• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

霞かかった一日



霞かかった燧灘となりました。





霞の中、伊予三島方面の高層煙突、かすかに見通せました。





小休止、航路標識眺めながらの一時。








桑瀬峠や燧富士、霞の中。








南方洋上、長い前線生成されている御様子。
トンビさん、悠然とされていらっしゃいました。





帰り道。
Little Walterさんのハーモニカ聴きたくなりました。
” key to the highway ”

弦の張替え、すっかり忘れていた夕暮れ手前となりました。



Posted at 2024/05/21 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

春蝉



移動の一日。
永代橋想い出す一時となりました。





隅田川、五月の夜風懐かしくなります。
送電網、眺める一時となりました。





春蝉、一斉に鳴き始めていらっしゃいました。





鯉と錦鯉、そして鯰でしょうか。
” 仲良きことは美しき哉 ”、実篤先生となります。








はだか麦刈入終わった跡。
淡い色合いの絨毯の心地となりました。








良い心地のお日和、続いて頂きたいものです。


Posted at 2024/05/20 21:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

サンフラワー むらさき



帰り道、珈琲タイムとなりました。





基調は小雨、時折青空となりました。





海峡SA、賑わっていらっしゃいました。














LNG燃料フェリー船 ” さんふらわあ むらさき様 ”、海峡通過となりました。














お天気、好転の気配となります。

Posted at 2024/05/19 20:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

回想 冬



夏の気配、感じられるこの頃。
冬色、本年11月頃まで御無沙汰となります。


冬の海色、落ち着いた面持ちとなります。





雪の笹ヶ峰とお猿さん。
帰り道の楽しみとなりました。








厳冬期の吉野川と旧道。
ついつい訪れてしまいます。








相方と昔話。
漫画 ” 生徒諸君 ” 全巻再読されたとのこと。
時代の気分、振り返られたとのこと。


昔話に触発され ” 御厨さと美さん 裂けたパスポート ” 想起となりました。
70年代欧州小型車、随所に描かれていました。

そのまた昔の映画 ” 地下鉄のザジ ” 再び見たくなりました。
登場する ” シトロエン・シティラマ バス ”
理屈抜きに、晴天下乗ってみたいものです。

Posted at 2024/05/18 21:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

国道217号線



よく晴れた一日。
大分の国道217号線、想い出させてくれる風景となります。





精錬所と高層煙突。
見習いにとっては、何もかも素晴らしく感じられた心地、懐かしくなります。

見上げればお月様。
淡い心地となりました。





小休止、鳥さん御活発でした。














東京の知人、お好きな風景。
燧富士と命名されていました。








冷んやりした夜となりました。





帰途、音楽となりました。
式部さん ”  漣歌(天綱) ”
しみじみとした時間となりました。



Posted at 2024/05/17 22:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation