• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caminoの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

ミッションオイル&エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
(5/1追記あり)
実は冬頃から、ギアの入りが悪いと感じることが時々ありました。
最初は「自分のクラッチの踏み方が悪かったのかな?」と思ったのですが、その後も歯をナメて「ガガガッ」と言わせてしまうことがあったり、最近ではほぼ毎日朝の走り始めで最初の5速に入りにくかったりと、どうも車の方で明らかにミッションの調子が悪化しているように思えました。

ちょうど、先日仕事帰りに時間的余裕があったのでディーラーに寄ってそのことを伝え、ミッションケーブルなどを確認してもらったところ、特にそちらは問題が無かったとのこと。

予め今日、MSCとオイル交換の予定を入れていたので、このタイミングでミッションとトランスファー、リアデフのオイル交換をやってもらうことになりました。
(確かメーカー指定では6万キロ毎だったんですよね。)←※訂正、デフオイルのみシビアコンディションで6万キロでした。ミッションオイルについては交換サイクルの指定自体が無さそうです。

とりあえず交換したあとのミッションの入りは問題ありませんでした。
ただ、冷間時にどうかは、明日以降走らせてみないとわかりませんね。
2
5/1 結果追記
朝一の5速はやはり少し引っ掛かりが感じられて、「う~ん、オイルだけでは解決しなかったか」と思ったのですが、徐々に馴染むものなのか(?)、帰路を走る頃にはどのギアもスコスコと気持ち良く入るようになりました。
抵抗感が1割くらい減った感じがします。

やっぱり6~8万キロくらいで交換しておいた方が良いのでしょう。
3
ちなみに先日の作業の際に、他にもクーラントやウォーターポンプなど、10万キロで交換しておくようなものがあったら確認して欲しいと整備の人にお願いしたところ、「みんな相当持つので特に無い。定期的に診させてもらっているので、何か不具合の兆候があればそのタイミングで交換を提案したい」とのサービスフロントさんの回答でした。

レガシィではタイミングベルトにウォーターポンプ、プラグ、クーラントなどは基本10万キロ毎に交換して、その都度10万程度の出費をしていた気がするんですよね。
それが不要となると、随分またランニングコストが削減されます。

まぁ、でも本当に怖いのはここからの10万キロ、20万キロなんでしょうね。
ターボ交換とかDPF交換でドーンと来たりするのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

オイルレベルゲージ交換

難易度:

右ドライブシャフト交換

難易度: ★★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

トランスアクスル右オイルシール打ち替え

難易度: ★★

く う き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月1日 9:40
子供産まれてバタバタしてた時にDラーから放置を指摘されたことあります。
2年位で2万キロくらいでしたが、滑らかになった記憶があります。
コメントへの返答
2023年5月2日 0:05
記事に追記しましたが、やはりスコスコと気持ち良く入るようになりました。
私の場合、歴代レガシィではディーラーが6万キロくらいでマメに交換してくれたので、変化を感じる機会が無かったのかもしれません。

プロフィール

「港を味わう(舞鶴) http://cvw.jp/b/281582/47331805/
何シテル?   11/08 23:20
生まれた頃から、父親がスバルレオーネ4WDに乗っていたので、それ以来、スバル一筋のスバリストです。 35万km走った4代目LEGACY B4 GTを退役さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換後のECU再学習手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 15:35:07
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]中国タイヤメーカー LANDSAIL LS588 UHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 23:03:52
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]LANDSAIL LS588UHP 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 22:59:52

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
耐久性を含め自慢の愛車だったレガシィ2.0GTですが、融雪剤の塩害に敗れ35万キロで降り ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2010年5月、BD5が毎年突然止まってしまうので、安全性、確実性等を考えBL5に乗り換 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1999年に1994年3月初登録、約6万km走ったものを中古で入手。 115psだった ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィツーリングワゴン(1.8 Ti type S) 歴代最も非力で遅いレガシィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation