• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr オフグリッドのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

7月分電気料金305円

7月分電気料金305円6月の長雨で自家発電が停止、仕方なく商用を1kwhほど使用しました。
先月は目標の0Kw達成!!電灯引き込みを廃止と考えてましたが、保険状態で存続。
再エネ腱課金に1割も引かれてます、近年上がってます。
10kw以下の低圧太陽光発電は早い家で2009年から始まったFITの10年期限が満了し、2019年からは売電がおそらく48円/1kw⇒10円/1kwになるので少しは下がるのか?
でも10kWhオバーの設備の方が多いかそうなると下がらないか?如何なんでしょう。
Posted at 2017/07/29 10:47:35 | コメント(0) | エネルギー | 日記
2017年07月26日 イイね!

燃費最高

燃費最高後部座席を倒せばフラットで車中泊できる。
夜間左下りカーブ時の視認性が非常に悪い。
B/Dの切り替えのパドルが欲しい。
80点です。
Posted at 2017/07/26 10:11:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月25日 イイね!

メイン2.4kwパネル

メイン2.4kwパネルメイン2.4kwパネルは200Wパネル×12枚を架台を制作して載せました。


これはカラー角材とC鋼材とリブの鉄板は鉄工所で注文、シャリングで必要サイズ枚数裁断、価格は安かった。
ボール盤で穴あけ。その後溶接してさび止め、ここまでは順調。実際の施工が水平・垂直・レべリングに気を使いました・・基礎が重要、ここが狂うと全て駄目。
サンルームの上は冬の日当たりを考えて増改築ビフォア。アフター風にC型鋼レールでパネルを移動出来るようにしましたが開口部が広く実際問題ありませんでした。
Posted at 2017/07/25 09:32:45 | コメント(0) | エネルギー | 日記
2017年07月25日 イイね!

1.1kwスイング型太陽光追尾電気温水器システム

1.1kwスイング型太陽光追尾電気温水器システム我が家の太陽光温水器システムです、

パネル出力は1.1KVAこれを太陽追尾してます。

架台はしなり防止と合成強化対策で三角を基本とした形状にしてます。





太陽追尾は自動車パワーウインドモータ使用してパワーシリンダを製作



追尾センサーもドーム型に改良。



温水器は200L・2.4Kwの200V仕様のものです、これに冬場冷えこみ防止で保温材で囲ってます。



温水器は200v仕様です、これに実効パネル電圧30V×4とハーフパネル15Vで135Vにして自作矩

形波インバータで60HZに変換して温水器に供給してます、冬場の効率アップ対策としてメイン電源か

ら晴れを検出して2Aほど直流回路で加算してます、「P=i二乗r」の式から判るようにたとへば今5A流れ

てるとすればP=25、2A加算すればP=49となり、パワーは二乗倍と高い効果が得られます。

冬場は昼から曇り空になります、午前中は良いので東が開けtる場所なら、冬場も安定して風呂は入れます。
Posted at 2017/07/25 08:24:01 | コメント(0) | エネルギー | 日記
2017年07月19日 イイね!

太陽光追尾のコントローラ

太陽光追尾のコントローラこのコントロラーでは太陽追尾用ローテータへの制御と電源供給、又日暮れ検知しての南自動復帰、正午には南に強制復帰するようにしてます・・文章にした物を電子電気回路に置き換えて制作。
例えば日暮れ検知しての南自動復帰では100円ガーデンライトを中の電池をキャパシターに交換してオン時間を1分に調整、LED出力をフォトリレーにオンでコンパレータ回路でロテータ位置情報の可変抵抗と比較して南位置で止まります。
正午には南に強制復帰はデェジタルタイマーとフォトカップラによるメカ機構で制作。



以上のような感じで制作。
Posted at 2017/07/19 12:16:31 | コメント(0) | エネルギー | 日記

プロフィール

「コムスダイアグコードの出力方法と一覧を見つけました。 http://cvw.jp/b/2816330/48593239/
何シテル?   08/11 11:10
Mr オフグリッドです。よろしくお願いします。 オフグリッドとは電力網に接続されない独立型自家発電です、一般のソーラ発電は電力網(グリッド)に接続されたものが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
161718 19202122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

FCZ インピーダンス計 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 17:52:54
目標10A電源作り ③トランスを改造の続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 07:33:43
こわい、こわい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 08:07:05

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
2018年6月に中古で購入、同時期にリーフバッテリを購入したので、鉛からリチウム置換しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation