• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dourakuoyajiの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2017年7月13日

マフラー交換後のSAFCセッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
だいぶ年期の入ったサブコンですが、元は31系のスカイラインの燃調に使ってたものです。
R32やAE111で御世話になってるショップの社長さんに御厚意で頂きました。
何でも、最新のSAFC方が色々セッティング面倒だからこっちで慣れてみれば?という流れで。
2
マフラー交換後に試行錯誤してSAFCで美味しい所を探ってる段階ですが、現時点で解ったことは…
SOHCなので特に、マフラー交換後は明らかに800~2400の間のトルクが抜けてる印象。
なので、過吸が始まる 3000手前までを濃い目に(と言っても-1)、
タービンの回り始める辺りで徐々に薄くするセッティング(-3~-4)にしてみました。
何処かで「下ではガスを薄くするよりもむしろ濃くした方がパンチが出る」というのをkeiワークスのセッティングで言ってたので実践。
マフラー替えてから3000まではノタ~っと来て、ドカン!という感じだったのが、
トルクフルなまま過吸が始まる、という理想の形が見えてきた感じです。

何にせよ、マフラーを純正から替えるなら、最低限のサブコンは必須なのは今回ので理解出来ました。
大排気量だとマフラー交換の恩恵って判りづらいんですよね。(何せR32でセッティング出すのはショップ任せだったので)
フジツボのカタログ値では3馬力up程度のようですが、体感ではだいぶパワーアップしたのが実感出来ました。
最近は走らせるのが楽しくて、無駄に寄り道してしまいます…。
まだまだ詰める余地はありそうな感触はあります。
3
今設定してる値が写真の通り。
あとは4000~の設定をどうするか…。
4
で、段付きをなるべく消しつつ落ちついた設定がこれ。
5500以上はなかなかセッティング出ないけど、しばらくはこれで走ります。

無駄にストップ&ゴー繰り返したせいで燃費が…(;´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「念願のKnights2000 http://cvw.jp/b/2816557/47697568/
何シテル?   05/04 15:01
アニメ、漫画、ゲーム、映画鑑賞、ガンプラ、ドライブ そして酒をこよなく愛す。 ハンドルネームの通り、まさに道楽親父。 同じハンドルネームで最近はネトゲのD...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hikoR(製作) コレクション 7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 20:00:24
スイスポ/ZC33S用エアロキット発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 20:00:35
グローブボックスの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:38:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成30年1月13日、待ちに待った納車を迎えました。長かったぁ……。 安全装備はもちろん ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE-111前期型、TRDのフルエアロ、これが初めて購入した車になります。 元々ATだっ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よくある「なんちゃってニスモ仕様」です (というか、外装は本物のニスモパーツですが) ほ ...
スズキ Kei スズキ Kei
バーフェン付きのスズキ Keiです。 本当はR32GTR廃車後の次への場繋ぎに購入したも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation