• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt2nkのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

BRZ ROADSTER はしご試乗

国産FRの雄2台を試乗しました。
MT試乗車が置いてあるところを探して行きました。
現代のマニュアル車はどんなものかと。



BRZは出たばっかりで、最新のクルマとはこういう感じかと。



接地感が高く安定して走ります。
低回転ではおとなしい普通車のようなエンジンフィールでしたが、回すとそれなりに演出されてます。
排気音もまずまず気分は出ます。
ボクサーエンジンらしい獰猛な感じは皆無ですが、スムーズに回ります。

初代に比べて、デザインは合格点です。
割と好みです。
惚れるほどではありませんが。







マフラー出口は標準にしては迫力あります。
が、出口だけデカくしてる「なんちゃって」でした。
覗くとすぐに貧相な径でした。





一番人気はスバルブルーらしいですが、白もカッコいいですね。
一番人気のWRブルーなのに追加料金無しなのは良心的です。





内装もまずまず。
スポーツカーらしくシンプルにまとまってます。

クラッチはフニャフニャで、どこでも半クラみたいでメリハリが無い。
楽ですけど、マニュアルに乗る楽しみがないような。

シフトも同じくフニャフニャで何速に入ってるか分からない。
ニュートラルの位置も分かりにくい。



続けてロードスター。
初代は乗ってたので、30年でどう変わったのか。



デザインは好みではありません。



乗り味は、さすが長年キープコンセプトで支持を得てきただけあって、BRZよりもスポーツです。
クラッチはまたもやフニャフニャ。
今のMTでは仕方ないのかな?
S660はもう少ししっかりしてたと思うけど。

あと、クラッチペダルが中央に寄りすぎてるのと、フットレストが近過ぎるので、靴が引っかかります。
これは怖いレベル。





シフトフィールは最高でした。
気持ちよくコクコク入ります。
初代もこんなのだったかな?
これは惹かれます。



S660、エリーゼの屋根外す面倒さに辟易してたので、電動オープンに憧れてましたが、今のロードスターの幌は簡単に座ったまま開閉できます。
これにも驚きました。
これなら電動要らない
座ったまま、信号待ちでも余裕でできます。
さすがの蓄積です。





BRZとロードスターの比較なら、最新のクルマに乗る高揚感でBRZの方が商品力は高いです。さすがトヨタといった感じ。
普通のクルマなのにスポーツカーの演出で気分は上がる。
リアシートもあって荷物も積めて当たり前の用途にも使えるのにスポーツカーに乗ってる気分にさせる。これって商品としては優秀ですよね。
ただ、スポーツカーってそれでいいのかと考えさせられます。

しかし!このご時世にFRスポーツカーを出してくれたトヨタとスバルには感謝します。
素材としては素晴らしいクルマなので、あとは手を入れていけば結構楽しく速いクルマになるんじゃないでしょうか。
86の方が硬派な味付けらしいです。

スポーツカーとしてはロードスターに一日の長があります。
長年ファンを裏切らず過去のモデルの経験を確実に活かしているのはさすがです。
先代へのオマージュも盛り込んでます。
こんなクルマ、日本車では他にないんじゃないかなぁ。
よく見かけますが、もっと走ってて欲しいです。
最後のエンジンロードスターとなれば、これもまた高騰するんでしょうね。

で、結論的には国産車ならS660の方が楽しいですね。
S660に比べたら、BRZもロードスターも普通のクルマのような平和な感じ。

S660の非日常感はエリーゼにも劣らないほど。
国内のみ販売で、他に使えない専用設計のミッドシップオープンスポーツを出したホンダって、やっぱり立派でした。
辞めてしまったのは残念ですが。

現行日本を代表するスポーツカーでも、S660やエリーゼみたいな変態クルマに慣れると普通車に思えてしまうのは幸か不幸か…





エリーゼでフラッと試乗しに来た、とても買いそうにない客にもディーラーって親切です。
お茶も出してくれるし、お土産まで…
しっかりしたミニカーとマスクいただきました。
カタログもコストかかってそう…



ディーラー巡り、楽しい!
次はZに試乗したいなぁ。

エリーゼは手放しませんが、アルファは入れ替わる日も近いかも。
Posted at 2021/10/28 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

アルファで初めての卵庵はしたま

アルファで初めての卵庵はしたま

アルファロメオでは初めてのはしたまとなります。





道中は適度なドライブコースで山越えします。
アルファはS660とエリーゼに比べると楽しみは劣りますが楽ではあります。
でも回したV6の重低音は車内でもかなりうるさいです。
セレスピードCITYモードの意に沿わないシフトチェンジも不快です。
マニュアルモードでも反応が遅い。
車重の重さも感じます。
普通に走るならこんなものかな。
エンジンは確かに強力ですが。

今度はエリーゼかな。





Posted at 2021/10/22 17:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

備忘録として活用してます。 みなさんの記事も参考にさせてもらってます。 みん友大歓迎ですが、やり取りの途絶えた方は解除させていただきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

自分用にBMWヒューズ記号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:56
エンジンルームのヒューズボックスから電源取り(エンジンルームから室内まで編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 09:17:12
HID&ウインカーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:32:26

愛車一覧

BMW M2 クーペ ジャック号7th (BMW M2 クーペ)
エリーゼSCの後継車です。 M135iがあまりにも素晴らしかったので、BMW続いてます。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
節分の日に納車されました。 アイに代わる新しい愛車です。 実用的で家族のクルマですが、可 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルファロメオ147GTAの後継車が届きました。 97,200kmという多走行でもあり ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
レブル250とかグロムとかCB125R検討しましたが、ホンダの新車受注が全滅でしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation