• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

Bobby Jean そして The E Street Band



寒波滞留中となります。
救援に携わる方々、タフな面持となります。





白くなった四国山地。





冠山、ついつい凝視となります。





山頂付近、風上向きに舞っていました。





燧灘と四国山地、何とも言えない風情となります。





移動の合間、だいぶ遅い昼食となりました。
本年、何回うどん食したか気になるところです。





北米五大湖方面にいらっしゃる知人、お寒いとおっしゃっていました。
ちりじりバラバラになった平成初頭の交友関係。

Bruce Springsteen” Bobby Jean”、少しだけ意味合悟れるようになりました。


The E Street Bandのサックス奏者”Clarence Clemonsさん”。
響き、忘れらません。
Posted at 2022/12/18 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

備忘録 初寒波



12月中旬、だいぶ遅い初寒波御到来となりました。
白波、久方ぶりの拝見となりました。








移動の一時、白波鑑賞となりました。











大気の揺らぎ、いいもんです。
船舶も浮島現象も、揺らいでいました。











斎灘沖合、降雪となりました。





空の青さ、冴えわたる季節となりました。





水平線、躍動感高まる一日となりました。











寒さと青さ、いいもんです。





車内の有難さ、感じる季節となりました。








寒さ増せば、広域林道沿の巨木。
枝ぶり見事な広がりとなります。





少しだけお近づきになれたお猿さん御一族。
忘れられていなければと思います。





桑瀬峠や笹ヶ峰、しばらくは雪のなかでしょうか。
少し暖気入れば、雪消えることとなります。





年越し、穏やかだったらと感じてしまいます。
Posted at 2022/12/17 19:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

備忘録 盛夏の頃



寒波の御到来、だいぶ遅くなった本年。
お暑かった夏、振り返りとなります。


高知県へと至る山越国道。
加茂川、大きく流れが変わる辺りにて小休止。








水温と吸気温、高い一日となりました。





高く舞い上がる入道雲。
夏の勢い、いいもんです。





雲覆えば、少しですが涼感増し、夏らしい風情となります。





笹ヶ峰、雲に覆われた往路となりました。





桑瀬川にて小休止。
とても冷たい涼感となりました。











高知県嶺北地方、かつては奥土佐と呼ばれたそうです。
当地で知り合ったプロの写真家さん、補助の機材にミノルタX1お持ちでした。
独特なファインダー形状、当時のミノルタ技術陣の雰囲気、伝わってきました。











山岳国道。
遥か昔。舗装前の基礎工事、ぐり石が永遠と続く風景、圧倒されたこと思い出しました。











砂防ダム君、よく乾いた表情となりました。








少しだけ旧道、散策となりました。











標高約600m。
暑さ、だいぶ和らいでいました。

















本年度も登れなかった桑瀬峠と笹ヶ峰。
来年こそはと思いながら、早幾年となりました。
ラムネ、よく食した年となりました。














盛夏なれど、紫陽花ご健在でした。
そして、紅葉も勢い有りました。











山肌降りる風。
盛夏の頃でも、とても冷たいこと感じました。





山間越え、太平洋近づけば青空、濃くなってきました。





夏の再来、楽しみとなります。














Posted at 2022/12/17 06:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

風の無い一日




風弱い日々、続いております。
何とか過ごせるお日和となります。





標高上げていく道すがら、初めて眺める稜線、新鮮です。





寒さに慣れる時期となります。
暑さに比べれば、なんとか過ごせる体感となります。





木々。
春に備えられている様、逞しいです。





上空、ほぼ風のない一日のようです。








夏の田畑、鮮やかな色合いでした。
あと半年もすれば、実りの色合いお戻りとなります。





夕暮れ手前、雲重なり始めました。
お天気、下り坂の御様子。





寒い時期、ブルースハーブの響き懐かしくなります。
Sony Terry & Brownie McGee、しんみりとする夕暮れ時となりました。
Posted at 2022/12/16 21:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

風穏やかな一日



昨日、波風ともに御活発な一日となりました。





深夜、少し風弱りました。





本日。
お寒かったですが、穏やかな一日となりました。
帰途、海峡SAにて小休止となりました。

伊予三島から川之江方面の高層煙突、見通せました。








四国山地方面、雪化粧となっておりました。





瓶ヶ森林道方面、再開は4月入ってからのようです。
冬季のUFOライン。雪上車ツアー、行ってみたいものです。





僅かな小休止時間、珈琲タイムとなりました。














穏やかな海原、いいもんです。











夏とは異なった島々の色合いとなります。





風無いしんみりとした寒さの一日。











動画サイトでお見かけしたVan Morrisonさん歌う”Bring It On Home to Me”
マイクスタンド握り、のけ反り気味に歌うスタイル、惹かれました。


国内外。
流れ着いた岸辺からの知らせ、懐かしくなる年末となります。












Posted at 2022/12/15 21:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation