• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいさい@沖縄のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

1本追加

1本追加本日到着、Fender Traditional 60s Stratocaster 。
以前店頭で見かけて気になってました。
バスウッドBODYに賛否ありますが、杢目が邪魔をせずサンバーストがとても綺麗、そして豊かな生音、体に優しい3.2kg。




ヘッドの杢目もとても綺麗。
ネットで数十本の現物写真を確認して、これにするか悩んでいたところ、驚いたことに❗️




製造番号の下4桁が私の誕生日‼️
運命の出会いですね。

22年ぶりのストラト、体は覚えているようで違和感なく弾けてます。
でもVOLUMEノブの位置が苦手です😅
Posted at 2024/05/15 21:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

計量

計量今日の朝、ギターを買うか悩んでました(もう買いましたけど)。
GW明けから体の節々がだるい😦
毎日何千、何万回もピロピロ、ジャカジャカやってるからでしょう。
次に買うギターは軽くて楽なやつにしよう、その前に現状を知るべく各ギターの計量をしてみよう。

まずはアルダー材のテレキャスは3.8kg、GW中はこればっかり弾いてました。やっぱ重いですね、そりゃ肩も凝るよ。




次にアッシュのRG、3.7kg。アルダーのテレより100g軽いだけなのに担ぐと大して重くは感じないんですよね。
重量バランスがいいんでしょうね。




次に娘のポプラのテレ、ものすごく軽く感じるのに実際は3.6kg。
iPhoneより軽い100gですけど、増えた分で重心がどう変化するかが重要なんでしょうね。




参考に車内用のポプラのチビストラト、2.6kg!
内部のザグリもデカいので軽々です。

本日購入するギター選びの参考になりました。
3.2kgの個体をチョイス😊

Posted at 2024/05/12 22:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

MNG (DYNA COMP)&ノイズ対策

MNG (DYNA COMP)&ノイズ対策練習中に荷物到着、今日も練習になりません💦




MXRのダイナコンプ、財布に優しい中古の7千円
DC INの極性表示がない❓




調べようと蓋を開けたら汚い電池が!
液漏れはしてないけど。。
外して送れよな、と少しムッとする💢
陸送&船便で9日間もかかったのはこのためか!
テスターで回路を調べると外部DC入力はセンタープラス、
ていうか形状が3.5mm、電源プラグ挿さらない!




RATの変換プラグを拝借して通電確認は完了。
プロコはちゃんと極性記載してますね。




ようやく音出し確認、
パコパコと形容されるサウンドにかなりノイズが入って気になります。気持ちよく弾けません。
ノイズゲートで調整しても消し去ることができず。




秘密兵器を使ってみよう。
オヤイデのノイズ吸収シート、ホームオーディオのノイズ対策に使ってます。オカルトではなく絶大な効果あり。
分電盤や電源タップ等に貼ってノイズを調整してます。
貼りすぎると音色まで変わるので加減が難しい。
ギター周りに使うのは初めて。
お値段4千円位。




何度も検証した結果、基板の電源入力のハンダ箇所、ギターからの入力部分が効果あり。
※写真はギター入力部の貼り付けが左右逆、実際は修正



ノイズゲート無しでレベルが14時位までノイズを気にせずに済むようになりました👌
それ以上レベルを上げるには要ノイズゲート。

本日一番の収穫、
ギターのノイズは少量の貼り物でチューニング可能❗️

それと電池は外して送りましょう。
Posted at 2024/05/11 14:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

収納

収納課題となっていたギター小物の収納、ようやく閃きが❗️
使っていなかった車内の荷掛けフック。




短めにして、紐(ギターストラップのアコギ紐)を通して





アンプの取手に固定、
ヘッドホンとシールドの収納場所に😊
両面テープのフックを付けると表皮剥がれるのて。
あ〜スッキリした❗️
Posted at 2024/05/10 17:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

デカール貼り

デカール貼りストラトキャスターのデカールが到着✉️
早速貼ってみます❗️




配置はこんな感じですかね〜
すごい緊張します💦
失敗して追い銭は避けたい




デカールなんて何十年ぶりでしょう?
最後に作ったプラモはFZR750R OW1だったかな




途中工程はすっ飛ばし完成❗️
撮影する余裕なんてなかった😅
まぁまぁ及第点、次回弦交換時に再度クリア吹こ。




ちなみに入手時はこんな状態😅
見違えました✨
小銭が貯まったらピックアップも換えてみよう🎵
Posted at 2024/05/07 21:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半開き対策 http://cvw.jp/b/2816683/48629054/
何シテル?   08/31 12:19
福岡育ち、就職して東京、現在は沖縄に転勤して早10年になります。色んな車、バイクを乗り継いできましたが、 今回、初マツダ車購入です。 たしか、教習車がカペラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10 11121314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

丹沢 大野山ハイキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:58:15
VARTA Silver Dynamic S-100/130D26L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:28
HASEGAWA セラミックコンパウンド(TT25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 08:28:14

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020/03/28、納車しました(^_^)v プロアクティブツーリングセレクション、 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーG黄/黒、2017/6月に納車されました。 オプションでつけたのは、HIDとフォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation