• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

備忘録 連絡船



お暑い日々。涼感求めるには海上が一番かもしれません。
昨夏乗船した連絡船、趣有りました。





本州と四国間。架橋前、沢山の連絡船航行していました。
尾道から四国まで、島伝連絡船で四時間ほどかかった記憶残っています。





船舶原動機。低回転の響き、何とも言えない心地よさとなります。





ジャンボフェリー。もうすぐ新造船”あおい”御就航。
ファンネル。ストライプ模様になるようです。
神戸三宮行第二便。朝日と大橋(大鳴門橋と明石海峡大橋)、そして加古川沖合から眺める高炉の景色、楽しめます。





続く夏日、そろそろ一息ついて頂きたいものです。
Posted at 2022/08/07 11:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

お暑い一日



暑い日、続いております。
35~30℃の間、気温揺れ動いております。
秋とは言わないまでも、ふとした暑さの緩み感じられました。


僅かばかりでも風さえ通り抜ければ、なんとか酷暑切り抜けられそうです。





本日もタンクの御姿、眩かったです。





早朝居た赤石方面、雲と霞の御様子。





桑瀬峠方面、雲の覆われていらっしゃいました。
峠越、少し肌寒いぐらいかもしれません。





四国山地。早ければ、初氷まであと四ヶ月程後でしょうか。





日没。お月様、輝いていらっしゃいました。





天体写真。いまからうん十年前、撮影立ち会ったこと有りました。
赤道儀と極軸合わせ、色々手間かかった記憶となります。
後にも先にも、天体写真撮影はそれっきりとなりました。
ミノルタxdとネオパン100の組合せだった記憶となります。


コンデジ。機種によっては月面、お綺麗に描写するのも有るとの事。
デジタル画像処理、想像の域を超えた様です。





御活発なのは、海辺の草と波音ぐらいでしょうか。








夏の疲れ癒す音。
The Great Depression後に発表された曲” On the Sunny Side of the Street”。
発表翌々年にはペコラ委員会開設。
光明微かに広がる雰囲気の曲となります。

サッチモのトランペット、癒しと回復感に溢れた音の振動となります。





Posted at 2022/08/06 20:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日 イイね!

一雨 そして 桑瀬峠



午前中、一雨降ってくださいました。
まさに恵みの雨、果樹農家さんも一息つけた御様子。


稜線、おきれいな一日となりました。





最高気温30℃の一日、過ごしやすかったです。






日暮の群生地?。
よいお声、響いていました。





笹ヶ峰から瓶ケ森林道方面。
気温は20℃前半でしょうか。





桑瀬峠と鳥さん。何やら、時間止まった雰囲気となりました。





世間様、夏休みの様です。





理系社員クン御推薦の夏休みテーマ曲”真夏の蝉にて / PINKRIBBONGUN”。
なる程と聞いてしまいました。


Leontyne Priceさん歌う、George Gershwin”Summertime”。
魚と綿花の叙事、なんとも染入ります。
子供時代。無理に何かを教え込むことはどうなんだろうと、伝わって来ます。

夏の小休止時間、いいもんです。
Posted at 2022/08/05 20:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

続く夏日



お暑い日、当たり前の如く続いております。
紅白の煙突さんのみ、涼しげに鎮座されていました。





電装会社さんのオブジェ、何やら癒されました。





若手社員さんとの昼食。
暑さにめげず、暖かな食事となりました。








巡回の技術屋さん、暑さでダウンされていました。
差入諸々、酷暑続く気配となります。





暑さ高まれば、山の稜線クッキリするようです。





桑瀬峠と扇山、いい感じ眺めること出来ました。





明日。久万高原町方面、最高気温30℃下回るとの予報。











標高600mの高知県大川村。夜間は過ごしやすい気温との事。
秋めいた一日、いつ頃になるか楽しみとなります。


Posted at 2022/08/04 20:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月03日 イイね!

夏日 そして 鷺草



西日本、しばらく厳しいお日和続く気配となります。





桑瀬峠見える中間地点。暑さ最高潮となりました。





エアコンの吹き出し風、少しつらい季節となります。





帰途の楽しみ。
鷺草さん、一斉開花となりました。





暑さの勢力。どこかで均衡、薄れて欲しいものです。





Posted at 2022/08/03 20:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation