• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

瓶ヶ森



少し寒気落ち着いたこの頃。
瓶ヶ森方面、少しだけ雪融けとなりました。











山岳国道。
そろそろ路肩の雪、融け去っているかもしれません。





いいお日和、期待してしまいます。
Posted at 2023/01/09 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

山つつじ そして 山桜



あと三ヶ月もすれば、山つつじの季節となります。





山間、過ごしやすい季節となります。








控えめな白さ。
山桜、淡い雰囲気いいもんです。





雪や氷結去った後の寒風山方面となります。





雲と同じ高さの視線、うれしくなります。





先人の山間開発の恩恵、改めて感謝となります。
鉱山跡。そして縦横に走っていた索道の基礎部分、お目にかかりたいものです。





春の喜び、楽しみとなります。
Posted at 2023/01/08 20:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

沈下橋



山間、最終日となりました。
山肌、まだまだ雪景色続いております。











久々、沈下橋拝見となりました。








天候回復の兆し。
お日様、覗き始めました。





山間恒例のカップ蕎麦、食べ逃したこと後悔となります。





平地に降り、本年”初うどん”となりました。





寒さ、そろそろ慣れて来たようです。
Posted at 2023/01/07 21:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月06日 イイね!

吉野川上流 そして 北帰行



暖かなお日和、続いております。
吉野川、穏やかとなりました。





貯水池、いい感じとなりました。











紫陽花。
枯れ落ちず、ドライフラワーとなっていらっしゃいました。





標高700mより臨む青空となりました。





都会と山間の通信。
便利な時代となりました。
平成初頭に持たされた衛星電話、うれしかったこと思い出しました。








雪山、昔仕えた先輩想起となります。
見習い可愛がってくれた恩義、今の時代にはそぐわないのかもしれません。
先輩深酒すると歌っていた” 小林旭さん 北帰行 ”
大陸引揚者独特の雰囲気お持ちでした。


Posted at 2023/01/06 20:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

吉野川上流部 そして 月夜



旧国道194号線、久々となりました。
旧規格の幅員。ボンネットトラックが木材満載の風景、想像となりました。











四国山地の笹。
艶々感、いいもんです。





新調したタイヤ。
新車着装時のタイヤ、柔らかさ似ているように感じました。





まだまだ雪景色残っております。





平家平方面、久々となりました。











山間から眺めるお月様となりました。





山間出張。
ピアノとドラム、そしてトランペットで旋律刻む曲聴きたくなります。
いろいろな曲教えてくれた北米の職長さん。


特にお気に入りだったEtta Jamesさん。
”I've Been Loving You Too Long”、月夜の晩、懐古となります
Posted at 2023/01/05 20:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation