さて、免許交付から飛び込みでYSPへ行きましたが、そこで待っていたのは、ヤマハの最新鋭モビルスーツ・・・じゃなくてバイク達。
以前その圧倒的な安さに惹かれて買おうかと思ったMT-07

そして、前モデルではピーキー過ぎると評判のMT-09

最後はそのMT-09と同じエンジンでカフェレーサー的な雰囲気を持つXSR-900

この3台に試乗しました。
まず、MT-07の感想ですが、なかなかの使いやすさ!
700ccあっても街中で不便なく使えるオーソドックスなバイク。
非常にマイルドな乗り心地。この後、乗ったMT-09にも同じことが言えますが、シートが物凄く良いw後にMT-09はレンタルで新千歳空港〜札幌〜帯広〜新千歳空港と駆け巡ることになる訳ですが、ケツが痛くなることは無かったですd('∀'*)大型二輪の入門バイクにはもってこいな1台!
そして、MT-09!これは2017年にマイナーチェンジで単眼から二眼になりましたが、前のモデルがピーキーでちょっと扱いにくさがあるという評判があったそうですが、マイナーチェンジ後はかなり改善されたとのことです。前のモデルのピーキーさは乗ったことは無いので分かりませんが、ちょっとアクセルの加減を間違えると思いもよらず、前に飛び出してぶつかりそうになるので気を使うと側面があるだとか聞いたことがあります。(-_-)ウームこれは大型二輪全般に言えると思うんですけどね。
んで、このMT-09の最大の特長は走行モードが3つあり、B、STD、Aモードがあります。Bモードは1番マイルドなエンジン特性で雨の日などに良いとされてます。そして、STDはスタンダードの略で普通はこのモードです。んで、Aモードはじゃじゃ馬モードで加速が殺人的です(`・ω・´;)この試乗から数週間後に僕はレンタルバイクでその加速を体感するのですが、またの機会にwあとはスリッパークラッチ、クイックシフターですかね〜
スリッパークラッチはシフトダウンのときにクラッチをスリップさせることでリヤタイヤをホップさせないようにさせるだとかで、クイックシフターはクラッチを切らず、シフトペダルを上げるだけでシフトアップができるというものらしいっすd('∀'*)詳しくはネットを見てちょw僕も勉強中で詳しく説明できるほど知らないので(/(^o^)\さーせん)
用途は、クイックシフターはカーブのときのシフトダウン、クイックシフターは高速のときの合流などですかね〜ちなみにクイックシフターはこのときはアクセルを戻してペダル蹴り上げてもシフトアップできてた気はするんですが、後にレンタルしたときに試したらアクセルを戻すとシフトアップできないみたいです(-_-)ウーム
最後にXSR-900。流石にMT-09と同じエンジン積んでるだけあってパワフル!ただこちらはクイックシフターが無いとのこと。モデルチェンジしたら付くのかな?乗り心地だけど、ちょっとシートが固いかな?座ってて、ケツが痛くなっちゃった(`・ω・´;)まぁ、ゲルザブとか改善はいくらでもできるので大した問題は無いけど、ハンドルがMT-09より近いので、比較すると、若干前傾気味になると思います。あとシートがMT-09より幅広で足が広がるから足付きが多少悪くなると感じるかも知れませぬ。こちらもシステムは09と同じでB、STD、Aという走行モードがあり、楽しいバイクとなってます。どちらかというと前モデルの09との兄弟車ということになるかと。
乗車姿勢はXSRの方が好みですが、座り心地はMTシリーズの方が好みですかね〜。
MTかXSRかはもう見た目で決めてよいと思います。武骨な感じが好きであればMT、レトロなオシャレさがツボにハマればXSR。
ただ注意する点としては、MT-09にしろ、XSRにしろロングツーリングで高速道路を使うならスクリーンは必要かと思います。100km巡航するくらいならスクリーンが無くても問題無いと思いますが、追い越しのときにスピードを出す際に、加速しようとするととんでもない加速をします(`・ω・´;)このときにスクリーンが無いと、首が痛いですwこのとき向かい風に耐えるために伏せる必要がありますが、あとで首が筋肉痛になるかとwあともう1点、これを乱発すると、燃費悪いですw後のお話ですが、レンタルで乗っててガス欠寸前まで行きましたw
ちょっと難しいですが、街乗り、高速道路共にSTDで走り、追い抜き時にAモードにして走るが一番良いモードの使い分けかと思います。高速道路では常にAモードでも良いと思いますが、気のせいで無ければ、同じ速度で走っていてもAモードの方が燃費が悪い気がします。ここが一番難しい操作ですが、モードの切り替えはスロットルを一度戻してモードボタンを押さないと切り替わりません。なので、追い抜き時にAモードを使うなら、
走ってるときにスロットルを戻す。
モードボタンを押す。
Aモードに切り替わったら、追い抜く。
元の車線に戻ったら、スロットルを戻して、モードボタンを2回押す。
Aモード時にモードボタンを押すと、Bモードになるので、STDはもう1度押さなきゃいけません。(多分みんなこんな使い方をしないと思うけどw)
なので、オーソドックスな使い方をするなら、MT-07が一番コスパもよく、扱いやすいでしょうなw(ガソリンもレギュラーだし)
以上、試乗レポートでしたw
次はこちら
Posted at 2017/09/09 10:59:52 | |
トラックバック(0)