• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

磯釣名人



台風、遥か南方にいらっしゃいます。
進路、改定連続の予報となるようです。

移動途中、海辺にて小休止となりました。
洗車、7月初め以来していないこと気付かされました。





久方ぶりの海岸。
風、僅かに涼しかったです。





ほんの数m離れただけで、植生違うこと楽しみとなります。





夏休みも最終日。
子供の頃の記憶、あまり残っていません。
受験競争過熱した地域に転校した頃、夏休み楽しくなかった記憶となります。
結局、医師になれたのは悪友お一人。
江戸川河川敷、ダンボルーで滑り降りる仲間でした。





エイの回遊、見逃した今夏。
いつの日か、カブトガニの御姿拝見したいものです。





タンクも霞の中。
台風接近、感じさせてくれました。





雲舞う数日となりそうです。





深瀬釣名人さん、磯釣御変更との事。





斎灘から燧灘にかけて、季節ごとに移動されていらっしゃいます。
普段。テトラ周辺、深瀬釣御専門。


理系社員君より、昼食のお誘い。
久方ぶりの味噌ラーメン、暑気払いとなりました。





確かに、一時期に比べると暑さの厳しさ、和らいで来ました。





少しだけ瓶ヶ森方面、御姿現せてくれました。





夜になっても、涼しさ無い模様。
暑さと月明り、夏らしい面持となります。





受験地域転校前の夏休みの登校日。
筑豊からやってきた、同じく転校生と一緒に掃除の時間、合唱していた記憶。

DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND  ”Smokin' boogie”

箒をギターに見立て、先生も笑いながら御覧になった鷹揚な時代。

あれ以降、腹を抱えて笑った記憶、無い様な気がします。



Posted at 2022/08/31 20:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月30日 イイね!

台風



桑瀬川方面、夏らしい面持かと思い寄せました。








あと4ヶ月程後、冬御到来となります。





台風御接近、気温上がって来ました。





海風。かろうじて涼しかったです。








鳥さんと共に、しばしボーっとしてしまいました。





タンクの御姿、少し霞気味となりました。





理系社員クンに連れられ、新しいお店訪問となりました。
もちもちした”お揚げ”、新鮮で美味でした。





台風進路、気になる数日となる気配です。







Posted at 2022/08/30 20:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月29日 イイね!

目覚まし時計 そして IBJ



遥か遥かの大昔、まだバブル前の頃でしょうか。
見習い時代。幾度となくIBJの方々、同行させてもらいました。


企業文化壊すことなく、再建させる方々。
あの気風甦る事、念じてやみません。


見習社員にプレゼントしてくれた目覚まし時計。
新橋駅高架下のバラエティ・ストアにて買ってくれました。
新橋駅前。テレビで見る度、IBJの方々、想い出すこの頃となります。





酔いつぶれても、翌日定刻出社し、あとは自宅で寝ていても良しの時代。
金融も商社も、鷹揚な時代でした。


遥か南方、台風御接近の様子。
燧灘。早々”うねり”高まって来ました。





船舶の方々、予定早められる御様子。





桑瀬峠方面、霞始めました。





暑さ一段落した本日。
お世話になったIBJの御先輩、想起となります。
ギター片手にCab Calloway”Minnie the Moocher”。
ゆっくり歌われていました。


相槌を打って合唱する”Hi de hi de hi de hi”。
間合い遅れると、真っ赤になって起こる顔、”菅原文太さん”の様でした。


時代、振り返りとなってしまいました。





Posted at 2022/08/29 20:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

単独行 そして 柳



気温上がれど、風明らかに秋の気配満ちていました。


単独行の一日、何やらお気楽となりました。
鉄塔眺めるにつけ、電炉や高炉登った昔、懐かしくなりました。





電炉の電極。色合い、美しかったこと目に焼き付いています。
桑瀬峠や冠山見通せれば、うれしくなります。








早々と刈入終わった辺り。
野焼きの時節。本格的な秋の到来の先触でしょうか。





業務終了。お子さん方、夏休み最後の日曜、満喫されていました。
贈答用の柑橘類、見繕うこととなりました。





柑橘類、収穫の端境期の様でした。
”ハウス蜜柑”終われば、早生蜜柑御登場の様です。


店外の打ち抜き井戸、とても冷たかったです。





日没手前、風は秋でした。
柳揺れる堀端、心地よかったです。




”暑い暑い”と感じていた八月。
過ぎてしまえば、毎年の如く、懐かしくなるのかもしれません。

振返れば六月末日の夏日、強烈だったと印象に残りそうです。

Posted at 2022/08/28 20:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

少しだけ暑さ和らいだ午後



久々の”アイドル タイム”。
何やら関係者の皆様、真夏の空白感、密かにお楽しみだったようです。


当方と若手社員クン、翌週以降の工程勘案となりました。
戻り道。焦る必要もなく”御ゆっくり”となりました。


四国山地、薄雲に覆われていました。
薄雲上空、入道雲御活発でした。





桑瀬峠見通せない一日となってしまいました。
峠は秋の気配かもしれません。


大昔。学生時代、仲の良かった古文の恩師。
秋が来ると、西洋詩の解釈に一週間使う方でした。
詩人Paul Verlaineの”秋の歌 Chanson d’automne”。

”秋 ヴィオロン 溜息”、当方の生活実感とは異なる空間の高等浮遊。
生徒には期待しない恩師。道を究められた方だったのかもしれません。


夏の終わり。湘南や須磨の海浜の様な、派手な賑わい無い海岸となります。
子供たち。楽しそうな歓声、羨ましい限りです。





海浜公園。何方か、餌付けされていらっしゃるのでしょうか。





伊予三島の高層煙突、見通せました。
おおよそ50㎞先となります。





またしても古文の恩師。
松尾芭蕉の『奥のほそ道』序文の暗唱。
”.....行かふ年も又旅人也。 舟の上に生涯をうかべ.....”等々。





好きな文物を読み続けた恩師。
そして、恩師同様”国文学”方面に突進したクラス一の才媛。
” 好きこそ物の上手なれ”は疲れ切ってしまいます。
やはり、高倉健さんの名台詞”不器用ですから”の方が腹に染入ります。


来月末。吉野川上流部も秋深まる様相かと期待してしまいます。








強靭堅固な沈下橋。
鋳物の様な力強さ、感じさせてくれます。




夜明け前出発時、オリオンの三連星拝見となりました。
冬の到来、一早く伝えてくれました。








Posted at 2022/08/27 21:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation