• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr オフグリッドのブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

続)LiBデリBOX下増設LiBの配線

続)LiBデリBOX下増設LiBの配線最終コーナーです

J-BOXで+側配線を接続黄(色の線)

―側はシリコンチューブ内で接続

残念ながら明日残りを接続します。



Posted at 2025/11/11 17:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

続)LiBをデリバリーBOX下部

続)LiBをデリバリーBOX下部デリBOX下に搭載はモジュール1つずつ5段に搭載してボルト締め。

バスバー端子盤は後から搭載して各バー端子をボルト締め

狭いので特短ドライバーを利用

以前のままで取り付けたのでBMSコネクターリードで電圧を点検問題無し!



このあとバッテリー電圧を合わせて前側のバッテリーと並列接続にする。

そろそろ終了したい。
Posted at 2025/11/10 17:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月06日 イイね!

続)P-コムスのデリバリー化完了

続)P-コムスのデリバリー化完了LiB移送後、デリバリー化が完了しました。



ベーシック化した後、COMS-Pセンターピラー部品を撤去、旧デリバリー車両から部品を移設して完了。

コムスは全ての車両は部品を付加する事で化ける事が出来るような構成になってる。

使用工具はクリップピン抜き工具、10mmラッチエットレンチ、+ドライバー、6角レンチです。

この後デリバリーBOX荷室下部にもう1セット20セルLIBを載せます。

Posted at 2025/11/06 17:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

COMS-Pをデリバリータイプに変更中

COMS-Pを鉛からLiBに片肺だけど載せ替えました。

細かい所はまだあるが、COMS-Pのトランクは荷物が積めないのでデリバリータイプに変更します。



べーシックの形まで分解しました。

デリバリーの下にまたLIBを組みなおします。
Posted at 2025/11/05 18:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

続)P-COMSへのLIB移設状況

続)P-COMSへのLIB移設状況ここ数日P-COMSへのLiB移設ほぼ完了。



配置は以前と同様です、今回はLiBので4.1V/Cellで充電をカットする電圧リレを新規に導入(以前はICL8211電圧検知ICを利用してました)

あと+端子を小さなケースに入れました



旧バッテリーは仮組して電圧計を付けてソーラー充電出来るようにした。
Posted at 2025/11/04 17:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12V電源用シガーソケット取り付け http://cvw.jp/b/2816330/48782858/
何シテル?   11/24 11:10
Mr オフグリッドです。よろしくお願いします。 オフグリッドとは電力網に接続されない独立型自家発電です、一般のソーラ発電は電力網(グリッド)に接続されたものが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9 10 11 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

FCZ インピーダンス計 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 17:52:54
目標10A電源作り ③トランスを改造の続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 07:33:43
こわい、こわい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 08:07:05

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
2018年6月に中古で購入、同時期にリーフバッテリを購入したので、鉛からリチウム置換しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation