• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るびこんぬの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2017年8月21日

タッチアップ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
前回の続きです。
クリアが乾いたので研磨に移ります。
周囲をマスキングしたら、まずは周りの塗装面と高さを合わせる為に削ります。
自分としては周りを削りたくなかったので、またもカッターの刃だけを取り出して盛ったとこを削りました。
周りの塗装面に馴染みだしたところで、当て木をしながら2000番→3000番の流れで空研ぎしてキズとその周囲を均します。

道具があって車が淡色で普通のクリアなら2000番のペーパーだけでも良いでしょう。
特殊な塗料、あるいは濃色、淡色だけど後の作業を手磨きで済ませる場合、自分なら3000番まで研ぎます。

ちなみにこれやると肌が消えます。
2
シングルのハンドポリッシャーで磨いた後。
ペーパー目は消えたようです。
でも埋めたはずのキズが若干残りましたね 。
硬いフッ素樹脂クリアの上に柔らかい普通のクリアを乗せて削っているのですから、先に普通のクリアが無くなるのは当然です。゚(^ω^;)゚。


前回の整備手帳で道具を揃えてないと厳しい旨を書きましたが、もともと車両に特殊なクリアが上塗りされていた為、削りにくいからというのが主な理由です。
道具を使ったほうが楽です。

実は普通のクリア(色問わず)なら体力と時間を使って手磨きも不可能ではありません。
ちゃんとコンパウンドを細目、極細目、仕上げ用まで段階を踏み、ポリッシャーの動きを真似ながら段階毎に磨く範囲を少しずつ広げて、更にウエスも磨き用と拭き取り用を使うコンパウンドによって取り替えれば仕上がるかと。

個人的に中細目は使いません。削り過ぎてしまいます。
削り過ぎるとその部分だけ凹んで見えます。
一方向にゴシゴシやるのも削り過ぎる要因です。
磨き跡も余計なキズも付きやすいですね。
3
ハンドポリッシャーのパッドをスポンジに変えて、同じコンパウンドで研磨して目消し。
次にダブルアクションポリッシャーとウールパッドを使って、さっきより細かいコンパウンドで研磨。
更にそのポリッシャーとスポンジのパッドと、もっと細かいコンパウンドで仕上げ。

と、全部で4ステップ踏んだ後の写真です。
ぱっと見は分からなくなりました。
角度を変えてみた写真は下に掲載。

濃色はこうでもしないとギラつきやすいです。
淡色ならもっと単略化してもいいと思いますが。


使ってる道具ですが、ダブルアクションポリッシャーとコンパウンドはケヰテックのです。
ハンドポリッシャーはPITWORK のBP用カタログに載ってるやつ。
このくらいの作業なら、もっとお手頃な物でも十分です。

かなりのものを使用したわりにクオリティが大したことないとか(´^ω^`)ワロチ
4
すかして見た感じです。

緑っぽい車の前タイヤ付近が歪んで見えるはずなんですが、画像が劣化しちゃってますね。

実際にこの角度からだと見えます。
5
下から覗き込んだ写真です。
修行不足を痛感する1枚。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャンプー洗車。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

モール色変え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月6日 16:09
上手いなあ

僕なんて、まだヒヨコですね。

恐れ入りました。
コメントへの返答
2017年11月8日 11:52
ありがとうございます。

こういった仕事を始めたのは最近のことなので、私もヒヨコ同然ですよ(・ω・)

ニワトリになるべく精進あるのみです(笑)

プロフィール

「朝の堀切峠」
何シテル?   07/08 10:32
塗装の仕事してるペーパー整備士でーす。 あーあ、塗装もリモートワークできたらなあ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッキントッシュヘッドユニット+外部アンプの導入とノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 15:08:15
マッキン移植その1 下準備 ピンアサインを調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 19:38:02
レガシィ MDマッキントッシュ 移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 19:22:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
北海道のとある車屋さんから譲っていただいたものです。 九州の地までフェリーで運ばれてきま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2014年9月から乗っています。 購入時12万キロでした。 大きなトラブルも無く18万キ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々自分の車でした。 シルビアをメインにしたので母へ渡しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation