• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr オフグリッドのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

台風2号はいずこへ日本のGPVでは関東、USAのVENTUSKYでは中国福建へ

GPVかBENTUSKYどちらに軍配が?

http://weather-gpv.info/

https://www.ventusky.com/?p=35.0;135.8;5&l=wind-10m

Posted at 2023/05/26 19:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

スズキ、ダイハツ、トヨタが共同開発する新型バッテリEV商用軽バン



自工会(日本自動車工業会)は、「G7広島サミット」に際して5月18日~21日の期間にG7の国際メディアセンターに隣接する「ひろしまゲートパークプラザ」(広島県広島市中区基町5)で、自動車業界のカーボンニュートラル(CN)達成に向けた取り組みを紹介する展示「Diversity in Carbon Neutrality -カーボンニュートラルにも、多様性を。-」を開催している。

 日本の自動車業界は、2050年にCO2排出を実質ゼロにするCNに向けて全力で取り組むことを宣言しており、自工会ではかねてより「CNへの山の登り方は1つではない」、CO2削減は「みんなで協力して」「今すぐできることから」取り組む必要がある、という考えのもと、「多様な選択肢」の重要性を継続的に発信している。今回の展示では、自工会会員各社が多様なモビリティを会場に展示し、CNに向けた具体的な社会実装の取り組みや、日本らしい「CNへの山の登り方」を提案するという。
Posted at 2023/05/19 08:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』で読む

この本は面白いかも!!



Posted at 2023/05/13 16:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

イチゴ花盛り

ポチポチと🍓の収穫してます。



放置状態で育てるが秋口と春先に草取りもしてます。

沢山収穫出来た時には冷凍保存かジャムですね。

Posted at 2023/05/07 15:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

コムスリチウム置換の回想録

****コムスバッテリのリチウム化に向けて現状把握*****



鉛電池パナソニックEC-FV1260仕様

大きさL388mm,W116mm,H175mm

重量 21Kg

1/3C使用:52Ah
1C 使用 :43Ah
3C 使用 :34Ah

充電電流8.4A

充電方法:段階的定電流定電圧方式

電池収納場所については600mm×390mm×119mmが足元と座席下に2箇所あります。

鉛電池が3個前後に収納されてます、重量は126Kgあります。



リチウムに換装すると4kg×10個なので40Kgとなります。

把握電流計にて現状充電電流は7.4A流れています。

換装用の中古日産リーフリチウム電池単体10個で20セルあります、SOCは未測定です。



足元側に6個、座席下側に4個を置く計画です

リーフ電池取り付け板を利用して電池固定・・・プラスチックの底板に合わせて赤バツ部分をカット





これしないとプラスックの底ケース重さで壊れる!

*****コムス改造まとめ***2018/08



主な部分は改造完了したので座席を取付けて走行確認試験、



加速とか最高速度は変化ありません。

走行34.8Kmで5メモリになりましたこれは良い結果です。

今日はくそ暑いので続きは夜間走行試験します。



夜間の部走って来ました、64.7km残り2メモリあります、あと20kmいけるか?



30km/h定地走行テスト値:68km<メーカ値

なのでリチウムすごい。


その後リチウム電池にダイレクト充電したが、残存のメモリは変化しなかった。

このことは電流検知回路を通過しない充電はメモリにカウントされない。

ということでせっかく充電したもののドライヤーとストーブでダイレクト放電してメモリを合わせ、

PCでセル状態をかんししながら内蔵の充電器で充電中。



そう云う事で83.5Vで自動停止させる回路を思考中。



*******純正車載充電器過電圧対策**********2018/09

コムスの5段階充電は完了時に96vになる為、

リチウム用に84vで自動停止させる回路を製作して実験OK。

下の黒い物は携帯の充電アダプター出力DC5v、これをDC72vで動かしてます。





SSRでACを切断、下の銀色の物、熱くなるので放熱板を取り付けてます。



********BMS焼損対策でバランサー器に変更*******2018/11

コムスのリチウムで搭載のBMSの代わりを決めました。

DCの動力尖頭値電圧が不明のため、セル電圧、パック電圧、温度異常で電池遮断機能の付いた

BMSが使えないためセルバランスに特化したものを注文しました。

充電時もパック電圧84Vで自動切断しているのでこれで問題ないでしょう

「電動自転車 Bluetooth リチウム電池保護ボードアクティブイコライザー 1A バランス 12 s 〜 24 s BMS リチウムイオンリポ Lifepo4 LTO バランサアプリ」




購入先は以下です。

https://ja.aliexpress.com/item/Bluetooth-1A-12-s-24-s-BMS/32945565819.html?
Posted at 2023/05/01 09:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コムスダイアグコードの出力方法と一覧を見つけました。 http://cvw.jp/b/2816330/48593239/
何シテル?   08/11 11:10
Mr オフグリッドです。よろしくお願いします。 オフグリッドとは電力網に接続されない独立型自家発電です、一般のソーラ発電は電力網(グリッド)に接続されたものが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123456
789101112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

FCZ インピーダンス計 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 17:52:54
目標10A電源作り ③トランスを改造の続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 07:33:43
こわい、こわい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 08:07:05

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
2018年6月に中古で購入、同時期にリーフバッテリを購入したので、鉛からリチウム置換しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation