• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HALTMANG3の"デカい白い方" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

ハイエース 自作フロントセンターテーブル装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
100系ハイエース(GF-RZH101G)2RZ-Eワゴンガソリン車です。

フロントセンターテーブルを自作します。

テーブルは2代目です。初代テーブルはとてもゴツく、エンジンルームを覗く時には、取り外しがとても面倒だったので、今回は取り外しがカンタンに可能なように、シンプルに自作します。

走行距離:154187
2
センターボックスのフタを外します。
3
パカッと取り外しできるように、現場合わせで木材を加工しました。木ネジは木工パテで隠します。

柱は塗装しやすいように仮付けしています。
4
水性の艶消しブラックで数回塗装し、ウレタンニスで仕上げます。目指すはピアノブラック?です(柱は水性のホワイトで塗ります)。

①塗り面をとにかく平らに
②艶消しブラック塗装→乾燥
③水研ぎサンドでムラ消し
 数回繰り返し②③
④ウレタンニス塗布→乾燥
⑤水研ぎサンドでムラ消し
 数回繰り返し④⑤
⑥納得したら水研ぎサンドで磨きあげ
⑦コンパウンドで磨きあげ

私は刷毛で塗りました。
室内での作業でしたので、塗料は水性を選択しました。塗装のムラは「水研ぎサンド」で納得するまで、リトライすればよいのですが、結局は①の塗り面を「いかに平らにできるか?」で仕上がりが決まります。
5
塗装と磨き上げが終わったので、組み立てます。ネジは見えないように、ステンレス風のゲンコ(と言うらしい)で隠します。
6
組上がりました。3本並んでいる真ん中の白い棒は、下からは木ネジを打ち込んでいますが、上部は接着剤です。
7
現場合わせをしているので、ピッタリです。
8
ステンレス風の棒は、天井部の自作インテリアパネルとコーディネートしています。

白い柱は、ステアリングカバーともコーディネートしています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2816876/car/2421930/4443049/note.aspx

テーブルのゴムひもは、スライドできるようにしたので、いろんなサイズのモノの落下防止に役立ちます。

完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コミューターGL 後列用シート(撤去保管品の流用検討中)

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度: ★★

純正ドリンクホルダー改良

難易度: ★★

インパネ アルカンターラ調張替え

難易度:

エアコン用フィルター交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン ハイエース ワイパーアーム塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2816876/car/2421930/6553301/note.aspx
何シテル?   09/20 16:13
HALTMANG3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリング時に動作しない(2RZエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:26:23
ヘッドライト交換と光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 17:07:57
オルタネーター、補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 00:53:51

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン デカい白い方 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースワゴン(GF-RZH101G)2RZ-Eガソリン車に乗っています。
ダイハツ アトレーワゴン 小さいピンクの方 (ダイハツ アトレーワゴン)
ダイハツ アトレーワゴンターボ(TA-S320G)EF-DETに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation