• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

台風14号



台風、鹿児島県上陸となりしました。
夜明け前より風強まりました。


山間。諸事諸々、再訪となりました。








鉄塔アート、堪能となりました。





山間のダム眺めるにつけ、冬季訪れた早明浦ダム方面想い出しました。








早明浦ダム界隈で食したカップ蕎麦。
寒い時、いいもんだと感じました。





四国四県のナンバー集う場所でした。
別子山方面から燧灘に至りました。


波、いよいよ高まって来ました。











堤防の文字。お二人に幸あれとなります。





理系社員クンと共に、だいぶ遅い昼食となりました。
台風通過まで、冷たい”おうどん”となりそうです。








台風らしい暑い雲。
火曜日頃まで、強い風続くのでしょうか。




最後の小休止地点。
波強くなっていました。





海沿国道、風強い帰途となりました。

燧灘。何回眺めても、日本海の様な厳しさ伝わって来ません。
それでも名曲砂山” 北原白秋作詞・山田耕筰作曲 ”、脳裏かすめます。

何を聴くか迷った時、Pink Floyd”Atom Heart Mother”。
時間の経過、忘れさせてくれます。
Posted at 2022/09/18 20:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

夏 振返り



例年通りの暑さだったのでしょうか。
今夏も冷たい珈琲で乗り切った感覚となります。





旧道。古い家並の軒下、日影有難かったです。





”ゲーセン”の看板。
インベーダーゲームの浸透、思い知らされました。





お暑い日。少しだけ”アイドル タイム”出来た一時でした。














港町の雰囲気、いいもんです。














”風早”なる地名、趣有ります。











斎灘と白波。一時ですが、暑さ忘れさせてくれました。








本格的な秋、御到来して欲しいものです。




Posted at 2022/09/17 23:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

台風御接近 そして 信楽焼の狸さん



台風、間もなく御到来となります。
諸事諸々、山間訪問となりました。


久々の青龍橋。ループ、ゆっくり登って行きました。





標高1000m手前、秋めいていました。











あと3ヶ月程さきでしょうか。
標識反転させれば”積雪注意”となります。





雲の流れ、お早い一日となりました。





個性的な鉄塔の造形、いいもんです。











最初にインフラ整備された方々。
大変な難工事だったこと、容易に想像できます。
大型重機。分解運搬、牛馬のお力もお借りしたのではないかと想像。








しばし、夏草伸張防護器具眺めながらの小休止。











理系社員クン、謎の入り口だと喜んでいらっしゃいました。





帰途。平野部も台風らしい雨雲となっておりました。





台風御接近。明日以降、雨風共に強まる様です。








夕暮手前、”カレーうどん”となりました。





食後。”店頭の”信楽焼の狸さん”眺めながら、気力回復となりました。








かつて、滋賀県の水口町や甲賀町界隈の工業団地、頻繁に出張していました。
”狸さんの信楽焼”眺めると、想い出甦って来ます。





台風進路、気になる週末となります。





Posted at 2022/09/17 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

Honda Collection Hall  today(1985年)



Honda Collection Hall。
過去乗っていた、乗せてもらった車両満載となります。
1985年発売のtoday御登場。545cc2気筒エンジン、重量僅か560kg。

クラスで五番目の才媛、青山の骨董通り沿い近くの学校に無事御進学。
都会の気風、教えてやるから見学にお出でと言った雰囲気。
真っ赤な習志野ナンバーのtoday、助手席にて進行。エンジン音、忘れらません。
国道246号青山界隈から二子玉川界隈まで。何もかも目新しかったです。

手動ウインドハンドル。オートに見せる技など、才媛より御伝授。
CMに御登場されていた今井美樹さんの様なしっとりした雰囲気と言うより、千堂あきほさんのような御活発な方でした。
才媛、結局千葉から池尻大橋方面にて、お一人暮らし始めました。
当時の月極駐車場の高さ、何故か自慢していらっしゃいました。

todayからCITYに至るラインナップ、よくお見かけしました。
クラスで五番目の才媛。todayの次はCITYかと思いきや、CRXでした。
理由はCMの曲がよかったからと言う、唯それだけの理由。


時々すれ違うCITY拝見する度、昔思い出してしまいます。













Posted at 2022/09/16 22:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

遠望 発電所



さりげなく行ける高台。
遠望の楽しみとなります。


新宿区曙橋界隈。ビルに阻まれ遠望叶いませんでした。





四谷方面。高層ビル林立し、平成初頭とは景色一変となりました。
サンシャイン60。開業直後、訪れた事覚えています。
サンシャイン・シテイ、長い動く歩道、新鮮でした。
セゾングループ、勢い有る頃でした。





三宮駅前。定泊の部屋から、かろうじて神戸の山々拝見出来ました。
どうやら再開発始まるようです。街の変容、気になります。





国府台界隈。概ね昔の雰囲気続いており、一安心となりました。





斎灘。冬から春へと変わる頃でした。
残念ながら、山口県や九州方面、視認出来ませんでした。





斎灘に沿った海沿国道。時折、対岸広島県島嶼部結ぶ橋脚、拝見出来ます。





鳥の様に鳥瞰できれば、楽しい感覚得られるように感じます。
考えるより、見たり感じたりの方が性に合っているようです。





山間。”見通す”と”見上げたり見下げたり”繰り返しとなります。











数年前に遠望した広島県竹原市に有る発電所。




太い高層煙突、特徴となります。





移動途中。島の向こう側、見覚えある高層煙突視認出来ました。





煙突の太さ、改めて”御立派”だと感じられました。





冬。透明度上がる早朝や夕暮れ。
山の上から、遠くの街灯視認する余裕、欲しいものです。





平家平や冠山。最高の見通しだと伺って早数年。
”エイヤー”と登る覇気と気力、回復したいものです。





残暑、まもなく過ぎ去る気配となります。





遠望ポイント。
林業関係の方にお聞きするのが一番だと感じました。



Posted at 2022/09/16 20:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation