傾斜地。SUBARU SAMBARさん、御活躍となりました。
リアエンジン、そしてリアドライブ。
急傾斜地登坂安定性、群を抜いていらっしゃるとのこと。





通勤車。レガシーから SAMBARにお変わりになったとのこと。
ホンダさん。軽トラ生産から撤退されたとお聞きし、驚きとなりました。
アクティクローラ。拝見した時の新鮮さ、忘れらません。


四国山地から燧灘まで移動となりました。
早朝訪れた桑瀬峠方面。風の通り道になり、明るさ際立っていました。





僅かに霞かかった一日。四国中央市の天満峠方面、見通せました。





雲舞う六月上旬。入道雲、まだまだ高く舞い上がれないようです。





潮の香、いいもんです。








空の青さ。一際際立った一日となりました。





遥か離れて聴く”夢の島バラード”。
江東区の埠頭界隈。居心地よさそうかと想像巡らしました。





雲舞う季節、いいもんです。







Posted at 2022/06/07 21:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

備忘録 寒風山方面と燧灘 そして ”長崎チャーメン”



雲躍る季節、御到来となりました。
梅雨入り前。僅かな期間、いいもんです。





寒風山や笹ヶ峰方面。雪景色御到来まで、あと5ケ月(150日)程でしょうか。





燧灘東予港。大阪行きフェリー、しばらく乗船出来ていません。
大阪港着岸後、しばらく船内に留まれるのは良かったです。





寒風山に至る道。途中、燧灘や平野見下ろせること、新鮮でした。
今治小松自動車道の橋脚、朝日浴びて輝いていました。





今治小松自動車道の橋脚越しに眺める四国山地、いいもんです。





標高1000m越えれば、燧灘から斎灘まで見通せました。
来嶋海峡大橋。朝日浴びて、輝いていました。





四国山地。春と秋、雲舞う季節となります。
夏場。舞うと言うより、舞い上がる気配となります。





思い返せば雲の躍動、楽しめる四国山地となります。





梅雨時。水流増えれば、豪快な川音となります。





長い梅雨。一時の青空、楽しみとなります。


帰途、乾麺購入となりました。
”長崎チャーメン”、良い響きです。





福岡赴任時。担当エリアは博多と北九州、そして大分でした。
長崎は数える程しか訪れたことありませんでした。

”皿うどん”や”かた焼きそば”とは、味わい異なるようです。
この半年。九州の麺メーカーさんの商品、手に取る機会増えました。
楽しい一時となります。









Posted at 2022/06/06 21:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

カップちゃんぽん



雨の一日となりました。





昨日は晴天。目まぐるしくお天気変わっていきます。





ジビエ料理、お声かけてくれました。
炭火と七輪、いいもんです。





帰途。いつもの如く九州の”カップちゃんぽん”購入となりました。





お天気、回復して欲しいものです。
Posted at 2022/06/05 19:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

TRIUMPH



道の駅、皆様の愛車紹介の掲示板有りました。
最新型のBONNEVILLE BOBBER。
バーチカルツイン。直立のエンジンの風合い、いいもんです。




初めてTRIUMPH BONNEVILLEに乗せてもらったのは、高校生の頃。
バイト先のデザイナーさん。お乗りのBONNEVILLE後部座席でした。

最初は竣工したばかりのトヨタ東京本社辺りから、四谷の学校や教会辺りまで。
段々距離延び、県境の市川橋までの往復となりました。
大型ツインエンジンの鼓動、独特でした。
並走するTX750、輝いて見えました。
YAMAHAさんのニューモデル大型三気筒のGX750。
都会的なデザイン、YAMAHAさんはお上手だと感心しました。


アナログ時代のデザイナーさん。任された仕事は画材のお使いや運搬補助でした。
外堀界隈。トヨタさんのビル以外、結構低層な建物多かったです。
市ヶ谷駅からお掘渡り、旧日本テレビ界隈までが使いパッシリの範囲でした。
市ヶ谷界隈のお嬢様女子高に通う中学同級生に見つかり、”あんた何やってんの”と言われたのも、いい思い出です。
飯田橋駅のホーム屋根の支柱、木製だった記憶となります。


80年代。デザイン系統のお仕事の方、外堀周辺や神楽坂界隈に事務所構えていました。”千葉の高校生、都に行く”と言った楽しみでした。
デザイナーさんとご一緒した映画”Das Boot”。繰り返し見る人生となりました。

劇中歌”It's a Long Way to Tipperary”。転勤に生活なぞらえてしまっています。
チャップリンの”non-sense song”続けて聴けば、なにやら可笑しくなってきます。

本格的暑さ御到来前の一時。移動の一時、なにやらいい感じの午後となりました。





帰途。初々しい事務員さんより、景品”すみっコグラス”頼まれていたこと思い出しました。
”二品購入すれば、もれなくグラスプレゼント”、懐かしい販売戦略いいもんです。




ウイスキー”ロバートブラウン”のノベルティグッズ。
岡本太郎画伯の”顔グラス”、どこかに有ると思います。





爽やかなお日和、続いて欲しいものです。





Posted at 2022/06/04 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月03日 イイね!

道の駅 そして 柑橘ジュース



陽射強けれど、過ごしやすい一日となりました。
だいぶ遅くなった昼食、おあずけとなり残念でした。





鵜の皆様のコロニー、静寂でした。
まだまだ抱卵中なのでしょうか。





湾沿いに移動する日々。タンクの色合輝く季節となります。





高速手前、道の駅にて小休止となりました。








御土産選びとなりました。
各種柑橘ジュース、購入となりました。








定番の”温州ミカン”と”甘夏”。





タンゴール系統二種類となりました。





地中海地域原産の柑橘”ブラッドオレンジ”無くて、残念でした。
瀬戸内海沿岸。育成されている柑橘の種類、相当多様な様です。
楽しみとなります。


千葉県市川市では雹ふったとの知らせ。
思い返せば、荒川上流域から雨と雷を伴い、東京湾まで下っていた記憶。

関東平野の広さ感じられる梅雨入前となります。
Posted at 2022/06/03 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation