さて、スズキファンライドを後にした僕が向かった先は中部国際空港( ̄∀ ̄)
本来はここから帰宅ですが、今回ウチのオカンの入院の報を受け、急遽お見舞いツーリングを計画。名古屋から北海道へ跳びました( ̄∀ ̄)夕方に新千歳空港まで飛び、新千歳空港にある温浴施設に1泊しました。

以前、YZF-Rミーティングに参加するため、宮城のSUGOへ遠征したことがありますが、その時に福島のとある温浴施設を宿代わりに利用したことがあります。大体、1泊3000円くらいでいけます。今回のお見舞いツーリングプランは2泊。
さて、新千歳空港で低予算温泉付き宿(笑)を堪能し、向かった先は819のレンタルバイク 新千歳空港店。と言っても、空港からバスで10分くらいの距離にあります。そこで僕を待ち受けるマシンはこちら↓
はい、以前試乗したMT-09です。今回は実践的な使い方しようと思い、借りました。MT-09を受領し、向かった先は我が地元の札幌 北大の大学病院。ここにウチのオカンが入院してます。実は今回、ウチのオカンには内緒で突撃お見舞いしてます。とはいえ、あんまりびっくりしてなかったwww
オカン「あら、来たの〜!?」
僕「・・・・・(あれ〜?あんま驚いてないΣ(´□`;))」
まぁ、良性とは聞いてたので、あんまり心配してなかったけど、元気そうで良かったです( ̄∀ ̄)
しばらく、だべって向かった先はオカンの実家、そして僕が生まれた場所、帯広!
今回、オカンの手術に立ち会ってくれた親戚にお礼をしにバイクを飛ばしましたw
この間に分かったことですが、MT-09のモードチェンジなかなか使いこなすのが、難しいw
以前お話しましたが、MT-09にはB、STD、Aの3つのモードがあります。今回主に使ったはSTDとAです。まずモードを切り替えるとき、アクセルを戻す必要があります。走行中の切り替えは慣れないとちと難しいですね。また、ここが問題!Aモードはものすごいパワーが出ますが、燃費がすこぶる悪いw今回は札幌〜帯広の高速道路をAモードで走り、積極的にクルマの追い越しをして、時間の短縮を図ったのですが、途中ガス欠寸前までいき、高速道路を降り、ガソリンスタンドを探すはめになりました(´д`|||)まぁ、回しすぎた僕も悪いですが、そもそもパワー的にSTDでも充分に感じました。なので、モードチェンジの使い方はちょっと考える必要があるかな?と感じました。あとはクイックシフターですが、こちらはペダルを蹴る際にアクセルを戻すと上手く作動しません。(前にYSPで試乗したときは作動した気がするんだけどなぁ(-ω-;))
んで、帯広にようやく着き、ご挨拶とお礼をし、ステーキをご馳走になって新千歳空港へ戻りました(๑'ڡ'๑)୨♡いや〜美味しい思いをさせて頂きましたが、帰りは寒いのなんのw一応、ウインドブレーカーを中に着込んだのですが、ちょっと寒かったですな(´△`)途中休憩し、コーヒー飲んで暖まりながら新千歳空港へ向かいました。
そしてたどり着き、さらに1泊。
宿は同じ新千歳空港温泉。この手段が全国で使えれば・・・(-_-)ウーム
その後は、MT-09をレンタルバイク屋に返し、飛行機で名古屋へ。そこからが大変でした(´・ω・`)
新しいヘルメットを受け取りに静岡へ。
そして、前もって頼んでおいたカウル交換の完了した2号の受領。
そして、さらに〜ステッカー貼りw
いや〜長い1日でした( ̄∀ ̄)
さて、試乗編はもう少し続きます(´・ω・`)
Posted at 2017/10/11 20:30:12 | |
トラックバック(0)