• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

秋色 



帰途、斎灘界隈にて小休止。








明日は大潮、潮流速まります。








月明り、秋の様相となります。





手振れしながらも、木星写せました。





裸眼にて、木星の衛星見てみたいものです。
月と木星の星食、残念ながらおこらないようです。


寒風山隧道越えれば、溢れんばかりの星空。
しばらく拝見出来ていません。
オリオン座の小三連星。馬頭星雲の淡い光、冬感じさせてくれます。


望遠鏡で観察できる楽しみ、期待してしまいます。

Posted at 2022/10/08 20:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

備忘録 九月初旬の斎灘



秋めいた本日。
長袖姿、大勢を占めるようになりました。
お元気な自転車通学の高校生、まだしばらく半袖で頑張られる様です。




余談。北摂出張の折、電気アシスト自転車の通学生たくさん拝見となりました。
万博記念公園から大阪大学にかけての丘陵部、楽々と進んでいらっしゃいました。
都会の学生さん、もはや電気アシスト自転車が主流なのでしょうか。
子供の頃。日配品問屋の方々、近場の配達は黒光するスチール自転車でした。
何段にも重ねた荷物、お見事だった記憶かすかに残っています。


肌寒くなれば、酷暑もまた懐かしくなります。
9月初旬。薄曇りなれど、30℃越えた一日。


エアコン疲れ。窓を開ける一時、いいもんです。








瀬戸内海。神戸舞子方面の賑わいもいいですが、物静かな斎灘も趣有ります。





目に映る色合い、秋の気配感じました。





”絵心無いこと”、少し後悔するこの頃となります。
大先輩。クレーム現場にて描く繊細なポンチ図。
薄暗い現場にて、しゃがんだ姿勢から、見事に要点押さえて描写する大作。
写真の限界、教えてくれた気がします。
普段。棟方志功さんの様な温かみのある色合、お好みでした。


小休止。暑さ和らぐこと、なかなか想像できませんでした。
六月末から続いた酷暑。記憶はすぐに薄れることとなります。


沖合。太陽柄の船舶、御登場となりました。





昔。東京~高知間就航していたフェリー、同じような絵柄だった記憶となります。








来月。柿おすそ分けとなります。





融雪剤の風景、なにやら心待ちとなります。





冬を耐え、桜の開花まで半年ほど。
なにやら気が遠くなってしまいます。





遠方の知人より連絡。
連休、犬吠埼灯台と屛風ヶ浦方面にお出かけとの事。

遥か昔。銚子漁港のおじさんに分けて頂いた中型カツオ。
漁協脇のテーブルにて解体して、お刺身となりました。
漁師さんの魚講義、忘れらません。
高校生3人、なんとか完食となりました。

鷹揚な時代、懐かしくなります。








Posted at 2022/10/07 21:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

小休止 そして 浮島



すっかり秋の陽気となりました。
待望していた涼しいお日和。
ツバクロさん。お帰りになったこと、忘れていました。





浮島現象。例年より、早く拝見出来た感覚となります。











数年前の秋ごろ。
淡路島島内。夕暮れ時の国道28号線、大鳴門橋に向かって走っていました。





鳴門海峡臨む高台の公園にて小休止。
泊まるか、一気に帰るか迷った記憶となります。





巨大なビジネスホテルチェーン出来る黎明期。
まだまだ地場の旅館が運営されていたビジネスホテル主流の頃でしょうか。
ビジネス旅館、だいぶ減ってしまいました。
旅館の名称入ったマッチ箱と小さな石鹸。
出張の記念にと集める大先輩いらっしゃいました。


昔々、東北のビジネス旅館、何度も長逗留となりました。
朝と晩。食事は毎回、お刺身満載となりました。
くたびれへこたれる出張&研修はずが、元気に過ごせたのも旅館の女将さんのおかげでした。世話焼き型の旅館、うれしい記憶となります。


理系社員クン。秋イカの”秋”、に惹かれてしまったようです。
燧灘のイカ料理、興味津々となります。





少しだけ波高まった夕暮手前。





ふと昔視たTV番組”タモリ倶楽部”。
番組中のショートドラマ”愛のさざなみ”。
共演されていた”中村れいこさん”、おとなの美しさ、みとれてしまいました。


あれからうん十年。
”Monty Python や Gong Show”、のような腹の底からの笑い、見ていない記憶となります。

”The Crimson Permanent Assurance”。結末のおかしさとエンディングミュージック、彼の地とのセンスの違い、思い知らされました。














Posted at 2022/10/06 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!



やっと秋らしくなりました。
一昨年。夏から秋に切り替わったのも10月初旬、霧深い日でした。





確か、雨の多かった年でした。











桑瀬川。雨の翌日、水量増していました。








川音、心地良かったです。











雉料理、惹かれてしまいます。








好みの肉、”雉や軍鶏、そして、鯨肉”。
渋谷道玄坂の鯨料理屋さん、御具沙汰してうん十年となってしまいました。
ぼちぼち再訪してみたいものです。


もう少し寒くなれば、夕暮れ時、鵜の大群楽しめます。
燧灘の遠浅海岸、”豊穣の海”となります。





以前、お見かけしたファミリアSワゴン。
端正なデザイン、いいなと思いました。





”Henry Wallaceさん や James Millerさん”。
在任時、企画された車でしょうか。


買い逃したファミリアネオやランティス。
時々すれ違うファミリア アスティナ。
広域農道で一度だけお見かけしたコスモスポーツ。


車のデザイン、記憶に残るものだと振り返りとなりました。






















Posted at 2022/10/05 21:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

寒気御到来前日



本年最後の夏日になる様です。
明日以降、冷たい気団御到来の様です。

雲躍る一日。





理系社員クン、まだまだ理詰の天気予測方針で行かれるとのこと。
学生時代。実験より理論に重きを置いた方の様です。
当方。雲の生成楽しみながら、天気を占う気分となります。


久々。桑瀬峠拝見となりました。
なにやら、良い兆しとなればと思いました。





”河島英五さんのヒット曲 なにかいいことないかな”。
困ると口ずさむ品証の方いらっしゃいました。
理論家というより実験屋の風貌、颯爽とされていました。
再々設計、またもや不良。とうとう、外注さんの知恵者にお助け頂いたこと幾度。


90年代初め。河島英五さん、Z400FX駆り、全国の小さなホール巡っていた記憶となります。





夏らしい海風、本年最後だったのかもしれません。








東北。
釜石から八戸・三沢経由、下北半島に至る経路。
紅葉始まっているかもしれません。

”河島英五さん初期の作品 石仏”、何かしんみりとさせられます。
クラス一の才媛より教えて頂いた写真家土門拳さん。
古寺巡礼の作品群、年を経ると記憶の中浮き上がって来ます。


グラビア印刷技術の妙、続いて欲しいものです。










Posted at 2022/10/04 22:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation