
15日はお馴染みTKくらぶさんの走行会へ久しぶりに参加です!
現場は初めて訪れる、スポーツランドやまなしさん。
今回はショートコースの一周確か850Mですね。
ミーティング時にどうやら8割程の方達初走行って事で、少し安心した。
グリップの人3割
ドリフトの人7割
くらいの比率、グリップ走行よりドリフトが人気なんですね!
おねーちゃんやチビッ子とか、ドリフト時にギャラリーいっぱいいるのに
グリップ走行始まるとギャラリーいないって、さみしいよ!
ドリフト軍団にジェラシーですわ!(笑)
自分は黄色クラス、朝イチから走行ですか?
やってやるぜ!
と思いつつ10分×7回も走るの?
たくさん練習出来るね!やったぜ!
午前中は台風の影響か大雨降ったりへヴィーウェット路面。
やだなーって気持ちと、作手と筑波の特訓成果出せるかな?
ドキドキ(笑)
皆さん走行用のタイヤ履き替えたり準備が凄いですわ!
自分はホイールナット増締めと
昨日買ってきたクリンビュー塗って終わり、
10分くらいで終わって暇ですわ(笑)
しかしクリンビュー塗っても窓曇りますわね。
前半は濡れてる路面をどうやって走るか考えながら、
ウェットの時はクリップラインを外したり
タイヤの空気圧は高めにとか
速度が出ないから、横Gとか荷重移動が少ないので減衰力少し柔らかくしてみたり
とか色々有るらしいけど、あんまり解りません(-_-;)
フロント減衰力を少し変えて試して走行した。
そ、それよりやっぱり滑りますのよ!
だがしかし、特訓の成果があったみたいな!
滑ってお尻が横ふっても、体が勝手に逆ステア切って耐えようとしてる!
コレがカウンターステアって言っても良いヤツなのでしょうか!?
コーナー進入~
はいリアのタイヤ滑って横向く(笑)
アクセルオフ!
滑った方角と逆にステアリング切るチョイ曲げ~
少しアクセル踏んで持ちこたえる!
で合ってるのかな??
コレが自然と出来るようになってたみたいで、
今までは滑らないようにしなきゃ!
でなくて、今日は滑っちゃっても別にイイや!
って気持ちで余裕持って走行出来てたみたい。
オガタさん!
カワナさん!
ソブさん!
下手くそなりの自分ですが、
きっと練習の成果有るみたいです、嬉しいな~♪
本当はスピンみたいのしない方が良いと思うのですが、
それだとあんまり速度出せないし面白く無いですよね?
ショートコースの基準タイムは解りませんが、
この時点少しウェット路面最高37,810秒。
お昼近くになると晴れてきた。
ウェット状態と半乾きと完璧ドライの3パターンの路面を走れる、
とても良い練習が出来たと思う。
ドリフト軍団が濡れた路面を暖めて乾かしてくれてます!
真夏の炎天下を覚悟してたけど、
お山の上のおかげかとても涼しい~。
快適です、多分5回目に走行したタイムが今日のベストだったはず。
例の中華製カメラで撮影してたつもりが、ベストラップ撮れてないとか意味わからない(笑)
路面がほぼ乾いてきたのでそろそろ本気出す(?)
どうやってクリップを取って走るか‥
大好きなカロリーメイトフルーツ味をおやつしながら考えてみる。
タイヤの空気圧も熱くなった時に大体2キロペーになるようにした。
ここのサーキット場は高低差がかなり大きく、
1コーナー向かって登り坂スピード出ない
出口からそれ以降下り坂恐い
峠道のようなサーキット場と言われるらしい!
一番速度が乗る第1コーナーリング中もまだ緩い登り坂の為、
減速し過ぎないよういつもより早くアクセル踏んでスピード落とさないよう試みたり
幅もそんなに広く無いので、
サーキットの定石(?)アウトインアウトより、
アウトインミドルみたいな走り方が良いのかな?
いろは坂みたいな(笑)所角度がキツイから、
最初の第4コーナー出口でアウトに寄ると
次のコーナー曲がりにくいな!?
赤色が今回のショートコース
オレンジが難しいトコ、って全部デスやん!(笑)
いろは坂過ぎてあのシケインチックな?
縁石有りS字コーナー出てきます。
タイム気にして速く走ろうとすると、
自然と直線的に即ち縁石に乗らざるを得ないかと思いつつ、
ここはタイヤとサスを信じて勇気と度胸で行く!(笑)
S字出口でリア左後ろのタイヤがぐにゃんとムギューって感じで踏ん張ってくれるのだが、
コース一番の下り坂の為、スピード出るし加減がムズい。
コレがタイヤのヨーコントロールと言うヤツなのか?
入り口の左縁石手前まで加速して、右縁石はアクセルオフで減速って感じで走ってみたけども。
突っ込み過ぎはやっぱりお尻出ちゃうと必死に耐えてる時間が勿体無い気がして、
ここはやはり押さえ目に我慢が正解かな?
最後の最後でどこまでスピード上げて行けるか試したら、
耐えきれずにスピン(笑)しちゃいました。
悔しい~!
今日の反省点は「頑張りすぎない事」かな。
しかしちゃんとリアタイヤに荷重が乗ってる感覚をつかめて
コーナークリア出来ると楽しい!
ドライ路面のベストは35,044秒。
もう少し速く走れそうだけど、
気温が上がるせいかエンジンオイルくたびれてきたせいか、後半タイムが伸びないなー。
色々試しつつも、後半は雑な操作が目立った感じですわね~。
しかし一周850M×96ラップ、結構走ったなぁ。
基準が解りませんので、このタイムはどうなのかな?
でもやまなし初走行で色々手応えは感じたので、
今までの練習は少しずつプラスの方向に向かってる‥かな?
先日交換したブレーキパッドも調子良さそうで本当に安心したぜ!
ダンロップのZⅢも良いタイヤですわ!
ハイグリップ系でもバランス良くて使いやすいのではないでしょうか?
(´-`).。oO(ツライチセッティングして幅広ホイール&タイヤなら、もっと踏ん張ってコーナー走り抜ける事が出きるのかな?)
(今ねらってる16インチの8j+38だとチョッと物足りないよね?)
(やっぱり+30のホイールで攻めてみたいけど新品ラインナップが無い)
(某オクでNCロドに世界一似合いそうなTE37出てるけど、あの値段じゃあとても買えないよ!)
(レイズさん早く16インチ5穴114.3の8j+30位のヤツ追加出して!)
(笑)
そしていつもこっそりアドバイスしてくれる代表のカミヤさん、
いつもありがとうございます、楽しく走り終える事が出来ました!
さてさて帰り道~
高速は渋滞が酷そうなので下道で。
山梨県の景色を楽しみつつ、のんびり帰宅~
やっぱりオープンにしてサーキット走りたいな!
リア側だけの4点式ロールバー欲しいなー!
ついでに寄った日帰り温泉
べにつばきの湯、下調べとか何もしてなかったけど、
世界一好きなバンド
X JAPANの「紅」の文字がついてるから間違いないでしょう!(笑)
カルシウム成分が入った?
我がさいたま市民付近にはたぶん無い種類温泉。
透明の当たりが軟らかいお湯みたいけど、
少し何か香ばしい?身体に染みる温泉でした。
山梨県から埼玉県へ秩父方面から抜けて帰る~
道も空いてて順調。
秩父R299だっけ?少し混んでるな~。
有名な正丸トンネルを過ぎる頃、
何を血迷ったか峠の方へ信号曲がっちゃった!
今まで一度も走った事が無いし、試しに行ってみる事に。
こ、コレが正丸峠!
真っ暗で全然前見えないよ!
ガードレールがいっぱい曲がってるよ!
道のキラキラ光キャッツアイと言う物がヤバい
狭くてクルマぶつけそうだし、サイドミラー暗くて何も見えない。
そうだ台風来てるの忘れてて雨と霧と落ち葉と小枝もヤバい。
こんな危険な道、走っても良い事何も無いですー(-_-;)
さてー、夏休みイベント終わっちゃったな。
仕事、真面目に頑張らなければ!
次回のサーキットは筑波TC2000‥
21日水曜日‥まだ空いてる募集中みたい‥
また平日お休みもらうので、ちゃんとしっかり仕事しなくちゃですな!
やまなし走行記念、後半色々試しつつ悩んでるトコ