• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

備忘録 夏



お寒い日々、続いております。
ここ数日、少し寒さ和らぎました。


暑さの記憶薄らぎ、はや夏待望となります。




















半年ほどで暑さ繰り返してきます。
暑くなれば、雪景色見たくなります。

巡る季節、感覚追いつく様にしたいものです。


Posted at 2022/12/27 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

穏やかなお日和



帰途、小休止となりました。
竜神島灯台、輝ていました。





山並、少しですが雪解けの模様。
笹ヶ峰と桑瀬峠、だいぶ御無沙汰しております。








冠山、頂上付近雲に覆われていました。





穏やかな海原、船日和のようです。








この数日の寒波。
イングリッシュヨーク、健気でした。





落葉の色付、いいもんです。





遥か昔の高校時代、音楽の歌唱試験
シューベルト ” 冬の旅 おやすみ ”、独語独唱でした。

高校生には意味深い歌詞。
音楽の先生、時を経て想い出して欲しかったかと感じるこの頃となります。
Posted at 2022/12/27 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月26日 イイね!

寒気緩んだ一日



日毎、僅かですが寒気緩んでおりまります。








いつの間にかクリスマス、過ぎていました。
Monty Python ” Christmas In Heaven”、懐かしくなります。





”仲良きことは美しき哉”、恩師お好きな言葉でした。








どこかで観た景色似ていると、回想となりました。




富山県新湊の港から眺めた立山連峰、思い出しました。
標高2千メートル越える険しさ、美しかったです。


穏やかな海辺、久方ぶりとなります。





明日、等圧線の間隔少し広がりそうです。
次の寒波まで、少しくつろぎたいもので。


年末感、いまだ盛り上がりません。
移動の合間、Van Morrison ” Bring It On Home To Me” となりました。
鍵盤楽器2台配置のアレンジ、The Band思い起こさせてくれます。



Posted at 2022/12/26 21:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

和らいだ寒さ そして DIXIE LAND



少しだけ寒さ和らぎました。
上空、晴天と曇天の境界となりました。





昨日、桑瀬峠御姿拝見出来ました。





本日、淡い桑瀬峠となりました。








沿岸部移動の一日。





灯台眺めながら小休止。
お寒い中、サビキ釣りの方々、多かったです。











業務、このまま同期一致続くこと、期待してしまいます。





クリスマスらしい風景、少し和みました。





遥か昔、生演奏と合唱で聴いた”I WISH I WAS IN DIXIE LAND”
御馳走して頂いた蕎麦粉クッキー。そして、バンジョーの音色。


年末感、まだまだの様です。


Posted at 2022/12/25 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

桑瀬峠 そして Ombra mai fu



年明けまで、僅かばかりとなりました。
同期順調な本日、海辺にて小休止となりました。


桑瀬峠、薄明りとなりました。
天候回復、期待してしまいます。








鵜の皆様、優雅な滑空となりました。





鳥に詳しくない当方。
トンビさんで無いことだけは判別できました。







海面に向かって急降下されていかれました。





同じ動作、数回繰り返されていました。
エアブレーキ使い、上空見事に停止されていました。





いつもの小休止の海辺。
屛風ヶ浦、運十年ぶりに訪れたくなりました。
遥か昔、堤防上走ったこと、懐かしくなります。





ヨモギでしょうか。
少し銀色かかった色合いと映りました。





理系社員君、御親族からお預かりしたたスウェーデン製カメラ、お持ちでした。
デザイン、なんとも言えない洒落た雰囲気でした。

高校時代、少しだけ触ったカメラ。
三菱製紙様の印画紙”月光”。確か、青地に黒文字で”月光”と記されていました。
引伸ばし機と液処理。現像定着停止?の作業手順だったような。
印画紙照射時、手で不規則に明かり遮り、揺らぎ出す工程面白かったです。


いつも眺める船舶やプラント風景。
冬場の揺らぎ、いいもんです。








海外組、なかなかお会いできな数年。
穏やかな知人、”Ombra mai fu”吸い込まれるように聴いておられました。


彼の地、生の歌唱や演奏楽しめるのが楽しみだとおっしゃっていました。






Posted at 2022/12/24 20:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation