• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

矢田 拓馬のブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

大型二輪試乗編

さて、免許交付から飛び込みでYSPへ行きましたが、そこで待っていたのは、ヤマハの最新鋭モビルスーツ・・・じゃなくてバイク達。 以前その圧倒的な安さに惹かれて買おうかと思ったMT-07 そして、前モデルではピーキー過ぎると評判のMT-09 最後はそのMT-09と同じエンジンでカフェレーサー的な ...
続きを読む
Posted at 2017/09/09 10:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

大型二輪教習 最終回

さて、短いようで長かった大型二輪教習のブログもこれにて最終回です。 大型二輪教習は免許交付までが教習です。(と勝手に思ってる)さて、8/16に検定を突破! そして、翌日は仕事ですが、有給を取得しておいたため、僕は休みデース(*゚▽゚)ノ僕のお盆休みはまだ終わらない!まだ僕のターンだ!(。+・`ω・ ...
続きを読む
Posted at 2017/08/26 14:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

大型二輪教習最終章後編

さて、補講で波状路がイマイチ感覚が掴めないまま検定に再度挑むことになりました。頭を巡るは、再びの敗北・・・このまま検定失敗、補講を繰り返すのでしょうか(`;ω;´) さて、検定ですが、前回と同じように8:40〜9:00の間に集合、検定の説明から入り、検定開始です。前回は一番最初だったのですが、今回 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/20 21:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

大型二輪教習最終章中編

検定落ちてすぐに補講をいつにするか、次の検定をいつにするかを決めます。お盆休み中に取っておきたかったので、次の検定日である8/16に合わせ、補講を受けることにしました。そして、空いていたのが、8/15の夜。夜?確か昼型で入校したはず。夜だと割増しになるのでは?と聞いたところ、そこしか空いてないので ...
続きを読む
Posted at 2017/08/20 18:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

大型二輪教習最終章前編

いよいよ決戦の日、8/12がやってきました。 題名を見ると分かると思いますが、やっちゃいましたww正直、結構凹みました。まるで、ウルトラシリーズの主人公です。平成に入ってから、最終決戦は1回じゃ終わりません。3本立てくらいになって、最初派手に負けます。ティガしかりダイナしかり、ガイアしかり。メビウ ...
続きを読む
Posted at 2017/08/20 05:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

大型二輪教習6日目

いよいよ大型二輪教習も大詰め。あっちゅーまだったな…( ゚д゚)今回の二コマで教習のラスト。見極めが完了し、OK判断が出れば検定に進める。 まぁ、これまでで、色々教えて貰ったが、大抵のことは自分の自己流のスキル内の微調整でできたが、 一つだけできないことがあった(´・ω・`)それが、波状路でした。 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/08 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

大型二輪教習5日目

今回はシュミレーター教習×1、路上教習×2でなかなかハードでした。まず、シュミレーター教習はシュミレーターは三菱プレシジョン製。ちと使いにく・・・コホンwなかなか難しかったです。インジケータがあるわけじゃないので、何速に入ってるから分からんし、速度感も分からんので、ギアが1速に落ちたかも分からなか ...
続きを読む
Posted at 2017/07/24 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

大型二輪教習4日目

さて、大型二輪教習4日目からは第二段階開始です( *˙ω˙*)و グッ!さて、第二段階では検定コースを走るわけですが、まぁ、よく見たら、コース自体は覚えられそう。(とか言いつつ、1発目でコースを間違えたわけですが(笑))あとは細々した注意点に気をつければ、いけそうな感じです。んで、第二段階で初め ...
続きを読む
Posted at 2017/07/20 23:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

大型二輪教習3日目

いや〜やっちゃいました(;´・ω・)僕の悪癖、先走りw後先を考えてない訳じゃ無いんですが、大事なことを一つ忘れて行動した結果、痛い目みるというね。 さて、大型二輪教習は早くも第一段階見極めに来たわけですが、第二段階にはちと厄介な教習があります。それが、シュミレーター教習です。何が厄介かというと自分 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/18 12:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

大型二輪教習2日目

本日のメニューはクランク、S字、8の字、スラローム、1本橋。クランク、S字、8の字はまぁ、なんてことはないε-(´-`*)コツは二速で侵入し、曲がるときは半クラ。S字は半クラを使っても使わなくてもどっちでもいい。次はスラローム、1本橋だが、1本橋はすり抜けの要領で結構いけたwコツは一速でやるから、 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/09 21:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型納車予定!」
何シテル?   03/18 18:16
出来損ないのエンジニアにして、旅スキー(  ̄?ω? ̄ ) 愛車1号ことCB250F→CB650F :通勤メイン 愛車2号ことYZF-R3 :長距離ツーリング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YZFを継ぐCBR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 01:26:32

愛車一覧

ホンダ CB650F 麒麟 (ホンダ CB650F)
10/27納車 初の大型バイク。愛車1号CB250Fに成り代わり、メインバイクを務めるC ...
ホンダ CBR250RR(MC51) 先駆け (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRカスタム YZF-R3からの乗り換え。 もとはオプション販売促進のための ...
マツダ デミオ キラー (マツダ デミオ)
初の所有ディーゼルにしてMT車
ヤマハ YZF-R3 ペンギン (ヤマハ YZF-R3)
愛車1号ことCB250F購入から10ヵ月。CB250Fは長距離向きでは無いことが分かった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation