• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt2nkのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】最初の投稿はGT-Rとなってますが、次のS660から弄り出してみんカラ必須になりました。
軽はパーツも安くて良かったなぁ。安価な部材を使ったアイデアも豊富でした。
しかし、単品なら安いんですが、弄りがいのある素材とみんカラの情報で車体と同じぐらいお金注ぎ込んでしまいました。
また乗りたい名車ですが、未だに値下がりしませんね。
おかげでロータスという漫画のような夢のクルマにも乗れました。
アルファもミニも乗ったし、今は獰猛なMを持て余してます。
みんカラ始めた頃からは考えられなかった愛車遍歴を辿ってます。
BMWオーナーはお金持ちの人多いんでしょう。DIYで弄る人少ないんですね。
記事が少なくて困ります。
自分の忘備録としても活用してるので、これからも必須であり続けると思います。
Posted at 2024/08/29 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月12日 イイね!

不思議な縁?必然?

不思議な縁?必然?S660を気に入って弄って楽しんでたのですが、いくらチューンしても軽のエンジンでは官能性に欠けて物足りなさを感じてた頃、家の近くの外車メインのこぢんまりした中古車屋で、理想的なエリーゼを見かけてS660から乗り換えたのが4年前。
その店にエリーゼが置いてあったのは前オーナーがその店で売ってたM2を購入するために下取りに出したからでした。





当時の私はエリーゼの方が絶対良いのになぁ、と思ってましたが、今、自分もエリーゼからM2に乗り換えたわけです。
前オーナーは大事にしつつもエリーゼがしんどくなって乗り換えらしいですが、当時理解できなかったけど今ならその気持ちがよく分かります。

エリーゼとM2って、好みというか傾向というか、別ジャンルのようでいてクルマ好きの引っ掛かるクルマの系統としては同じなんでしょうね。
エリーゼから次へというと、本格スポーツカーでありつつ実用性もあり、FR、外車でオープンは避けてとなると、ポルシェ、アルファBMWが候補になるでしょう。
エキシージという強者もアリですね。
エリーゼからM2は正常進化かなと思います。

そして、当時の写真を振り返ってると驚くべきことが。





前オーナーがエリーゼを売って購入したのが初代のM2だと思ってたのが、実はコンペティションでした。
つまり、同じ色、グレードだったということです。
もちろん私の今のコンペティションとは違う個体ですが、ここまで同じになるんだ!
違う視点で見ると、こういうクルマの選択肢が少なくなってるってこと。
特にリア駆動のキビキビしたクルマは絶滅危惧種ですね。
ランボやフェラーリやマクラーレンなど超特殊なクルマを除くと、エリーゼの後継はホント限られますが、まだ選択の余地はあるだけ良かったです。
Posted at 2024/08/12 12:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

モアベター〜予告編

モアベター〜予告編本日エリーゼの後継やって来ました。
来たばっかりなので、詳細は改めて。
Posted at 2024/07/25 21:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

試乗?

試乗?先輩に試乗させてもらいました。
M2ベースグレードのMTです。
M135iがATながらとても滑らかで力強いので、本物のMならさぞ凄いのでは?





デザインは好みです。




肝心の乗り味というと、Mで期待値が上がったせいか、意外とソフトでした。
シフトもクラッチも柔らかく、エンジンも穏やかなもんです。
普段MT乗ってなくても走れそうです。
もちろんスピードはいくらでも出るでしょうが、スポーツカーのドキドキハラハラは薄く、優しい感じです。
エリーゼと比べるのもどうかと思いますが、GT-R(スカイラインの)とも違います。
あくまでも高級車のスポーツカーです。

しかも、右ハンドルはペダル配置が全体的に右寄りで間隔が狭いです。
クラッチペダルがあるべき位置にフットレストがあるので慣れないと間違いそうです。
エリーゼの右ハンドルは本国と同じで良かったです。




Mはもっとゴリゴリのスポーツカーと思ってましたが、かなり穏やかな高級車でした。
それでも、引き締まったボディにFR、ハイパワーシルキーシックスは魅力的です。
重めですが、パワーもあるし楽チンそうです。

こういう感じならマニュアルにこだわることはないかなぁ。




X1の修理中に代車で借りてました。
同じくこちらも自動車ですが。








Posted at 2024/07/07 17:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

マニュアルのミニという貴重なクルマです。

オートウインドウスイッチの場所が未だに慣れません。

シートポジションの高さも慣れません。

エンジンは絶好調?です。

■愛車のイイね!数(2024年04月19日時点)
129

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/19 17:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

備忘録として活用してます。 みなさんの記事も参考にさせてもらってます。 みん友大歓迎ですが、やり取りの途絶えた方は解除させていただきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ ツーリング] TVとナビ操作制限解除コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 17:55:33
コーディング(走行中ナビロック解除)解決❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:17:22
DIYコーディング by BimmerCode 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:47:17

愛車一覧

BMW M2 クーペ ジャック号7th (BMW M2 クーペ)
エリーゼSCの後継車です。 M135iがあまりにも素晴らしかったので、BMW続いてます。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
節分の日に納車されました。 アイに代わる新しい愛車です。 実用的で家族のクルマですが、可 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルファロメオ147GTAの後継車が届きました。 97,200kmという多走行でもあり ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
レブル250とかグロムとかCB125R検討しましたが、ホンダの新車受注が全滅でしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation