• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

備忘録 冬



本年夏の暑さ。
冬の到来、待望してしまいます。


空気澄み渡る冬季、子供の頃大好きでした。
東北工場赴任、うれしかったです。





昨年。菜の花の開花、十二月初めでした。





水鳥さんの航跡、楽しみとなります。





一年中御活発なカモメさん。





四国山地。うっすらと白くなる景色、楽しみとなります。
Posted at 2022/09/06 20:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

白波立つ一日



台風11号。大陸寄りに進路お取りになりました。
太平洋側から風、吹き込む一日となりました。








午前中、気温ぐんぐん上がりました。
強風故、カモメ岩の鳥さん、いらっしゃいませんでした。





海岸端、力作拝見となりました。





円の描写、なかなか凝っていらっしゃいました。
恩師に風貌そっくりな”ジャン・コクトー”。
来日時。日本の子供が路地裏に描く”円”に感心していたこと、思い出しました。


熱風吹く午後、旧道通りました。
蔵造。暑さにも寒さにもビクともしない雰囲気となります。





夕暮時。暑さだいぶ引いて来ました。
視覚に写る斎灘、秋の雰囲気となりました。





あと半月もすれば、秋の風情となります。


京成国府台駅から臨む鉄橋と遥か遠くに臨める富士山。

福岡の遠賀川と香春岳。中秋の名月に照らされるシルエット、再訪してみたくなります。


里芋の開花。白い花々、月夜に映える風情となります。








Posted at 2022/09/06 20:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

台風11号 御接近



夜明け頃出発。
空、台風近づく気配となりました。





稲穂さんの香り、満ちる季節となりました。





標高1500mから上、雲覆っていました。
扇山の御姿、お綺麗でした。





桑瀬峠方面。
風、やはり奥土佐から燧灘方面に抜ける通り道かと思いはせました。





夏色の山肌、そろそろ見納めかもしれません。





暑さと透明度上がった一日となりました。








戻れば月の明かり、お綺麗でした。





中学生の頃。
クラス一の才媛、放課後の一時”ドビュッシー 月の光”御披露してくれました。
住む空間違う方、圧倒されたこといい思い出です。
福岡赴任時。香春岳の月夜、懐かしくなります。

理系社員クンと共に、帰途の音楽選考となりました。

平穏な帰途の時、”GIPSY KINGS Inspiration”

課題山積の時、”Bob James Rush Hour”

疲れ切った時、” Roger Mcguinn Ballad of Easy Rider”

Monty Python想起したい時、”The Liberty Bell March”

音楽の話題、いいもんです。

Posted at 2022/09/05 21:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

束の間の晴日



台風進路、気になる日曜日となりました。
昨日までの山間の涼感、いい感じでした。





帰途。いつもの高台にて小休止となりました。





翌々日、台風御通過の見込み。
進路気になるところです。





台風御接近ならではの、雲の躍動となりました。









桑瀬峠。風お強い数日となりそうです。





お暑い日、続く気配となります。
Posted at 2022/09/04 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

鉱山鉄道隧道 



曇天なれど、少しだけ暑さ戻った一日となりました。

雲の流れ、台風御接近の雰囲気となります。





雨上がりの香り、いいもんです。





標高下れば、暑さ増して来ました。





平地手前。
水温と吸気温、夏日となりました。








住友鉱山鉄道隧道眺めながら、小休止となりました。





石積の風合、惹かれてしまいます。





かつて往来していた客車。賑わいと実動音、拝聴したいものです。





戦前生まれの方。主力産業の一つは鉱業だったとのこと。
銅山や石炭鉱業、何故か惹かれてしまいます。

北海道釧路沖、海底深く掘られ石炭坑道。
坑道概略図眺めるだけで、何故かうれしくなってしまいます。

戦前戦後活躍された大先輩。鉱山に行くか、ビート精糖(甜菜)にするか迷われたとおっしゃられていました。


昔話想い出すのも、暑さのお陰かもしれません。












Posted at 2022/09/03 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation