• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るびこんぬの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2019年6月30日

FMが聴けない! その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回からもう随分と経ってしまいましたが、あの続きを書いていきます。

前回の整備手帳では、純正デッキを分解して基盤の腐食を見つけたとこまで載せてました。
2
基盤の腐食を招いたみっともないお漏らしコンデンサちゃんをおしおkげふんげふん、、、交換しなければなりません。

まずはチューナーパック等の大きい部品を取り外します。

なんたって邪魔ですからね。
3
チューナーパック等を外す時は半田ごてと吸い取り線でどうにかなりましたが、SMDタイプの部品には手も足も出ません。


ヒートガンでお仕置きします。(^ω^)
4
観念して基盤から落ちたコンデンサ達。

液漏れの跡がすごい。
5
腐食した箇所を細かいペーパーで擦った後の写真。
幸いにも浅かった模様。

でも回路が一本切れて浮き上がってます。
そこは銅線を使って強引に繋げました。
6
新品のコンデンサ。
デッキで使ってるのと同じ仕様を探すのに苦労しました。

今回交換すべき部品は少数ですが、他の部品も替えておきます。
7
コンデンサ色々付け直して基盤保護するやつ塗って元に戻した写真。

正直、もうしたくない_:('ω' 」∠):_
8
でまあ試しにFMつけたら聴けるじゃんやったー!

と、思ったのもつかの間。


私のミュージックライフ(笑)はたった3日で終了しました。
本当にありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝の堀切峠」
何シテル?   07/08 10:32
塗装の仕事してるペーパー整備士でーす。 あーあ、塗装もリモートワークできたらなあ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッキントッシュヘッドユニット+外部アンプの導入とノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 15:08:15
マッキン移植その1 下準備 ピンアサインを調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 19:38:02
レガシィ MDマッキントッシュ 移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 19:22:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
北海道のとある車屋さんから譲っていただいたものです。 九州の地までフェリーで運ばれてきま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2014年9月から乗っています。 購入時12万キロでした。 大きなトラブルも無く18万キ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々自分の車でした。 シルビアをメインにしたので母へ渡しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation