• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!



秋らしくなり、おうどんも温かいもの選ぶようになりました。





移動の一時、客船視界に入りました。





にっぽん丸、久々の拝見となりました。





単色のファンネル、いいもんです。





巨大な船体、ついつい見とれてしまいました。





本日も淡い桑瀬峠となりました。





秋になると聴きたくなる曲。
職長さん繰返しお聞きなっていた” The Night They Drove Old Dixie Down ”
スローな旋律と静かなる抑揚、疲れた時にはいいもんです。


歌詞中に出てくる ” スチームボート  Robert E Lee ”
歴史の出来事、感じさせてくれました。


蒸気船、拝見してみたいものです。








Posted at 2023/10/11 21:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!



雲多い一日。
桑瀬峠、薄っすらですが拝見となりました。





水平方向、透明度あがりました。
とびしま街道や伊予三島方面、視界開けました。








海の色合、冬に近づいているように感じました。





夏の暑さ、そろそろ記憶からすり抜けていく頃でしょうか。











” Ghost Riders in the Sky ” 旋律、秋深の深まり、感じさせてくれます。
Dan Aykroydさんの低音、しみじみさせられます。

Posted at 2023/10/10 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

ひしやま葡萄



東京からの知人、どうやら道後温泉方面にて御過ごしと推察。
東京土産、宅配便にて山梨県勝沼ひしやまの葡萄、頂戴となりました。





人の移動多い時期の様です。
停泊しているフェリー眺めながら、旅行の想像。
大阪南港到着後、敦賀に至るルート再訪したくなりました。
湖西側の旧道抜け、敦賀のヨーロッパ軒にてソースカツ丼食するコース。
南港よりおおよそ160㎞の道のり。








竹生島臨みながら、三方五湖に至るコース。
知人のスタリオンに乗せてもらい、よく走ったコースとなります。


天気回復、足踏み状態となりました。
桑瀬峠、雲の中となりました。








理系社員君と遅い昼食。
珍しく、あたたかおうどん食されていました。





器のあたたかさ、うれしい季節到来となりました。





夕暮れ手前。
四国山地と高縄山地交わる辺り、天候回復となって参りました。





知人お泊りの道後界隈。
秋祭となります。










Posted at 2023/10/09 19:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

NEPTUNE ACE様 御来航



燧灘にて小休止。
”  NEPTUNE ACE  ” 御来航となりました。





船首形状、いいもんです。





浮島現象の季節、始まりとなります。





雨、午前中なんとか持ちこたえてくれました。








街道沿いの果物屋さん。
そろそろ店頭、柑橘華やぐ季節となります。





知人お乗りの東京発便。
間もなく御到着となります。








秋めいた本日。
肌寒さ、始まりとなりました。








鵜の御姿、孤高感高まりました。





明日、雨の気配となります。






Posted at 2023/10/08 20:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

鉄路の響き



四国山地と高縄山地交わる辺り。
いつも天気の変り目、伝えてくれるような気がします。





早々刈入れ終わり、籾殻土にお返しする農家さん。
律儀な御気性、伝わって参ります。





鉄路の響き、堪能となりました。





京成電鉄江戸川鉄橋の響き、懐かしくなる秋となります。
京成江戸川駅界隈の中華屋さん、懐かしくなるこの頃。
鶏がらスープとちじれ麺、東京風の気取らないラーメン、回顧となります。


ふと立ち寄った知人の農園。
なにやら御立派な木々、植えられていました。
芭蕉なら当たり前、もしかしたらバナナかもしれません。
次回お会いした時の楽しみとなります。





当地より虎ノ門までおおよそ900㎞。
寝台特急瀬戸乗り継げば、翌朝7時頃には関東の人となれます。





寝台特急 ” あさかぜ はやぶさ 瀬戸 ゆうずる はくつる ”
数えきれない程の乗車となりました。
安全靴とヘルメット、そして革手の三点セット足元に置いての就寝。
深夜の踏切信号音、通路の折り畳み椅子に座りながらドップラー効果楽しんでいました。


イングリッシュオーク、お見事に酷暑乗り切られた秋となりました。





ハイランドのお嬢様、お元気にされているとの御連絡。
当地で食した舌平目の天婦羅、もう一度粗塩つけて食したいとのこと。


そして映画 ” Edward Scissorhands ” 御存知とのこと。
劇中音楽、お気に入りとのこと。



Posted at 2023/10/07 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation